
妊活中に二度の流産を経験しており、不育症の検査を受けるべきか悩んでいます。年齢も気になるとのことです。不育症検査を受けた方の経験を知りたいですか?
暗い話になります。
今年2歳になる娘がおりますが
去年産後の生理が再開してから妊活始めました。
9月末で妊娠することができましたが
11月に6wで稽留流産しました。
手術後12月末に生理がきて二回見送ってからの
妊活を再開しました。
するとちょうど二回見送ってからの
一周期で授かる事ができたのですが
先日またも6wで稽留流産と診断されました。。
7日に手術を控えております。
流産診断された時に何か検査を受けた方が
良いのかと聞くとまだ二回目だし
1人目の子が元気に育って居るという事で
必要ないと思うと言われたので
考えてなかったのですが二回連続で
流産されている方にも不育症の検査を
受けていることをネットで知りました。
二回連続でも不育症検査受けた方
いらっしゃいますでしょうか?
この先赤ちゃんに会うことができないんじゃないかと
不安ですし次に妊娠するのが怖いです。
せっかく生理二回見送ってー基礎体温測ってー
タイミングとってーって頑張ってきたのに
こんな結果になってしまい何だか疲れてしまいました。
赤ちゃんには会いたいのに。。
ちなみに31で第1子出産
今年34になります。
年齢も関係あるのでしょうか?
- まめ(6歳, 8歳)
コメント

こっこ☆
1人目は31歳で自然妊娠。
その後、2回の自然流産。
2人目、33歳で自然妊娠。
一緒ですね☆
不安になり、不育症の検査も受けようかと悩みました。
産科でも1人目がきちんと育ってる
し…と同じこと言われました。
検査…。悩みました。
けど、検査しても分からないこともあるとも言われました。
悩んだら、
ストレスで仲良しもしたくない。
でも、赤ちゃんは欲しい…。
私はですが、
できれば自然に妊娠したい。
と、いうのを優先しました。
初期の流産はなるべくしてなったと思ってます。
育つ子はどんな環境でも育つそうです。今だから、思えますが、
当事者はそんな風には思えないですよね。
まめさんにとって、ストレスがないのが1番だと思います。

emasara
私も1人目と2人目の間に2回流産しています。
私も1人目が問題なく出産していたので、不育ではないと病院では言われましたが、どうしても納得いかなくて、不育症専門のクリニックで検査を受けました。
結果、不育症でした…。
1人目の時もリスク因子は持ちながらも、たまたま運良く生まれてきてくれたのだと。無治療なら流産の確率は50パーセントだと言われました。
その後、薬を飲みながら妊活し、無事に2人目を出産しました。
ちなみに私は1人目は33で出産、2人目は36で出産しましたが、この年齢だと流産の確率は大差ないかと思います。
専門の病院での検査をオススメします!
-
まめ
返信ありがとうございます。
そうなんですね!1人目に問題なくても
実は問題があって運が良かっただなんて‥
びっくりしました。
ちなみに不育症の検査費用は
どれくらいかかりましたか?
来週手術を受けるのですが
受けて直後はまだクリニックに
行っても良い結果でなさそうですよね?
どのくらいの時間を開けて行きましたか?- 5月3日
-
emasara
私は新横浜の杉ウィメンズクリニックで受けたのですが(不育症の第一人者の先生です)、費用は初診料と血液検査で10万円弱でした。もっと安く、保険内で検査してくれる病院もあるようですが、検査を外注に出す病院だと、正しい検査結果が出ないらしいです。
杉先生のところは、流産後生理が1回来たら検査できますが、妊娠していると検査は受けられないので、検査までは避妊が必要です。
検査予定の病院に確認した方が良いです。- 5月3日

ベスザムービー
私は、一回の流産で不育症検査しました。
担当医の先生には一回でするの??
と言われましたが、はい!と即答。
費用はかかりましたが、自分の気持ちのためにも行きました。不育症の先生も、安心するための検査だからね、心配しないで、もし不育症でも治療しながら出産にたどり着けることが多いからね、
と優しくしていただき、
その後すぐに妊娠して、今も通い続けています。
明確な原因はわかりませんでしたが、ウルマプラズマ(?)がいるとかなんとかで、お薬もらいながら通っています。
私は、検査に行ってよかったと思っています。
まめ
ありがとうございます!
同じですね。2学年差にこだわって
しかも今年中に妊娠出産したい!って
年明けから思っていたのに
2学年差の夢も今年中の出産も
断たれました。。
生まれてきても
ちゃんと育てないんだよって
周りから言われても…と
受け止められずにいました。
このまま自然にできるのが
一番なのですが
妊娠してもまた流産したらとか
信じてあげられなくて。。
こっこさんはやっぱり3回目の
妊娠時も不安でしたよね?
信じてあげられなかったのが
いけなかったのかな。。
こっこ☆
2回の流産後、仲良しも嫌でした。
3度目の妊娠時、生理が遅れたらほぼ確実妊娠だなーって分かるのですが、
それでも検査薬使うまで
2週間、病院にいって検査するまで1ヶ月かけました。
その間不安だったからです。
そして、毎日が長かったです。
言い方は悪いですが、
信じてもダメな時はダメです。
育つ育たないは最初から決まってしまってます。
って、分かってていろんな人に言われてもやっぱり自分を責めました。