
コメント

歯が生えてきたよ
うちの子も、少し注意や怒ったりしただけで、きーきーきゃーきゃー泣き叫んで、すんごい目でにらんできます…
抱っこ拒否、触るの拒否でなにしてもダメ
こっちとしてもしんどいけど、泣きたいだけ泣かせて、まま〜って来たらだっこしてよしよししてます。
夜泣きの時も、とりあえずひとしきり泣いて、抱っこってゆったら抱っこしてます。
たくさん我慢させちゃってるし、息子なりに下の子の存在を受け入れて理解しようとして、お兄ちゃんになってるんだ、頑張ってるんだって思います。
これは、彼の成長過程で絶対必要な時期だけど、月に一度、いや、2ヶ月に1度でもいいから息子と2人で息子のしたいことして、息子と好きなだけ息子の好きなことする日が欲しいって思います。
旦那に話したら、ガッツリスルーされましたが🔪
毎日大変ですよね、ほんとうにおつかれさまです。。!!

okj
同じような感じの時がここ最近あります!
イヤイヤ期に入ったんだと思っています。どこでスイッチが入るか分からないです。
けど、うちの場合ひどくなる前に抱っこすると落ち着くんです。
下の子が生まれ、四月からは幼稚園に行かされ、慣れない環境の中一生懸命頑張ってるんだと思うといっぱい甘えさせてやりたいって思っています。
4時間も泣かれ、夜泣きもあるとの事。かなりお疲れですよね💦
お子さんも寝不足じゃないですかね?
だから余計に泣いちゃうのかな。
誰かお近くに頼れる方はいますか?もしお母さんとかがいるなら、来てもらって助けてもらうとかはどうでしょう。夜中は仕方ないとして、日中は誰かに頼ってもいいと思いますよ!
-
ぴょんぴょこ
ほんとに!
どこでスイッチ入るかわかりませんよね笑
え?今?ここで入る?って何回思ったか。
抱っこは拒否されませんか?
やっぱり甘えさしてあげるのが1番ですよね、
頑張ろうと思います!
たぶん息子も寝不足なんだと思います。
日中も泣いて夜も泣いての繰り返しで…
悪循環ですね、
生活のリズムも狂いはじめてます(・・;)
うちの母は働いているので頼れません(..)
ママ友もいなくて
誰にも頼れずなんです😞- 5月15日

いずどん
イヤイヤ期と赤ちゃん返りが一緒になっちゃってるんですね〜
大変ですよね😫
とりあえず、赤ちゃんが泣いてても少し上の子の相手をしてみてはどうでしょう?
赤ちゃんが気になってお兄ちゃんが少し成長するかもしれませんよ。
-
ぴょんぴょこ
お返事ありがとうございます。
毎日が戦場かのようです笑
最近は赤ちゃんが泣いてると
上の子が
大丈夫だよーちょっと待ってねー?
と私より先に声をかけてくれるようになりました。
やはりもっと上の子の相手をするべきですかね…- 5月15日

いずどん
そうですね。子供って頼られると喜びます。
なので、私は上の子にできる時はお願いしてました。
オムツ替えとかも、『取ってきてもらえる?』とか、泣き始めて私が手が離せない時は『ちょっと見てきてくれる』とか。
で、そのあと直ぐ見に行くとトントンしててくれたりして。笑
家事も出来る事は一緒にやるといいですよ。
洗濯干したり、たたんだりとか。
頑張ってくださいね
-
ぴょんぴょこ
できるだけ上の子と一緒に
下の子のお世話と家事を楽しみたいと思います!
ありがとうございましたm(_ _)m- 5月15日
ぴょんぴょこ
お返事ありがとうございますm(_ _)m
毎日大変ですよね💦
息子の夜泣きは
泣く、蹴る、叩くで
夜中にボコボコにされます笑
mama..さんのお子さんはどうですか??
私もゆっくり息子と2人で過ごす時間がほしいですが
なかなかそーもいかず(ノ_・。)
うちの旦那も
私の話はほとんど聞いてません👊
なのでストレス溜まるばっかりで(..)
mama..さんも
毎日おつかれさまです(*´ω`*)
歯が生えてきたよ
うちの息子は、泣く、蹴るメインです…(笑)
泣きながら仰向けで足をバタバタさせて踵でドンドンされます、いわゆるかかと落とし…ですね😂😂
たまにめっちゃいたくてばりイラッとするんですけど、そこはこらえてます。。😂😂
ぴょんぴょこさんも、すこしでも寝れる時間とかあったらその隙に睡眠とってくださいね!
2人子供がいると、少しのすきがあれば用事を済ませたりしてしまいますが、たまには自分優先してもいいとおもってます!(笑)
私はしょっちゅう自分優先して寝ます(笑)
たいへんですけど、がんばりましょう!!
踏ん張り時です、これさえ乗り切れば怖いもんないです!!👊🏻
ぴょんぴょこ
わ!うちもそうです!笑
あれ痛いですよね😵
しばきたなりますけど我慢…ですね笑
自分優先、そうですよね!
そうしないとやってられないですよね👍
あと何ヵ月かの辛抱だと思って
お互い頑張りましょう!
ありがとうございます!!!