![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
30wの超音波検査で羊水が多めと言われ、経過観察中。先生は羊水量は不確かで、赤ちゃんの健康は様子見。出産経験者の話が知りたい。32wで羊水過多症ではない。
30wの超音波検査で羊水が少し多めと言われ、現在経過観察中です。
先生からは赤ちゃんが左寄りで右側にスペースが空いてるので、羊水が多めに見えるけど…実際ちょっと多いかもなぁ?って感じで、ハッキリしない感じです。
先生からは羊水が多くても元気に生まれて来る子もいるし、何か障害を持って生まれてくる子もいるから、今は様子を見るしかないと言われました…←胃にはしっかり羊水が入ってるのと、左寄りにいるので正確な羊水量がわからないため。
ネットで調べてもなんともなく生まれたor羊水過多症の説明しかないため、実際に羊水が多めと言われて出産した方の赤ちゃんの話が聞きたいです‼︎←元気に生まれた話はもちろん、多少でも障害を持って生まれてきた赤ちゃんの話も聞きたいです(ㆁωㆁ*)
ちなみに32w現在、羊水が少し多いって言われただけで羊水過多症とは診断されてはいません。
よろしくお願いします♡
- のん(6歳, 8歳)
コメント
![ゆめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめ
2人目が羊水多かったです(^^)
生まれる時に羊水をたくさん飲んだのか
結構吐いてました💦
ミルクも飲まないしで心配しましたが
元気に育ってます✨
のん
最初は大変だったんですね(ό௰ὸ)
うちは上の子が吐き戻しも全然なくミルクもガブガブ飲むタイプだったので、想像したら…ガクブルですw
ありがとうござました♡
ゆめ
生まれて3日くらいはミルク飲んでもすぐ戻すし大変でした💦
障害はありませんでした✨
のん
障害はなかったんですね♡
でも、元気で育っているようでなによりです(ㆁωㆁ*)