※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡ちーや♡
子育て・グッズ

息子が夜泣きしていて、旦那が怒鳴ったことについて悩んでいます。自分が甘やかしすぎたのか、怒られたのは自分のせいなのか、どう対処すればよかったのか迷っています。

これは、私が悪いのでしょうか?

息子が先ほど
目が覚めてしまい
隣のリビングに行きたいと大泣きしました。
最初は、もう夜だから寝ようって
寝かせようとしたのですが
ゴホゴホ咳出しながら泣いてしまい
どうしようか悩んでいると、、、
旦那が
「行く必要ない」
息子には
「じゃあ、行けばいいだろ」
とキレて
行っても電気付けるな、静かにしろ
と怒鳴ったので

そんなに怒らなくてもいいでしょ?
と私が言ったら
はぁ?なんだその言い方?
と怒られ、、
明日仕事で今日も疲れた旦那の隣で泣かせるのも悪いと思ったのに、、
息子にキレたのが私はショックで
まだ喋れない、上手く寝れない子供に
そんなに怒らなくてもいい
私もこんな時間に遊ばせたいわけじゃないけど
寝れなくてダメなら少しでもと思ったのに、、

正直今寝かしつけのみ
添い乳です。
断乳の時は
別の部屋は寝られるような状態じゃないので
実家に帰ってもらうか考えています、、

これは、私の甘やかしなのでしょうか?
怒鳴られたのも私が悪いのでしょうか?
どうすれば良かったのでしょうか?

コメント

さら

怒鳴られた時点で
自分が悪いと考えることないですよ!
大丈夫大丈夫、悪くないです!
よく子どもを守れてますよ!

  • ♡ちーや♡

    ♡ちーや♡


    ありがとうございます!
    何も上手く伝えられない息子は
    怒られて、泣きながらママ?ママ?って言ってたので、、
    本人も怒鳴られた事わかったなと思ったので、私も旦那に少し怒ってしまいました、、

    • 4月16日
はらぺこ

私も旦那さんがおかしいと思います。私の旦那も言う可能性のあるタイプですが、言ったら多分ぶちギレます。

  • ♡ちーや♡

    ♡ちーや♡


    ありがとうございます!

    私じゃなくて、息子に怒鳴った事が
    本当にショックで、、
    疲れてるのもわかります。
    最近は、ママっ子で四六時中くっつきぱなしで内職も手につかず、、
    私もイライラはします。
    でも、、大して子育てもしない
    旦那が少し泣いてワガママ言ってしまった息子に怒鳴った事が悲しかったです。

    • 4月16日
ʕ•ᴥ•ʔ

旦那さんが怒ってきたのはしつけとして怒ったんでしょうか?
それともお子さんの泣き声で寝れずイライラしてなんでしょうか?
どっちにしても♡ちーや♡さんは怒られるような非はないと思います‼︎

  • ♡ちーや♡

    ♡ちーや♡


    3割しつけ、7割うるさい
    だと思います。
    寝ぼけているので、躾なのかすら
    わかりませんが

    確かにこんな時間に起きてしまうのも悪いですが、、、
    怒る必要性があったのかな?
    子供も怒鳴られて
    怒られた事が分かったのか
    泣きながら、ママ?ママ?と
    言ってきて、、
    思わず旦那に私も強く言ってしまいました。

    • 4月16日
りおな

寝かしつけしてくれるわけじゃないんだったら黙っててくれる?って言っちゃいそうです。
夜起きて遊ぶっていうのは癖になると厄介だとは思うので、ベッドでなだめてあげるのがいいかなって思いますが、旦那の隣で泣かせるのが申し訳なく思う気持ちはとってもわかります。
眠たくてイライラしてしまうのもわからないでもないですが、それを子供にぶつける旦那はやっぱり怒れます!

  • ♡ちーや♡

    ♡ちーや♡


    めったに夜起きて遊びたいとワガママ言うことはないのですが、、
    今日は上手く寝れなかったようです。
    寝かせてからも頻繁に起きてたので、、、
    旦那の気持ちもわかります。
    でも、相手は子供です。
    もっと言い方があったのに、、
    子供にそんなに怒鳴る事ないのにと
    悲しくなりました、、

    • 4月16日
  • りおな

    りおな

    ありますよね、そういうとき💦
    でもまだ赤ちゃんだし、いつもいい子に寝ててくれてありがとねって気持ちでいないとやってけないですよね、こっちだって寝てくれるもんなら朝までしっかり寝て欲しいし。
    それを怒鳴るっていうのはやっぱり躾とは違うかなって思うし、子供のことを思ったらママが怒れちゃうのは当然です、悲しくなります…。

    • 4月16日
ママリ

旦那さんからすれば毎日仕事で疲れて帰ってきて明日も仕事で寝たいのに我が子だろうが泣かれるとピリピリしちゃうもんですよね。
かと言って怒鳴られたちーやさんが悪いわけでもなく
息子さんが悪いわけでもないですよ(・∀・)

  • ♡ちーや♡

    ♡ちーや♡


    仕事から疲れて来てる気持ちも
    起こされてイライラした気持ちも
    すごくわかります!
    でも、怒鳴った時の
    怖がってる様子の子供を見てられなかったです、、
    誰が悪いというわけじゃなかったのかなとも時間経つと思います。

    • 4月16日
  • ママリ

    ママリ

    私もそういうときありますよ!
    やっぱり我が子だからこそ怒らなくてもいいんぢゃない?ってときに
    怒られたりしてるとカチンと来ますよね(>_<)
    そういうときは後になってから話し合ったりしてます!
    話し合いというか聞きあいしてます★

    • 4月16日
みぃたん

ウチの旦那も、普段は夜中一度も起きない上の子が体調悪い時とか夜中に何度も起きたりしてた時に、うるせー!って怒鳴って寝室出て行って子供部屋で寝てました!
頭キテ💢
仕事中に、子供部屋に旦那の布団を敷いておきました!
何も言わずに😒

それからは、下の子が生まれても怒らなくなりましたね😜

  • ♡ちーや♡

    ♡ちーや♡


    そんな事があったんですね、、!!
    やはり、ショックですよね。
    私としたら旦那の寝言とイビキの方がうるさいくらいです、、💧
    この一件で正直一緒に寝たくもないです。
    しかも寝ぼけて子供蹴っていて、、
    寝てる時と寝起きの悪さは
    本当に百年の恋も冷めるくらいです。

    • 4月16日
ロフティ☆

旦那さんないですね!
うちも下の子は時々夜泣きをします。
さっきも暑かったようで汗をびっしょりかいて泣いてました。
旦那は起きちゃいましたが決して怒りませんよ。わたしが子供をだっこして移動しようとしたときに旦那の足を踏んじゃうこともあるんですが(笑)旦那は恐らくイラッとはしますが、ちゃんと抑えてくれて、怒ったり感情的になったりしません。

みぃたんさんの旦那さんはたまたま虫の居所が悪かっただけかもしれませんが、そんなに怒らなくてもいいでしょ!??とみぃたんさんが激怒しちゃってよい場面だったと思います!

りのな

悪くないと思いますよ😁
むしろ、優しいお母さんだな、と思いました😛

ただ、卒乳ははやくした方が良さそうですよね😅
男の子はただでさえ、ママとおっぱいわこよなく愛するようなので(笑)
やめちゃえば夜楽になるかもしれないですね😀