![ゆう❁︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠7ヶ月でマタニティブルーで悩んでいます。感情的になり、自信を失い、ストレスが溜まっています。家族や友人に会えず、アドバイスが欲しいです。
こんにちは!
いつもお世話になってます*\(^o^)/*
妊娠7ヶ月に入って最近小さな事で
怒ってしまったり、泣いてしまったり、
旦那さんはマタニティブルー
なんだからしょーがないよ!と
言ってはくれますが
自分勝手に感情的になって
嫌われちゃったかな‥なんて
後から落ち込んでぐずぐずしてしまって
もうただの面倒くさい女に‥笑
どんどん大きくなるおなか、
お化粧やお洒落もしない日々、
幸せだけど自分に自信も
持てなくなって
気持ちに余裕がありません。
家族や友人に会ってストレス発散したいけど
旦那さんのお仕事の都合で
引っ越したので日中はずっと1人です。
マタニティブルーに負けたくないです!
情緒不安定な自分を直したいです!
なにかアドバイスなど頂けないでしょうか?
- ゆう❁︎(9歳)
コメント
![Lynn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Lynn
マタニティブルーとは・・・
待望の赤ちゃんが産まれてとても嬉しいはずなのに、突然、悲しい気持ちになったり、訳もなく涙が出たり、不安で眠れなくなったり、やる気が起こらなかったり……。産後間もなくして情緒不安定になることを「マタニティブルー」と呼んでいます。程度の差はあるものの、日本人は2人に1人の確率でマタニティブルーになるというデータもあり、こうした状態は病気ではなく、ほとんどの方は10日~2週間もすれば自然に治るものです。必要以上に心配することはありません。
という事です(´・・`)
今は単に情緒不安定なだけですね(;_;)新しい土地で何処か楽しい所がないか散歩がてら外出された方が気分転換になると思います◡̈
![yukiht](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yukiht
マタニティーブルー、私は産後だけでなく妊娠中もあると思います。
それをマタニティーブルーと呼ぶかどうかはよく分かりませんが、でもホルモンバランスは確実に違っているわけですから、自分の情緒がコントロールできなくなったり、そんな自分に戸惑ったり責めてしまったり、それは当然の変化だと思います。
私も引っ越してすぐだったから家族や友達にはなかなか会えなくて辛かったので、お気持ちお察し致します。
でも優しい旦那さまですね☆
私も何度も何度も旦那さんにぶちまけて慰めてもらいました。
しかも私は双子妊娠だったので安静にしないといけなくて、ほとんど家に引きこもりでした。
なおさらコントロールが難しいですよね。
私は編み物しましたよ。
赤ちゃんのためにおくるみを編みました。
実際に生まれてから使ったのはほんの数回で材料費がもったいなかったと思いますが…それでも自分の情緒の安定のためには良かったと思っています。
没頭できて時間を忘れられました。
しかもどんどん目に見えて形になっていくのでもしお嫌いじゃなければ編み物とか手作りおすすめです。
あとはありきたりですが映画とか読書でしょうか。
生まれるとそんな時間はないですからね。
あと、予防接種のこととか内祝いとか、出産前に調べておかれると産後しんどい時に楽だと思います。
私は妊娠中に調べておけば良かったと後悔しました…。
大したアドバイスでもないのに長文失礼しましたm(__)m
-
ゆう❁︎
編み物ですか!なにかに
没頭したかったんで
すごく興味あります❁︎
感情のコントロールが
出来なくなるのは
私だけじゃないんだなって
すごく励みになりました(/ _ ; )- 10月29日
![うーか*°](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うーか*°
市の妊婦さんのイベントに参加してみてはいかがでしょうか?
一緒にお話しできるお友達が出来れば新しい土地でこれからの育児も楽しんでいけるかもしれないです*°
-
ゆう❁︎
市の妊婦さんイベント!!
良いですね*\(^o^)/*
病院で母親学級?が12月に
あると聞いていたので
それに参加すればいいのか〜と
市の方は全然あたまになかったです。
今日調べてみます♫- 10月29日
![ぱんぬ⑅](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんぬ⑅
気持ちすごくわかりますー。゚(´இωஇ`)゚。
まだ出産は先だけど、だんだん近づいてきてるのは事実で…。
週数同じですが、特に最近急におなか大きくなりませんでしたか?六ヶ月入った時と七ヶ月入った時くらいに、急に目に見えて大きくなって嬉しい反面、今まで着てた服も着れるものが限られてきてあたしはちょっと戸惑ってます(´×ω×`)
-
ぱんぬ⑅
アドバイス求めてらっしゃったのに共感だけですみません(ↂ⃙⃙⃚_ↂ⃙⃙⃚)苦笑
あたしは気持ち晴らすために、趣味の時間持ったり、赤ちゃんの為に裁縫して何か作ったり、手の込んだごはん作ってみたりとかしてます( ˙༥˙ )
あとは友だちや妹に電話して、グチグチ話してみたり(笑)- 10月29日
-
ゆう❁︎
そおなんですよ〜(T_T)
お洋服も急にサイズが
合わなくなって‥
おなかが大きくなる前は
はやく大きくなって
妊婦さんらしくなりたい〜
なんて思ってたのに
今までと同じことが急に
出来なくなって‥(T_T)
共感してくれる方が
いるって思ってなかったんで
すごく嬉しいです(/ _ ; )- 10月29日
![ちりぬるを](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちりぬるを
私は病院でそのことを話したら漢方を処方してもらいました
(不眠症(1日2時間しか寝れないのが毎日)になり、情緒不安定(夜中に泣き出す)になってしまった為に)
8.9ヶ月までは処方してもらったと思います。じゃないと産後にかなりのマタニティーブルーになるからと先生に言われました(>人<;)
でも途中で薬を飲むのが嫌になって、
眠れないときも不安定なときもありますが、妊婦でこの後子育てするために寝れないんだ、その前段階なんだ!とか
不安定になったらとことん1人で泣いて暴れて、スッキリする時がくるまで1人でやってましたよw
(主人とかには見られないようにw
心配かけたくないのと、これも妊婦特有で今だけだと思ったし、主人とか周りに言っても
こうなったことがない人は共感も出来ないし、逆に何か言われると余計落ち込むので言わなかったです~_~;
それに必要なことだからこうなってるんだって開き直ってましたw
私も引っ越して10ヶ月になりますが未だに友達いませんし、
携帯壊れて友人の連絡先が5人ぐらいしかいませんw
だから迷惑かけたら
素直にゴメンだけでいいんではないでしょうか?
考え過ぎると疲れちゃうし、赤ちゃんにもあまり良くないと思うので^ ^
自分なりのストレス発散方法を探してみて下さい!
ちなみに私は食事(食べ過ぎ注意)と主人に構ってもらうことがストレス発散です^ ^
長々とすみません(>人<;)
-
ゆう❁︎
引っ越したばっかりみたいな
書き方してしまいましたが
3月に引っ越したので半年以上
たってます(T_T)笑
でもそうですね、
考えすぎずもう少し心に
余裕をもちたいと思います!- 10月29日
ゆう❁︎
そうなんですか!!
旦那さんとマタニティブルー
知ったかぶりしてました(笑)
そうですね!1人だと
スーパーと旦那の送り迎え
でしか外に出てなかったので
気分転換にお散歩でも
してみます*\(^o^)/*