※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めいち♡ᐝ
その他の疑問

3月に初節句を迎える娘がいます。娘さんがいるご家庭の皆さんは、お雛様…

3月に初節句を迎える娘がいます。
娘さんがいるご家庭の皆さんは、お雛様は新しく購入しましたか?
お雛様は、私が初節句を迎えるときに購入してくれたお雛様が5段くらいの大きいものなので、それを引き継ごうと思っていたのですが、母が、私に妹がいるので、まだまだ予定はありませんが、妹が結婚し、娘を産んだ時にお雛様を購入するなら、初孫になる娘にも新しいものを…と言ってくれています。ですが、購入するなら最近よく見かけるケースタイプかなと思っていますが、ケースに入ったものは置く所がないし、私が使っていたものもかなり綺麗で大きくて高価なものなので悩んでいます。。
皆さんなら、どうしますか?

コメント

deleted user

うちにも立派な
雛人形があったのですが…
土地柄もあるのかも
知れませんが。
私は
迷いなく購入しました
購入前に
ネットでも調べたのですが
お雛様は
子どもにとっての災厄を
代わりに引き受けてくれると
考えられる守り神のような物
らしくその子1人1人の
身代わりの役目もあると
聞いたので購入しました◡̈♥︎

Poohko

私も実家には7段?の立派なものがありますが、それは実家に飾り、新しいものを娘に買ってもらいました!
私だったら、ですが、
ケースだと、ただ置いておしまいなので、娘と一緒に飾り付けができるタイプがいいな〜と思って、3段の収納タイプを購入しました。
私が小さいときも、母と一緒に飾り付けしましたので、私も娘と飾り付けしたくて。

5段のものを引き継げるスペースがあるのであれば、引き継いでも良いのかなと思います☆
でも、悩みますね^^;

まままり

雛人形ってその子の災いを引き取ってくれるものと言いますので、新しいものを買えるのであれば、新しいものの方がいいと思います(^^)

めいち♡ᐝ

そうなんですよね。私のまわりでは、代々お雛様を引き継ぐことがいいと言われていますが、ネットでは、1人1人に買い替えるところもあるそうですね!
あんなに高価なものを1人でおわってしまうなんて…(;_;)と思うのは私だけなのでしょうか。笑
購入も検討してみます。ありがとうございます。

めいち♡ᐝ

実家に飾ったんですね💓スペースはあるのですが…新しいものを購入する方ばかりなので、購入しようかなとも思ってきてしまいました。笑
確かに一緒に飾り付けするの、私も好きでしたので、ケースに入ったもの以外も見てみます♩ありがとうございます💓

めいち♡ᐝ

代々お雛様を引き継ぐ方が、価値があるみたいな地域なのですが…新しいものの方が…というところが多いみたいですね💓驚きました。

新しいものの購入も考えてみようと思います。
ありがとうございます💓