
失業手当についてです!そろそろ働こうと思ってます!失業手当は、書類を…
失業手当についてです!無知ですいません(。•́•̀。)💦
そろそろ働こうと思ってます!
失業手当は、書類を出してからいつ頃振り込まれるのでしょうか??
それとどのくらい貰えるのか知りたいので、計算方法を教えてくださいm(_ _)m
- ちぃやん(7歳)
コメント

どらねこ
1度職案行ったほうが早いと思います!
金額は直近6ヶ月分の給料を180で割った額が日額になりその50〜80パーセントです。
それが90日以上払われます。
勤続年数によりもらえる日数が違います。
職案行かないといつから払われるかは確定しません!

りり
そろそろ働くなら、失業手当を貰う余地はないのでは…?
前職、いつ辞めたのでしょうか?
受給期間は、失業した日の翌日から1年間です。
書類を出しただけでは貰えません。ハローワークで求職活動が必要です。
また、いつからもらえるかは、失業理由により異なります。自己都合で辞めたなら、支給まで3ヶ月と8日かかります。
支給中に受給期間の1年がきてしまった場合、それ以後は貰えません。
また、金額や支給期間にしても、状況により異なります。
支給期間は、雇用保険に加入していた日数、年齢、失業理由、就職困難者か否かで、決まります。
最長は360日ですが、若くて自己都合なら90日(3ヶ月分)だと思います。
支給額は、辞める直近の半年の給料総額から計算され、50%から80%です。
支給されるまで、約3ヶ月かかり、その後3ヶ月支給。
なので、退職から半年過ぎてしまっていると、最後まで受給できません。
給料や勤務期間を入力すれば計算してくれるサイトがありますよ。
https://www.situho.com/cat2/post_12.html
-
ちぃやん
昨年の2月末に退職しました!
一年経ってるってことはもらえないのでしょうか?😭😭- 4月19日
-
りり
念のためハローワークに聞いた方がいいですが…。
ルールとして受給期間は1年間なので、ダメだと思います。
失業手当は、失業したから出るものではなく、失業してすぐに次の職が見つからない人を助けるための仕組みです。
ただし、妊婦や病気治療中の人など、すぐに次の就職活動ができない人のために、「受給期間延長」ができ、この制度を使えば最長4年に延ばせます。
ただし、これは、退職後すぐにやっておく必要があります。
すでに本来の受給期間もすぎており、今からでは延長の手続きができるかどうか…。
問い合わせするしかないと思います。が、望みは薄いんじゃないでしょうか…。- 4月19日
-
ちぃやん
延長は退職後、すぐにしました!
すいません、延長しても一年以内かと勘違いしてしまいました( ´•௰•`)
念のため、明日ハローワーク行ってみようと思います!- 4月19日
-
りり
あ、じゃあ大丈夫ですよ!
でも、次の仕事が決まったら貰えなくなっちゃうので、早々に手続きした方がいいですね!!- 4月19日
-
ちぃやん
ちなみになんですけど
次の仕事はハローワークで見つけないと行けないんですかね?( ´•௰•`)
事業内施設の保育園がある職場を目星つけてるので他のはもう受ける気がないので😣- 4月19日
-
りり
まだ入社は内定してないですよね?
であれば、大丈夫です。
受給期間中は、毎月ハローワークで職探しをした実績だけは必要になりますが…。- 4月19日

亜美子
ハローワークに書類を出して
説明会や求職活動、認定日をクリアすれば割とすぐに振り込まれますよ😂
ネットで検索すると自動計算してくれるサイトもありました‼︎
ちなみに私は90日間の支給でトータル47万円ほどになりました
-
ちぃやん
書類だすだけじゃダメなんですか??
説明会とかあるんですね、、( ´•௰•`)
ありがとうございます(ノ*・ω・)ノ
探してみます!- 4月19日
ちぃやん
ありがとうございます!明日行ってみることにしますㅇㅁㅇ;;
どらねこ
私もおととい手続きして来ましたが、指定された日に行かなくちゃいけないとかが何度かあるので、それができるようになってからがいいと思います!
ちぃやん
ちなみになんですが、子どもは連れていってもいいんですかね?( ´•௰•`)
どらねこ
最初に書類出しに行くときは大丈夫です!
ただ、次に説明会があるのですが、その時は周りにも迷惑になりますし、お子さんは遠慮してくださいって言われます。
ちぃやん
そうですか( ´•௰•`)
子ども連れていけないのは辛いですね😭ありがとうございますm(_ _)m
どらねこ
下の方に延長手続きしてあると回答してますが、延長すれば退職後3年は平気ですよ!