

のあ
私は、こういう名前の響きがいいなーってとこから入りました😊

ありさ
最初はどちらでもつけれる名前をいくつか考えてて、早い目で男の子と確定したので、その中から使いたい漢字を選んで決めました!
あとは四季のある日本だから季節にあった名前をと思ってたのと、呼びにくい名前じゃないかとか、姓名判断もしましたが、最終は気に入った名前ですかね(^^)♡

はなまる
うちの場合、古風な名前が良くて、
女の子だったら 子 のつく名前、
男の子だったら語尾に、
太郎、之助、がつく名前が希望でした!
そこから響きや画数がいいものを
絞り込んで決めた感じです🐼◎

syak
私達も今その段階なのです😊💗
① 付けたい名前を複数選ぶ
② ①の由来を考えながら漢字一文字ずつを複数選ぶ
③ ②をいくつか組み合わせる
③ 画数を見る
って感じで今5つまで絞りました👶
毎日呼ぶ名前ですし、由来は悪魔で由来でそれ通りに育たないので自分達が付けたい名前を選んで由来は後付けの予定です😅
でも画数は気にしちゃいます!

だおこ
うちは苗字がとても多いものなので、
下の名前で呼ばれることを前提に
呼びやすく、あまりかぶらなさそうなもの
旦那の希望で中性的なもの(あんまり雄々しくしたくない)
というところから入りました。
結果、間違いなく読める名前で、電話で説明するとしても簡単で、中性的な名前が決められて、私は気に入ってます!

はじめてのママリ🍀
私はこんな名前つけたいな〜
をメモして漢字考えて上から順番に
画数診断をネットでしました✨
コメント