

na❤︎
旦那の親には何も買ってもらってません🤔
自分の親には服など買ってもらいました☺️❤️
ベビーカー、チャイルドシートなどは自分たちで買いましたよ🙋♀️

退会ユーザー
うちも、そうでした。
お祝いもなかったです。
別にお祝いのお金出したり何か買うのが当たり前ではないのでどっちでもよかったです。

はじめてのママリン
うちは実家からはお祝いを、義実家からはお祝いとベビーカー代をいただきました😃
もしかしたら、お祝いを包むつもりなのかもしれないですよ。

ひよこmama☺︎
その気持ちわかります!
私のとこも全く同じ状況です😓
私の親は何かと買ってくれる補助もしてくれてますし、ベビーカーも買ってくれるって言ってくれてます!
でも旦那側はそんな気配無く…
私から言えないし、旦那は旦那でそぉいうお願いしないし…上手いこと言って何かしら補助して貰って欲しい…
旦那にも義親にもなんかモヤモヤです😅

anuenue
義親何もしないです!
お節句とかもスルーされて、それでいて強気な発言されたのでこの間ついに私ブチギレ。
「今まで孫に何してきました?祖母としての務めを果たさず強気な発言とか普通言えないですよね。私の実家いろいろやってくれて、それでも強気な発言しませんよ。今後孫に何もしないんであれば黙ってください」って言って顔を潰してやりました👊

退会ユーザー
私は母から
ベビーベッド、チャイルドシート、抱っこ紐、服、私達夫婦へのお祝いもくれました✨
が、義両親は何もくれませんでした!笑笑
お互いにとって初孫でもこんなにも差があるのかとびっくりしましたが、買ってもらって当たり前。何かもらって当たり前。ではないので別にいいかなーと😊

ままり
金銭状況も違うし、平等にしろ!ってほうが難しいと思います(^ ^)
ちなみにうちは、義母、義妹、義母姉の3人からオムツ1袋でした!
自分の親は県外から有給とって10日間くらい来てくれて、ちょこちょこ買ってくれたような気がします。
誕生日、お正月、クリスマス、節句など、本人たちが孫にあげたい!と好意で準備してくれてる分はもらいますが、こちらから催促したことは一度もないです!負担をかけたくないし、してやったとかでいろいろ言われるのも嫌なので😂

来依
服からベビーカーからベッドからなにからなにまで義実家から買ってもらいました
うちの家からは現金とか足りないもの買ってもらいました
旦那側は無視ってところ多いですね(;▽;)

ゆののん
義実家からは、妊娠が発覚した時に出産準備金と、出産後にお祝いをいただきました✨
実家からは、抱っこ紐、オムツ、洋服やら色々と買ってもらいました(>_<)

退会ユーザー
実両親からはベビーカーを、義両親には主人から抱っこ紐と細かいベビー用品をおねだりしてもらいました😂

あおいママ
うちも実親には色々買ってもらったりしてますが義親からは一切何もないです。が、何とも思いません。
もちろん義親のところに孫の顔を見せに行ったり預けたり関係は良好です。
うちの親は色々してくれてるのに!とか、何かしてもらって当然みたいな考えが好きではないですね。
親からすると、
娘の子どもと嫁の子ども
では違いがあるのかもしれません。

kae
私は母からはお祝いとお洋服を数着もらい、義母からはベビー布団を買ってもらったり、お祝いをもらったりしました。
嫁いだ身っていうこともあるし、実家はお祝い事に関しても縛られないというか、興味がない傾向だったので、あれこれしてきたり口出したりはしないです。
逆に旦那の実家はお祝い事は完璧じゃなくても、形としてはしっかりやる派なので、ご飯の用意とか色々してくれたりしました_(:3/ L)_
今までのその家の価値観だとかで、贈り物云々も変わりますし、大して気にしないことにしてます_(:3/ L)_

a
旦那の家族になんにもしてもらったことないですよ未だに(笑)
なのに毎日のように孫の顔は見にきます(笑)うちがたの旦那の家族は図々しいにも程です🤣👋🏻

ほし
お互いの両親から10万ずつお祝いがありました。
チャイルドシートとベビーベットは旦那の両親が買ってくれました。抱っこ紐や節句の雛人形は実の両親が買ってくれました。
誕生日なども毎回何かプレゼントくれます!

ほし
旦那の両親は3人目の孫で実の両親は初孫でした!
孫の順番関係なくそのときの親の経済状況とか忙しいか余裕がある時期かにもよると思います!
いま2人目妊娠中ですが1人目のときよりどちらの両親も忙しい時期なようで全く1人目のときと対応違います(笑)
-
ほし
すいません別枠で投稿しちゃいました
- 5月12日

ちゃあ
私の実家からはベビーベッド、旦那の実家からはチャイルドシートを買ってもらいました。
旦那の実家は、何がほしいか聞いてくれたので、頼みやすかったです(*^^*)

すずか
私も旦那の親からは何もありません😢
なにか欲しいものとかある?じゃなくて、「今後(結納)のこと話し合いたいから連絡くれ」です。
結納?いつやるん?出産してからとか言われたら嫌いになりそう、、、。
そんな余裕ないし😭
まぁ、欲しいものって言っても私の親が買ってくれたのでないですけど😂

ars
義実家は初孫でも内孫なので
基本的にはくれないでもおかしくないらしいです。
あたしもそれ一人目の時疑問に思って調べました。
あたしがわざと困ってる振りして
ベビー布団を義父に買ってもらいましたがね😰生まれたあとに!(笑)
同じ布団に寝せるとだんながつぶしそうだから○○が潰れそうで、でも布団て高いですよねーーー。。。て何回も言い続けました!!
二人目の時は
一人目がなんか赤ちゃん返りがひどくて、一緒に寝てたらいたずらするんですよ😰ほんと赤ちゃん返りがひどくてベビーベッド買おうか思ってるけど
高いからですねー。。。どっか安いとこ知らないですか?とか言い続け生まれて二ヶ月後くらいに買ってもいました(笑)🤣
鬼嫁ですよね。
実家は、お金でした!!

りょう(23)
うちの親はしてくれますが旦那の親は誕生日すら何もしてくれないですよ😂笑
おめでとうの一言もない孫に無関心です笑

kn
自分の親は服や出産準備のものをほとんど買ってくれました💗
旦那の親は生まれる前も生まれてからも
なーんにもないです💦
両家とも初孫なんですけどね〜🙄

pipi
何も買ってもらってないです。
お金頂きました。

コキンちゃん♡
義親は出産祝いとお食い初めのときに
ほんの少しだけお金頂きましたがそれ以降は全く貰ってないです。
オモチャ、洋服とか買ってくれそうな雰囲気もないです。
会いに行けば可愛いねーと可愛がってはくれますが。
実親は色々買ってくれます(*´∇`*)

退会ユーザー
私の親は初節句も近い時に産まれたので雛人形、赤ちゃん用品一式買ってくれました。
旦那の親は何も持ってこないと思ってました。産まれる前の月に、旦那にボーナスなくなったから教育資金返せとか言ってたので、まだ、搾取する気かよ!って思ってたので何にも無いと思ってました。貰うのも怖いし。
そしたら相場以上のお金が貰いましたが祝儀袋毎半返し分引いての金額が押し入れに入れてます。
いつでも返せるように、、、
コメント