※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🧸
子育て・グッズ

育児中、1人の時間が欲しい。スーパーに行きたいが、旦那が理解せず。どう言えばいいかわからず息苦しい。

毎日育児してるとたまには1人の時間が欲しいと思うことありませんか?1人でスーパーに晩御飯の買い物に行くだけでもかなりの息抜きになりそうなのに子供が生まれてから今までスーパーすら1人で行けていません💦旦那に少しの間見ててもらおうと思い言ってみるもですがいつも「そんなに娘と一緒にいたくないん?そんなに離れたいん?」と言ってきます。なんて言い返せばいいのか分からず結局行けず。息が詰まる。

コメント

ゆうか

私は素直に言います。娘への愛がある前提だけど離れたい時もあるよって言います('・_・`)しんどいですもん。わたしも今とても1人になりたいです!!!

  • 🧸

    🧸

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    いくら子供の事を愛していてもたまには1人になりたい時ももちろんありますよね💦
    素直に気持ちを伝えてみます!!

    • 5月15日
sooooooo

産後は1人になった事ないですね(._.)💦

1人になりたいって時もありますが、
やっぱり子供が心配で旦那には
預けられません(ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)💦

  • 🧸

    🧸

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    1人になりたいと思う事もちろんありますよね💦
    心配なのもとても分かります😢

    • 5月16日
ざくろ

旦那さん意味分かんないですね😅
娘と2人っきりになれるやん!とか言ってみるとかどうですか💦

我が家は腰が座るまでは私1人でスーパー行った方が楽だったので、よく1人で行ってました!
今は旦那がスーパー好きでみんなで行ってますが😅
一人時間も時々もらってます♡今度は朝カフェにひとりブランチ行く予定です♪
旦那も息子と2人ってあまり無いので楽しみにしてます😊

  • 🧸

    🧸

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    息子さんと2人きりになるのが楽しみだなんていい旦那様ですね!!羨ましい限りです😭
    ひとりブランチ羨ましいです😍
    ゆっくり息抜きしてきてくださいね♡

    • 5月16日
deleted user

お気持ち凄く分かります。

私も旦那がお休みの日、
子供の授乳もすませて旦那も横でだらだらしているので
その間にささーっと買い物にでも行ってこようかなと思っていると
旦那が、何かあったら不安だからみんなで行こうと言われ
結局家族で行くことになります。
別にみんなで出掛けることが苦じゃないし
旦那がいたらいたで荷物なども持ってもらえるので楽なのですが
抱っこ紐やったりと出掛けるまでもバタバタしますし、
それならひとりでさーっと行って帰ってくるほうが楽なのになって思います😔
完母なこともあり、泣いたらミルクで対応出来ないので
そういうところも旦那からすると不安みたいですが
毎日毎日一緒にいるとたまには息抜きしたくなりますよね。

  • 🧸

    🧸

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    1人になりたい時もちろんありますよね💦
    赤ちゃんがいると出掛けるまでも色々大変ですよね😢

    • 5月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    別に子供が嫌とか育児を投げ出したいわけではなく
    単純にひとりの時間が欲しくなりますよね。
    そうなんですよね、荷物なども多いから
    買う量もかぎられますし大変ですよね💦

    • 5月16日
ママちゃん

毎日思いますよ!😅
慣れない新生児の育児の時、一人でコンビニに数分行けただけで幸せ感じました!!他のママと凄く共感した内容です😊
ママだけど、一人の女性だし人間です。
数分でも一人の時間を作ってママ自身もリセットして行かないと息詰まりますよ、、。
毎日はじめての育児で不安、疲れ、イライラしてましたがその数分で気持ち切り替えて息子に優しく出来てます。
旦那さんに分かってもらいたいですね。
子供の事はとにかく可愛いし、愛おしい。ただ慣れない育児でいっぱいになってしまう。リセットする時間が欲しい!!で分かって欲しいですよね😢

  • 🧸

    🧸

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    1人になりたい時もちろんありますよね😅💦
    リセットほんと大事ですよね。
    旦那に分かってもらえるようにきちんと言ってみます!

    • 5月16日
チー

めちゃわかりますよー…
旦那さんにそう言われるところまで、そっくり。
何を言っても理解してもらえないので、定期的にマッサージと美容院に行くようにして、息抜きタイム作ってます(o^^o)

  • 🧸

    🧸

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    旦那さんに同じこと言われてるのですね💦
    なんで分かってくれないのーって感じですよね。
    息抜きほんと大事です!息抜きサボらないでその調子で頑張ってください😊✊

    • 5月16日
aki

そんな言い方するなんて、旦那さんひどい!
たまには1人になりたいと思うのは自然なことです^ ^
大丈夫です✨✨
人間誰しも24時間がんばれません!!

産後すぐ子育てが始まって体も大変だし、赤ちゃんとの生活は心も緊張しています。
旦那さんが少しでも理解してくださるといいですね😭✨

  • 🧸

    🧸

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    どんなに子供を愛していても1人になりたいと思う事もちろんありますよね💦
    きちんと気持ちを伝えて理解してもらえるように頑張ります😭✊

    • 5月16日
  • aki

    aki

    そうですよ!^ ^
    愛していても子供もずっと一緒だと当然疲れてきます。
    元気に子育てしていくために息抜きは大切です✨✨

    私は息抜きが下手くそで、先日子育て半年の疲れがたまり鬱状態になってしまいました。
    今は周りの人頼りつつ、

    はじめは子供が心配でリフレッシュできないこともあるかもですが、
    旦那さんもひとりで子供の面倒をみる大変さが分かってくれる良いキッカケになることと思います!!

