
コメント

うに
いざというとき抱っこがしやすいので
首が座ってからの方が楽ですね。
空いてると、ベビーカーをたたむ必要もないので気も楽ですよ。

退会ユーザー
事情があり生後1ヶ月の頃から週一で電車とバスに乗って病院に通ってましたがやはり公共機関を使うならベビーカーより抱っこ紐がいいかなぁと思います💦
お昼頃なら空いてるので電車は一番端の車両とかに乗れば大丈夫かなって感じです😊
近所のスーパーや少しお出かけするときはベビーカーにしてます(^^)♡
-
アトム
抱っこ紐の方がいいとは思ってるんですが、娘が抱っこ紐嫌がるんですよね💦💦
最近、使ってないんですけど抱っこ紐も慣れですかね…🤔- 5月11日
-
退会ユーザー
うちの子は最初から抱っこ紐嫌がってなかったんですが、、逆にベビーカーの方が泣き叫んでました😂
が、しばらく経って使ってみるとニコニコして乗ってたのでやはりその日の気分などもあるのかな?と思います😊- 5月11日
-
アトム
うちとは、逆ですね(笑
今度、抱っこ紐で抱っこしてみます(笑- 5月11日

🔰はじめてのママリ🔰
首はすわってなくてもとは思いますが、うちはずっしりムチムチ系なので、でかくなるほどぐずったら大変です 笑
ラッシュじゃなければ意外に問題なくいけるかなと思います✨
-
アトム
ラッシュ時避けた方が気がね無く乗れそうですよね😃
- 5月11日

なみみ
平日ならすいてる時間帯に乗りますよ。最寄りが地下鉄なので3ヶ月くらいから地下鉄乗ってます😊
首座ってからのほうが抱っこもしやすいですしお出かけは楽だと思います!
-
アトム
3ケ月から乗ってるんですね😃
地下鉄利用するのも慣れですかね?- 5月11日

退会ユーザー
空いてる時間でも人が多い時あるし、そうなるとベビーカーたたんで抱っこにしなきゃならなくなるので大変だと思います💦なので首すわり前に乗るなら最初から抱っこ紐の方が安心かもですね😊空いててもベビーカーだと泣いちゃうこともありますしね😭
-
アトム
確かに、ベビーカーでも凄い愚する時あります💦💦
抱っこ紐、嫌がるんですよね😂
なので、最近使ってないんですが…抱っこ紐も慣れですかね??- 5月11日

ももち
こんにちは!
公共機関って気を使いますよね💧
私の息子も生後4ヵ月ですが、たまに電車で出かけています。最寄りが地下鉄なので毎回地下鉄乗りますが、使う予定の公共機関は混んでますか?私は大阪メトロで時間に寄ってはすごく混むので、ベビーカー広げたままで乗れる10時~16時までの間に行って帰ってくるようにしてます!
泣いちゃったらと思うと、もー毎回ドキドキしてます 笑
泣いたら抱っこ→泣き止んだらしばらくあやしてベビーカー乗せてます♡ベビーカー乗せてる間は目を合わせてニコニコ小さい声で話しかけてご機嫌取ってます😊
すごーく空いてる時はベビーカーたたんで、優先座席の端っこの席に座って、赤ちゃんは同じ方向向いて(向かい合わせではなく)座らせてベビーカーを膝の前に置いて足先でキープしてます !
大体横に座るお婆ちゃんが話しかけてきてくれます☺️
-
アトム
最寄駅は、時間帯に寄っては空いてる感じですね。
地下鉄の1番前の車両な1番後ろの車両なら、気にしず乗れそうな…。泣いたら…って思うと、ドキドキですよね💦💦
誰かもう1人一緒にいれば、1人抱っこして1人ベビーカー持ってって出来るけど…1人だとそれが出来るかな⁉って感じだし💦💦
そう思うと、首座ってからの方が断然楽ですよね‼
こいちさんは、1人で抱っこしてベビーカーだたんで座ってるんですよね⁉
凄いですね😃- 5月11日
アトム
愚図った時考えたら、抱っこが楽ですよね😃
空いてる時だと、気が楽ですよね😃