
コメント

けろち
四人家族で今後幼稚園とかも入ってくると思うのでそれじゃ足りないと思います……大きめでも損は無いかと😥

arc
4人家族で毎日回して7キロです。
それでも2回回す日もあったりなので💦
最低8キロだったかなと後悔してます。
長く使うものですからもっと大きいものをオススメします(^_^)
-
ゆーみ
小さいうちは別にそんな大丈夫だろ!
と言われるんですよね(;Д;)
もっとしっかり旦那に言ってみます!- 5月10日
-
arc
小さいうちは大丈夫でも2~3年で買い換える訳ではないですよね?
きっと10年くらいは使うと思います。
子供はいつまでも小さくないですよ(^_^)- 5月10日

まままり
洗濯機ってそんな頻繁に買い換えるものでもないですし、いつ働き出すのかわかりませんが...お子さんの体が大きくなっていくと服も大きくなっていきます。
それに大きめのものだと洗えないですよね😅カーテンとか。タオルケットとか。
何回もまわすと電気代も少しだけですが変わるかなーと思います。
大は小を兼ねるって言いますし、もう少し大きい方がいいかなーと思います。
4.5って単身用じゃないですかね?😅
-
ゆーみ
単身用だと思います(´・_・`)
最初の出費がでかいのが嫌なのと自分には関係ないと思ってるんですよね…
もっとしっかりお願いしてみます!- 5月10日

ゆーかり
我が家は2歳と1歳の息子がいる4人家族ですが、9キロの洗濯機でも2回まわしたりしています💦
保育園に通っていて量が多いのもあるとは思いすが、大きくて困ることはないので大きめがいいと思います😃
-
ゆーみ
やっぱり保育園など通い始めると洗濯物増えるんですね(´・_・`)
またちゃんと伝えてみたいと思います!- 5月10日

なぁ
私は現在7キロ使ってます。
大人2人
子供3人
ですが最低2回はまわします。
旦那の作業着は別に洗ってます。
週末は長女の体操着あるので3回まわしますね。
次は9キロほしいです。
-
ゆーみ
7キロで3回もなんですね!?
先を考えてもっと旦那に頼んでみようと思います…!- 5月10日
-
なぁ
子供達が汚すので洗濯物多いですね。
これから暑くなると増えますね(^o^;)
小さいより大きい方がいいと思います!旦那様の説得頑張って下さい。- 5月10日
-
ゆーみ
ありがとうございます!
頑張って説得してみます( ・ㅂ・)و ̑̑- 5月10日

うめ(*⁰▿⁰*)
足りませんよ〜💦子供の汚し物ってハンパないじゃないですか〜これから夏ですし、上の子が保育園もしくは幼稚園通い出したらもっと増えますよ〜!これからの子供の成長を考えても増えることはあっても減る事はありませ〜ん
ちなみに、我が家は3人家族で9キロです。
それでも2日3日溜めたら大変なことになります💦💦
あまり無責任には言えませんが、もし4.5キロで2回洗濯機を回すなら9キロで1回の方が水道代もかからないんじゃないかな〜って思ったりします😥
-
ゆーみ
やっぱり足りませんよね(´・_・`)
夏が来るし娘はオムツ卒業させたいしって考えたら大変なことになりそうですね…💧
もっと旦那に頼んでみようと思います!- 5月10日
-
うめ(*⁰▿⁰*)
交渉出来るならした方がいいと思います(^^)
大きい方が家族の衣服以外を洗う時(カーテンや毛布、布団カバーなど)にも便利です。
4.5キロ買って毎日2回洗濯機回すと考えて、さらに毛布も洗濯したいとなった時さらに1回プラスして回せますか⁇その労力ってすごく勿体無いと思っちゃいます😖
値段が張るものなので、コスト面でネックであればジモティとかトレジャーファクトリーとかを覗いてみるのもいいかもですよ〜😊
ご実家で今は住まわれてるという事なら最低でも4人以上の洗濯物が毎日出ますよね?その量を写真か何かに撮ってご主人にこれだけ洗濯物って出るんだよって示してみるのはどうでしょう⁇- 5月11日

みい
今は良いかもしれませんが子供が大きくなるにつれて服も大きくなるのでうちは子供が二人になった時に7kgにしました(*^^*)
ご主人は専業主婦は時間があるから回せば良いと思っているのかもしれませんが子育てしてるとそんな暇ありませんよね??
それに量が少なくても使う電力は1回は1回なので回数が多ければそれだけ電気代も水道代も多少上がると思いますよ(^^;
洗濯するのはゆーみさんだと思うので自分の意見はしっかり伝えた方が良いんじゃないかなぁと思います(^-^)
-
ゆーみ
旦那には暇だと思われてるんでしょうけど目も離せない時期なんですけど伝えても分かってくれないんですよね…
電気代水道代のことも伝えて
もう一度お願いしてみます!- 5月10日

