※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さぁちゃん♡
子育て・グッズ

フライパンや鍋でオススメの軽くて焦げ付きにくいお手頃な商品を教えてください。写真もあれば嬉しいです。

フライパンや鍋について!!!
今旦那の実家に住んでるんですが
今月末にやっと引っ越せるようになり
いろいろ揃えてます。
フライパンや鍋でなんかオススメありますか?
あんまり焦付かなくて軽いのがいいです!
値段もお手頃でおねがいします(゚∀゚)/
写真があればありがたいです♡

コメント

YTMS

フライパンは、高いの買ってみたりもしましたが、重いし扱いが雑だったのか意外に持たなくて、今はマーブルフライパンにしてます。
今回はイオンで買いました。
1000~2000円台かと思います。

白いセラミックフライパン?も、すぐダメになりました😵

汁物作ったりする鍋、片手鍋はテフロンにしてます。
ちょっと炒めた後に煮たりする時も、焦げ付かず楽です。
ステンレスなどのピカピカした鍋のように色は付かない(見えない?)し、旦那が元々持ってた鍋が沸騰した時にジュージューいうのが嫌だったので、買い替えて快適になりました。

イオンやニトリで、私は十分使えます。
鍋も気を付けた方が良いと思いますが、フライパンは熱いまますぐに水に付けないようにすれば、結構長持ちすると思います。

  • さぁちゃん♡

    さぁちゃん♡

    細かくありがとうございます♡
    マーブルフライパン検索してみます!
    フライパン熱いまま水につけちゃだめなんですか?!!!
    うち使い終わったらすぐみずに浸しちゃってました。

    • 10月26日
  • YTMS

    YTMS


    それが一番ダメなんですよ😱
    私も、昔は気にせず次も使うから、とかですぐ洗ってました❕
    説明書とかよく読むとちゃんと書いてるんですよね(笑)
    急激な温度差がダメなんです。

    で、今は最悪次もすぐ使いたい時の為にも、大きなフライパンは深め浅いめの2つ、目玉焼きやホットケーキくらい焼ける小さいフライパン1つで3つ持ってます。
    小さいのは、お弁当や朝ご飯用にピッタリ。
    ウィンナーとかオムレツとか、大きなフライパンは、面倒ですしね😃

    冷めてから洗い、焦げ付かない内だったらゴシゴシこする事もないし、剥げませんしね✴
    もし焦げ付いたら、少し冷まして水入れて、沸騰させて剥がしてまた冷ます。
    焦げには重曹とかも良いです。
    金ダワシはダメですよー☺

    • 10月26日
  • さぁちゃん♡

    さぁちゃん♡

    そーなんですね!!!
    めっちゃ勉強になりました!
    うちもフライパンは2つぐらい買うことにします。

    これからは冷やしてから洗うことにします。重曹買ってきます!

    • 10月26日
  • YTMS

    YTMS


    役に立てて良かったです😄
    グッドアンサーありがとうございました🎵
    いろいろ揃えるのお金かかりますが、夫婦生活楽しんでくださいね♥

    • 10月26日