
新生児の入浴について、1人目はスキナベープを使ってベビーバスでしたが、2人目は石鹸や浴槽で洗う提案があり、神経質で1ヶ月は別でやりたいとの相談です。
新生児の時の入浴について質問です!
スキナベープでやっている方、石鹸でやっている方皆さんはどうしていますか?
1人目の時は実家に里帰りして私の母がスキナベープでベビーバスを使ってやっていてくれたのですが、今回は旦那の両親と同居したこともあり里帰りしません。
なんだか話を聞いていると、
石鹸で洗えばいいよね?とか2人目は適当になるから初めだけベビーバスであとは浴槽に入れるとか。言っていました。
正直、1ヶ月は別でやりたいです。
私は神経質でしょうか?
- 2kids mama(6歳, 9歳)
コメント

甘皮豆まき
はじめの1ヶ月はベビーバスに入れて沐浴がです!
大人と一緒に浴槽に入れるのは2ヶ月頃からです!

ISSA2
うちはスキナベープを使って沐浴してますが、2人目だけどやはりベビーバス1ヶ月は使ってます(><)!お風呂入れても大丈夫そうですが、何かあった時に後悔したくないので、やっぱりベビーバス使いたいです😭
ゆなママさんが神経質な訳では無いと思います(><)!
-
2kids mama
私もスキナベープ派で娘の時はそれでしばらく入浴させていました!
そのせいかそれぼど乳児湿疹とかひどくないし肌も比較的きれいでした(^^)
やっぱりしばらくはベビーバス使って欲しいな😭- 4月29日

ゆゆまま
新生児は特にデリケートなので
しっかり最適な温度のベビーバスが
いいと思います🙄
赤ちゃんは皮膚が薄いし
新陳代謝がとてもいいので
石鹸で洗う必要は無いから
お湯で汗を流す程度いいと
皮膚科の先生に言われました!
なので長男は1歳まで
ほとんどお湯で流すだけで
石鹸を使ったのはすごく汗をかいた日
くらいでした!
おしりだけ毎日って感じですかね🤔
-
2kids mama
そうですよね💦
皮膚がデリケートなのに大人と同じ温度の湯にいれるなんて考えたくない😭
娘の時はベビーバスが小さくなるまで使ってました(笑)
里帰り期間も3ヶ月だったので言いたいことも言えたのですが、今回は義理の両親で言えそうにもなくて。- 4月29日
-
ゆゆまま
旦那さんに色々説明して
理解してもらうしか方法はなさそうですね😓
肌が荒れたら病院とか行かなきゃだし
1日何回もクリーム塗らなきゃ
行けなくなるんだよ!
とかデメリットを伝えてみてはいかがですか🤔- 4月29日
-
2kids mama
はい、そうしてみます!
少しオーバーに言ってみます(笑)
頼りない旦那なのでちゃんと言えるのか心配ですが😣- 4月30日

ぴよ
絶対にベビーバスでスキナベープがイイと思います💦おへそからの感染も心配ですし、気にしすぎな位が丁度いいかと。ゆなママさんの思うようにやってあげてください❣️もし一番風呂だとしてもいろんな人の入る浴槽だと尚更イヤですよね💦
-
2kids mama
やっぱりそうですよね!
1人目だからとか2人目だからとかではなく私は産まれてくる子も1人目と同じように育ててあげたいのですがなんだか同居だとそうもいかなさそうで…。
とりあえず私が母親なので思った子育てをしていきたいです‼️- 4月30日
2kids mama
やっぱりそうですよね💦
義理の両親案外適当で義理姉の2番目の子供は早いうちから浴槽だったみたいで😣
あぁ、一緒にしないで欲しい。