    まずは短時間からでもとりあえずやってみたら、yyjさんにも旦那さんにも気づくことがあるかもですね^ ^

    • 5月16日
  • aki

    aki

    途中だったのに間違えて送ってしました。
    今は周りの人や一時保育など色々助けてもらってなんとかやっているところです。

    昔であれば当然ように、その家で地域でみんなで育ててきたのだと思います。
    特にワンオペ育児が増えている今、旦那さんの理解と協力は不可欠ですよね!!

    旦那さんも初めてで一人で赤ちゃんを見てると不安なのでしょうね。

    もし見てくれたら「ありがとう!!助かったよ。おかげて息抜きできたよ!」なとど声かけてあげるといいと思います^ ^

    • 5月16日
ゆずこ

一緒にいたくないわけじゃないですよね‼️むしろ旦那さんは仕事で一緒にいないことの方が多いから、一日中一緒にいるママの気持ちがわからないんですよね…。
うちは、車で出かけてて子どもがチャイルドシートで寝たら、一緒に車で待っててもらって私1人で買い物してくる、というレベルです…。
むしろ、1人で出かけると気になって結局早く帰ってしまいます😅

  • 🧸

    🧸

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    子供のことはもちろん愛してますしなにより大事な存在です。でもやっぱり1人になって息抜きしたいと思う時があって💦私も預けたら預けたで心配で娘に会いたくなってすぐに帰ってしまいそうです😅

    • 5月16日
さんた

旦那様と、yyjさんの考え方の相違だと思います。お互いにお子さんを愛してるのは事実なので、そこを押さえて旦那様とお話しされてはいかがでしょうか???😔
私も元々一人の時間が好きなタイプです。
なので産後、猛烈にストレスが溜まってしまい、白髪が一気に増えて口数も減り、
実母に来てもらいました。
(旦那も見てくれるのですが、仕事で疲れてるのと、やはり不安なので。笑)

半日ですが、美容院行ったり街をブラブラしたり、車を運転しただけですが、かなりリフレッシュが出来ました。

それと、たった半日ですが、我が子に会いたくてなりました。笑

話がズレてしまい、すみません…💦

旦那様に
「いつもお仕事ありがとう。
私も、たまにでいいから自分の時間欲しいな。」とか言ってみては?

最近うちは、土日に家族で外出しない時は
旦那に散歩に連れてってもらっています。
1時間少々ですが、その間に普段出来ない所の掃除や離乳食を作ったり、普通に寝てたりします。笑

悩みは絶えないし、妊娠…出産から体と心の負担は計り知れません。
本当に毎日お疲れ様です。

  • 🧸

    🧸

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    1人になって息抜きしたいと思う事ありますよね💦
    初めての慣れない育児で常に気が張っていて疲れちゃう時があります、、、
    私も預けたら預けたで我が子に会いたくて早く帰ってしまいそうです😅
    旦那にきちんと気持ちを伝えてみます!ありがとうございます😊

    • 5月16日
とんとん

お気持ち本当によくわかります。

私もワンオペで転勤族、知り合いほとんどなしの土地で子育てしてます。

抱っこ紐やベビーカーで買い物だって行けるけど、息抜きはできないですよね😂いつも気がはっていてのんびりなんてできません。

私は生後10ヶ月頃から夜旦那にこどもを任せて近くのショッピングモールに行くようになりました。
自転車で5分くらいの距離です。
1時間くらい一人で歩くだけで、本当にスッキリします。
自由ってすごいですよ!
自分のペースで何も気にせず歩けるって幸せなんです😊

それまでは旦那もわかってくれなかったけど、私があまりにも心踊る様子を見て、最近は行ってくれば?と声かけてくれるようになりました。

正直に 息抜きしたい!散歩くらいでいーから!と強引に預けるのも手かなと。私はそうでした😅

  • 🧸

    🧸

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そして慣れない土地での育児本当にお疲れ様です!
    いつも子供といると1人の時間がとても自由に思えますよね。
    行ってくれば?と言ってくれる旦那様ステキです✨✨
    私も強引に預けて散歩にでも行ってきます!!
    預けたら預けたで我が子に会いたくてすぐに帰りたくなりそうですけど😅
    ピピさんもその調子で息抜きサボらないで頑張って下さいね♡

    • 5月16日
みー

一緒にいたくないわけじゃないけど少し息抜きしたいって正直に伝えていいと思いますー!
わたしは生後1ヶ月で結構しんどくなってしまって1人で買い出しとか行かせてもらってたので、頭が下がります😢✨

yyjさんが育児頑張ってくれてるから、旦那さん子どもの面倒みる大変さがあまり分かってないんでしょうかね😭💦

  • 🧸

    🧸

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    ほんの少しの時間でも1人になるとスッキリしますよね!✨
    息抜きしたいって言ってみます!

    • 5月16日