※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママの助
その他の疑問

ハーバリウムの資格を取ってみたいな〜😃っと思っているんですが…資格を…

ハーバリウムの資格を取ってみたいな〜😃っと思っているんですが…
資格をとってメリット、デメリットとかありますか?

コメント

まゆり

色々コースがあるみたいですよ。
あと修得すると教室開いたり、自分のハーバリウムを売ったり出来ます。
私もハーバリウム作って売ったりしてますが
最近ハーバリウムやってる人や資格持ってる人がかなり増えたので
資格取るの辞めました😅

  • ママの助

    ママの助

    確かに…資格取れやすいし、今流行りなのでやっている人多いですよね💦
    資格なしで販売されているんですね✨

    • 5月6日
maRio❇︎

私も考えたんですが、教室とか開いても流行りがありハーバリウムも時期過ぎたらミンナやらなくなるのかな?と。自分だけで楽しむなら資格はいらないし。。。
それよりフラワーアレンジメントとかの方がいいのかと思い辞めました。

  • ママの助

    ママの助

    ありがとうございます😊
    確かに…今は流行りでも、やらなくなったら…と考えたことがあります^^;
    フラワーアレンジメントいいですよね✨

    • 5月6日
エスメラルダ

ハーバリウムの講師&お店をしています。
ハーバリウムの資格取得のコースも開設しています。
資格取得にお悩みとのこと😅
今絶賛ハーバリウムは流行しているので、やるなら今!って感じですよね。
私は元々アレンジメントやブライダルブーケなどの資格を先に持っていたので、ハーバリウムは後々に取った感じです。
ハーバリウムのお仕事をどこまでされるかにもよりますね。
本格的にやるか、趣味でやるか。
マルシェや委託販売などをするか。
今、マルシェや委託販売はハーバリウムの作り手さんの多さに資格証書提出を求めるところもあります。
メリットはその時に資格を出せることと、専門的な知識を得られるところ。
急なトラブルにも対応できるところ、きちんとした資材花材を手に入れられるところですかね。
デメリットは流行が終わったら資格代まで稼げなかったら赤字になっちゃうところと自分の興味がどこまで続くかというところ。
あと本気でしたらかなり資材花材の場所を取るのでお部屋が狭くなります。
そんなこんなですが、私はお花が好きなので取ってよかったなぁ〜という感想です😆
参考にされてください!

  • ママの助

    ママの助

    遅くなりました。
    詳しくありがとうございます😊
    お店もされているんですね!好きなことを仕事にできるなんて羨ましいです✨
    やはり、ハーバリウムをされている方はアレジメントやドライフラワーとか幅広くされている方が多いですよね💦ちょっとやってみようかなという私は少ないような気がします😅

    趣味がほしくて、また手軽に資格を取れるのでいいなと思いました。
    お店開くまではいかないけど、メルカリとかで販売してみたいなと😅ハンドメイド商品に憧れていて💦
    難しいですよね。
    資格とったら毎年、お金払わないといけないんですか?

    • 5月14日