
質問というか愚痴というか相談というか…なんですがデキ婚だったため旦那…
質問というか愚痴というか相談というか…なんですが
デキ婚だったため旦那もわたしも貯金ゼロ、
家賃が勿体無いから貯金のために義実家に居候して
そこから里帰り出産、その間家を探して準備しておく
ていう話で進めてたのに今だに家がありません。
籍入れるのもずっと待たされてやっと動いてくれて
だったのに家のことはもはや動こうとすらしてない…
子供が可哀想で仕方ない、というのと
良い加減にしろ!という怒りが半端ないです。
帰っても家がない、義実家にも住めるスペースがない
子供が育てれる環境じゃない!
家が用意できるまで待ったほうがいいのかな?
旦那さんもわざとやないし仕事すごく頑張って
くれてるから旦那さんにも義実家にも迷惑かけたくないし
だけど家が用意できるのはじゃあいつなの?
こっちの親にも迷惑かけたくないし
予防接種や保健師さんのことや区役所のことや
色々と手続きなどバタバタしたくない、ゆっくり
ワンオペ環境に慣れながら過ごしたい!
一応明後日にもう帰る事をお互いで決めてますが
帰るべきかどうかまだ悩んでます。
子供のためにはどうするべきでしょうか…
辛口コメント、批判、などはご遠慮ください!
メンタルやられてるので優しくフォロー
していただけるとありがたいです、
誰か相談聞いてください…
長文ですみませんでした。
- まぁ(7歳)
コメント

とうふ。
私も今里帰り中で
アパート一旦引き払いお互い実家に
生活してます!
なので家が私もない状態です。
生まれたら探す予定ですが
やっぱり不安です(;_;)💦
一緒に早く暮らして環境整えたいですよね😢
義実家だとやっぱり気を使うし
大変ですよね( ; ; )
回答にならずすみません😢

まめ
今は里帰りでご実家におられる、ということですか?
産後すぐはママは動けないから、パパが自覚して動いてくれると助かりますよね💧うちも、ちょっと違いますが、手続き系が苦手(めんどくさがり)で、里帰り中に主人1人で手続きしてくれるか不安だったので、やってもらわなきゃいけないことを紙に書いてボードに貼ってました😅
わたしだったら、家が決まるまでは実家にいます。旦那さまを悪くいうわけではありませんが、このままだと、今後、他のことも後回しになってしまって、まぁさんがまたキツイ思いをする気がします。もともと、家を探して準備しておくという約束だったなら尚更です🙌
モヤモヤしますね💦早くスッキリしますように😊
-
まぁ
コメントありがとうございます😊
実家にいます。
本当にそうですよね!
早くスッキリしたい事だらけです!- 5月12日

🐥
わたしもデキ婚で貯金のために義母と同居してます!!
今は実家に里帰り中です(・・)
義実家だと気使いますよね😢💦
わたしもずーと、引っ越したい、と旦那に言い続けて
もうすぐ子供生まれるので
子供生まれて動き出す前には引っ越す、とこの前決めました✩
一部屋で旦那私子供と3人で生活するような感じになります。
子供の環境のためにも
里帰りと同時に育てられる環境、ていうのが理想ですよね(><)

退会ユーザー
私は妊娠前から妊娠初期まで義実家で同居していましたが、いろいろ揉めて同居解消になった時に
1.私は実家に帰って出産、夫は職場で寝泊まりしてお金が貯まって住む家が用意できたら家族三人で暮らす
2.借入れして妊娠前から三人で暮らす
このどちらか選べと言われて2を選びました。
もちろん生活はキツイですし休む間もないので実家にいればなぁとストレスは溜まりますが、家族としてはそれで良いのだと自分に言い聞かせています。
まぁさんも納得する答えが出ると良いですね😀
生後1ヶ月だとまだまだ寝不足の日もあるかと思いますが頑張りましょうね😊
まぁ
同じ方がいるだけで心強いです!
ありがとうございます😊💕