![rr](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
今週の水曜日に大腸内視鏡をします。3日前から夜9時に下剤を飲んで下さ…
今週の水曜日に大腸内視鏡をします。
3日前から夜9時に下剤を飲んで下さいと言われ赤い錠剤をもらいました。
明日、明後日は仕事なので仕事中に下剤がが効いたらどうしようと飲むのを悩んでいます。
検査前日の夜は目薬のような液と当日には2リットル飲んで出してから午後から検査予定です。
3日前から下剤を飲む必要ありますか?
- rr
コメント
![にゃんとも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんとも
こんにちは!
消化器外科の看護師をしています。
今回の目的は大腸内視鏡を行い、なにをする目的でしょうか?
ただカメラをして、腸の中を観察をするだけなら、3日前から下剤は不要かと‥
ポリペクトミーや何かしら処置をするという目的で大腸の中を便のない状態にしたい時など、前日から下剤をかけることはよくあります。
赤い錠剤は、センノシドもしくはプルセニドと言ったお薬ではないですか?
そのお薬は飲んですぐに効くのではなく、夜の9時に飲んで、朝方に便を直腸まではこぶという比較的ゆっくりきく下剤になります。
そして当日お尻の方まで来た便を目薬のような薬(例えばモビプレップ、マグコロールP、ニフレック)といったお薬で綺麗にするというものだと思います(^^)
大腸内視鏡の検査で何をする目的かにより下剤のかける量や日数が変わると思います。
検査をする先生が確実に便のない綺麗な状態で検査をしたいため、そのようにかなり前から下剤をかけてるように思えます!
rr
ありがとうございます。
健康診断で便潜血が陽性だったので内視鏡する事になりました。
赤い薬はセンノシドと書いてありました。夜9時に飲んでと言われました^_^
では飲んでも仕事中に支障が出る事はあまりなさそうですか?
にゃんとも
なるほど!
と、なりますとカメラでみて、ポリープなどの出血源があれば細胞を一部とったりする検査をするかもしれませんね。
センノシド個人差はかなりあるのですが急激な腹痛が何度も来るような強いお薬ではないと思うので大丈夫かと思われます。
便秘の方などは常時薬として内服されてる方もいらっしゃるので(^^)
ただ当日飲む2リットルのやつは飲むのが大変で、トイレまで往復するかと思われます。
rr
わかりやすく説明していただきありがとうございます。
初めての大腸内視鏡なのでとても緊張しますが頑張ります。
2リットルそんなに大変なんですか?( T_T)覚悟して行かないとですね…。
にゃんとも
検査中は、鎮静剤などでぼーっとするお薬を使ったりもできると思いますよ(^^)
2リットルの奴はお腹の中を綺麗にするために飲むやつで、飲みたくないのに水分をとり何度もお通じを出して
水様の食物残渣がない便になるまでないかしないといけません。
大変かと思いますが、頑張ってください!