※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽ
その他の疑問

マンションを購入した方に質問なのですが、・管理組合の話し合い等はど…

マンションを購入した方に質問なのですが、

・管理組合の話し合い等はどこで行っているのでしょうか?(コミュニティールームなど明らかに話し合いできそうな場所があるマンションもあるけれど、そういう所が全くなさげなマンションがあり疑問に感じました)


・マンションの魅力の一部として住人の付き合いのなさ・浅さがあると個人的に思うのですが管理組合等の関係で結局は割と住人と関わるのでしょうか…??


コメント

ちー

私のマンションは近くの会館などで管理組合の話し合いしてるみたいです。
私は行ったことないですが💦

世帯数などが多いとみんながみんな来れるわけでは無いので私の所ではポストに話し合いの内容が書かれたパンフレットと出欠の確認の紙と来れない人は話し合いの内容に対して賛成、反対の意見を書き委任状を提出するようになってます。

  • ぽぽ

    ぽぽ

    細かく教えていただきありがとうございます🙇✨✨✨
    話し合いの参加は絶対ではないんですね…!理事長?とかがまわってきたらさすがに強制参加とかなんですかね💦

    • 4月15日
  • ちー

    ちー

    どうなんでしょう💦
    私は新築で購入してまだ3年しか経っておらず世帯数も300世帯くらいあるので自分に回って来たことがないので強制になるのかちょっとよくわからないです💦💦

    • 4月15日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    そうですよね💦色々と有難うございます☺
    お金きっちり払うから役員とか回ってこなかったら即マンションで決めるのに…😭

    • 4月16日
kesera

うちのマンションも近くの施設を借りて集会しています!
うちは80世帯程のマンションですが、年に5,6人位が理事になります。
役員は基本参加ですが、他の住人は自由参加な感じです!

うちの所は役職は最初の理事会で決めるらしく、強制で理事長やって下さいとかは無いみたいです。
退職して時間のあるおじいちゃんがなられたりしてます☺︎

理事会自体頻繁にあるものではないので、付き合いの浅さは変わらない気がします😅

  • ぽぽ

    ぽぽ

    強制で理事長やらないでいいのは個人的に理想です😭✨✨

    48世帯位のマンションだと、役員が回ってくる頻度がはやそうですね💦🙇


    色々詳しく教えていただきありがとうございます!

    • 4月15日