※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも🍑
お金・保険

学資保険は必要性が低いと言われていますが、子供のために選ぶべき保険について知りたいです。

最近学資保険は入る必要があまりない !
って聞くんですが本当に必要で
子供が入っておくと
いい保険はなんでしょうか 😣 ?

コメント

🧸

子供が万が一物を壊したときの保証がある保険とかいいと思います(﹡ˆᴗˆ﹡)わたしも入る予定です!

むな

私は全く聞かないですけど…
入らなくてもきちんと毎月お金を貯めといてお子さんが大学等行く時など困らなければいいと思いますよ☆

みー

以前、学資保険より養老保険の方が利率もよく、貯蓄性があると言われました^^
どちらにしても、元本割れしないものに入ろうと思っています(*^^*)

みに

夫名義のドル建て生命保険で運用+貯蓄してます😊夫の死亡保障や三大疾病の診断時にも支払いされるので学資より良さそうです!
ただ、うちはいつか離婚する可能性があるので、子供名義でかけられる学資保険も別に持っておく方が安心かな?と思い始めました😅

イ

恐らく利率の問題で、そうおっしゃる方もいると思います。
うちはまだ生まれていませんが、外資の保険会社でドル建てのものに入ってます☆

15年満期のもので、そこから1年ちょっとおけば還元率が掛け金を越えるのでちょうど良いかなと。
使わずさらに置いておけばもっと増えるので最悪放置でもと考えてます。

それに主人名義なので主人に何かあった時もきちんと保証されるので、学資保険という名の保険に入るぐらいなら、、、と思いました。

日本社の保険会社でも掛け金より若干プラスというところはあるかと思いますが、ちゃんと調べて入らないと学資保険っていう名前だけにとらわれて内容が…ってこともあるので信用できる保険会社を見つけることをオススメします☆

かこ

学資保険は利率が悪いのでそれにかわる保険にハイッテマス!
保険見直しをしてもらい新しく入りました!

       チョッピー

学資にはいらないなら、親のに生命保険に入らないとではないでしょうか?貯蓄だけでなく、親にもしもの事があった際の子供の学費を工面する保険が学資なので〜
どれくらいの余裕があるかによってドル建てやJrNISA等を運用することで資産が増えるかなんだと思いますが…どれもリスクがあって余裕のある方しかできないと思いますよ。多分月々で少額になってしまうなら、国内学資で、元本割れしないようなの、もしくは生命保険+定期預金なのかな〜と

😀

返還率が100%未満なら入らなくて言いと思いますが100%以上で、ガンや心筋梗塞、脳卒中、高度障害状態とかになったら保険料一切払わなくてもちゃんと学資金は受け取れますよって特約とかもつけるなら入った方がいいですよ✨