YY
4.5キロと5.5キロの違いはなんですかー??
金額?大きさ??
大きさはそんなに変わらないから置き場に困ることもないだろうし、金額ですかね?
でも1キロくらいじゃ金額もそんなに変わらない気が、、、
もし金額面で旦那さんが渋ってるなら型落ちなら4.5キロよりも安いものあるかも(^-^)
それか同じ値段のでも見つけられれば、
同じ金額で1キロ多かったらこっちのがいいよね!って感じで!
4.5キロのやつはちょっと高めのを選んでおいてもいいかもですね、、、笑
-
ゆーみ
旦那は家電セットを買いたいみたいで…
そーなると基本単身用のやつなんですよね…
だから費用抑えたくてもせめて5.5㌔が最低ライン!って考えだったんですがやっぱり5.5でも何度か回すことになりそうなのでもっと旦那にお願いしたいと思います!- 5月10日

(*`レ´*)yr
4人暮らし4,5キロの使ってます。
子供2人とも保育園行っています。
1日3回回します。大きいの買いたかったですが予算の関係で。💧
子供達の服(保育園のも混み)で一回、
大人の服やタオルバスタオルで一回
作業着で一回です。
作業着は2人とも結構汚くて旦那はオイルなどの付着で私は食用油や生肉の汁がついたりするので普段着と一緒に回すのが抵抗あるからですが。
4人暮らしの洗濯を一気には厳しいと思います(>人<;)
-
ゆーみ
やっぱり保育園など通ってると洗濯物増えるんですね(´・_・`)
先のこと考えたらもうちょっと大きいのをお願いしてみようと思います!- 5月10日

年子ママ
9キロ使ってます!
1日1回洗濯してます☺️
2回回すより1回でした方が洗濯機代は
かかっても水道代とか安くなるような…
-
ゆーみ
9㌔!
やっぱりそれぐらい必要になりますよね(;Д;)
もうちょっと大きいのをお願いしてみます!- 5月10日

ゆーママ
うちは、旦那・私・娘2人ですが、8キロでギリギリです💦
洗濯機で洗える毛布等も洗うので、大きいのにしました☺️
長女の部活もユニフォームとかない文化部ですが、毎日体操服上下×2人分、自分の仕事着、旦那の服……8キロでもパンパンになります😅
最低でも10年は使う…と考えて、大きめのを買うのをオススメします😄
-
ゆーみ
もっと先のこと考えてお願いしてみます!
- 5月10日

☆ユミ☆
子供がいると毛布とかシーツとか頻繁に洗うので、5.5キロでも厳しいかと💦💦
新調するなら、8キロぐらいのを買わないと…
4.5キロとか5.5キロとかは無駄買いな気が💧
-
ゆーみ
やっぱり大きいかなと思うくらいがいいですよね(;Д;)
もっと旦那にお願いしたいと思います!- 5月10日

退会ユーザー
さすがに4.5キロはちっさいさと😭
うちは10キロに買い換えましたがそれでも子供の服と大人と分けたら大きすぎる!ってこともないです😂
-
ゆーみ
そーなんですね!
やっぱり小さくて失敗したってよりは余裕もって大きい方がなにかといいですよね(´・_・`)
旦那に頼んでみようと思います!- 5月10日
-
退会ユーザー
そうですね😭
結局何回も回すとなると大変ですからね😵
せめて7キロ、8キロは最低でも四人家族なら必要かと思います😖- 5月10日

はじめてのママリ🔰
我が家は結婚して大人2人の時からもらったので選んだわけではないけど7キロを使ってました💡
それでも、2人目生まれてから何回も回すの疲れてきて引っ越しの時に壊れかけてたのもあり新しいの買いました❗️
9キロのを探してましたが、選んだのが9キロがなく10キロにしました。大は小を兼ねる!ズバリです(笑)
7キロだと多い時(シーツやタオルケットなどの大物やトイレのマットなどを洗う時)は4回とか回してました😵
なので、分けて洗いたいもの(我が家は旦那の作業着や靴下)もありますが、普段着や下着などだと2日に1回とかでも大丈夫な感じです😊
ちなまに、ドラム式なのでタオルはまとめて深夜の電気代が安い時間に乾燥までしてフッカフカです😍
4.5でも5.5しか選択肢がないわけじゃないなら、せめて7キロ、欲を言って今後お子さんの成長を考えたら9キロ欲しいですね😃💡
ちなみに私も専業主婦ですよ!でも、時には乾燥までしてラクしてます⤴️あと、雨が続くと助かりますからね😆
-
ゆーみ
詳しくありがとうございます!
頑張って説得してみます!!
なんならママリ見せようかとも思いました!笑- 5月10日
ゆーみ
やっぱり大きめがいいですよね!
もっと旦那に言ってみます!