
コメント

くぅ
外回りの仕事や車内にお弁当置いとくとかなら入れないと腐ってしまうので入れた方がいいと思いますよ💦
完全に冷房効いた室内で仕事とかそういう場所のロッカーに置いとけるなら必要ないと思いますが💦
保冷剤じゃなくて凍らせた蒟蒻ゼリーとか入れてデザートにもなるようにしたりしてます🎵

めぐきっつぁん
旦那にではないですが、自分でペットボトルのお茶などを凍らせて持って行ってました。
ペットボトルをタオルでくるむとガチガチにはならないですし、酢水を手につけておにぎりにすると食中毒予防につながるそうです。暑い時期の車中お気になるとこわいですよね💦
-
あーちゃん
コメントありがとうございます!
なるほど💡💡💡
凍られたペットボトルと一緒におにぎりも入れるってことですよね!
その入れる袋は普通の袋ですか?それとも保冷のバックですか?
酢水…一気にお寿司感がでますね😳笑- 4月25日
-
めぐきっつぁん
保冷バックでも普通のバックでも凍らせてればだいぶ持ちますよ
酢水は、水7酢3で割るといいそうです。お寿司感かもしれないですかね(*´艸`*)- 4月25日
-
あーちゃん
なるほどなるほど!
それいいですね😳
保冷剤だとガッチガチになるなら凍らせたペットボトル入れてみようと思います!
冷たい飲み物も一緒に飲めて一石二鳥ですね😳🎉
酢水も今度試してみようと思います(^o^)/- 4月25日

ま
一緒に入れてます!!
暑さで腐ってお腹壊すのが怖いので念の為に!笑
-
あーちゃん
コメントありがとうございます。
そうですよね!
お弁当箱なら迷わず入れてたと思うんですが、何せ握ったおにぎりをアルミホイルで包んでるだけなので保冷剤入れたら冷えすぎてまずくなっちゃうんじゃないかと思って躊躇してました(>_<)- 4月25日

み
入れてます!
同じくおにぎりも持たせてます。
冷やされてお米かたくなって美味しくなくなりそうですよね😂😂
レンチンできればいいんですが、、。
まあ、腐るよりはいいか、、と思ってます😂
-
あーちゃん
コメントありがとうございます!
そうなんです!そうなんです(>_<)
お米ガンガンになりそうで…(^ω^;)笑
たしかにそれよりも腐る方が恐いですもんね!私も明日から入れようと思います!- 4月25日
-
み
ラップで握ったのをプラスチックのおにぎりケースに入れて保冷剤いれてますが、ガッチガチに硬いおにぎりになってます😂😂絶対おいしくない😂
なので最近はロールパンをホットドッグにしたりツナロールにしたり焼きそばパンにしたりしてます。
まだパンの方がキンキンに冷やしても硬く不味くはならないかなーと思って😂
朝はごはん派なら出来ないかもですが😂
旦那さんと要相談ですね🌟- 4月25日
-
あーちゃん
え(゚ロ゚)(゚ロ゚)(゚ロ゚)
ケースに入れててもガッチガチですか(゚ロ゚)笑
それはアルミホイルなんかじゃ更にですね…😱😱😱
旦那はお米派なのでパンは絶対嫌がるんですよ😢- 4月25日

あき
保冷剤は使いますが、私は暑くなると外仕事の旦那には作りません。食中毒が怖いので。
-
あーちゃん
コメントありがとうございます!
そっか💡作らない選択もありますね😳❗
食中毒なられるなら作らない方がいいですもんね!
夏場だけコンビニとかで済ませてもらおうかな🤔💭
参考にさせていただきます☆- 4月25日

あーちゃん
くぅさんコメントありがとうございます!
うちの旦那営業なので車内に置きっぱなんです!
蒟蒻ゼリー!!!なるほど!それは思いも付きませんでした!いいですね☆
参考にさせて頂きます(^o^)
くぅ
夏場の車内は保冷剤入ってても危険なこともあるので
窓開けたりあまり暑くならないように工夫してもらわないと
せっかく作ったのに腐って無駄になったりお腹壊したら大変ですし本人も嫌だと思うのでそこは旦那さんにも協力してもらいましょう!
あーちゃん
そうですね!旦那にも言って聞かせます!ありがとうございます(^-^)