
コメント

koro.❁
9月以降はその年の市民税に応じた保育料になるので、算出し直しという意味で金額が書いてないという事ではないでしょうか?

恋子
丁度産休中の年の税金分ではないですか?
-
まりも
回答ありがとうございます!
市役所にも確認してみようと思います!- 4月21日
koro.❁
9月以降はその年の市民税に応じた保育料になるので、算出し直しという意味で金額が書いてないという事ではないでしょうか?
恋子
丁度産休中の年の税金分ではないですか?
まりも
回答ありがとうございます!
市役所にも確認してみようと思います!
「お金・保険」に関する質問
夫(35歳)年収750万 妻(34歳)年収100万 子供 5歳と第二子妊娠中 資産 現金と投資含めて1000万 住宅ローン 築4年目、残り4000万 元々、子供は1人でもいいかなと思っていたのですが2人目を妊娠して経済的に不安にな…
入学祝いについて💡 仲のいい友人家族がいます! うちの上の子が入学した時に入学祝いとして5000円包んでもらいました。 今回友人の子供が入学したので渡したいのですが、 同じ5000円でいいですかね? というのも、 向…
Apple Watchの購入を考えてます!auユーザーなのですが、auで購入された方いますか? 2月にiPhoneの2年の替え徳プログラムで、新機種に機種変更した時に、auショップでApple Watchについても話を聞きました。 「auで買…
お金・保険人気の質問ランキング
まりも
回答ありがとうございます!そうですよね!0なわけないですもんね😂
koro.❁
世帯年収にもよるかと思いますが、非課税ではない限り保育料は発生するかなと思います。