
8ヶ月の息子が、食事量が少なく体重増加が心配。離乳食もあまり食べず、おっぱいを欲しがる。成長に不安を感じているママさんいますか?
もうすぐ8ヶ月になる息子がいます。
産まれた時は標準の体重だったのですが、
一度にたくさんの量を飲めない子ということ、私自身も母乳がたくさんでない体質で最初の数ヶ月は混合でした。
ですが、3ヶ月くらいの時にゴムの食感が嫌になったようで、一切ミルクを飲んでくれなくなり完全母乳に…(ミルクや哺乳瓶を変えてもダメでした)
あまり飲まない息子、たくさんは母乳が出ない私の組み合わせで、息子の体重があまり増えなくなってきました😭
そしてだんだん成長曲線の下の方に…
助産師外来に頻繁に通い相談していると、
離乳食を始めて、続けておっぱいも欲しがるだけ頻繁にあげていたら増えてくるよーとアドバイスをいただいたので、離乳食を5ヶ月になった際に始めました。
ですが、離乳食を未だにたくさん食べてくれません😢
離乳食を全く受け付けないという感じでもなく、好き嫌いもなく離乳食を目の前にすると喜んで口を開けるのですが、とにかく量を食べてくれません。
少し食べると大泣きして嫌がり、おっぱいを欲しがります。
離乳食の本で見ても、見本の目安量は絶対にこんなにたくさんの量を食べない!という量です…
おっぱいも頻繁にあげていますが、やはり体重がそこまでどんどん増えず、赤ちゃんらしいむちむちした感じがありません。
息子より後に産まれた赤ちゃんの方がふっくら大きいほどです。
いつかはたくさん食べられるように、大きく育ってくれるのでしょうか…(´;ω;`)
こんな思いをしたママさんいらっしゃいますか??
- そうママ(7歳)
コメント

さき
こんにちは。
私ももうじき8か月の娘のママです。
子どもの体重、気になりますよね。
うちも同じで、完母で且つ離乳食拒否でした。
おっぱいは出たのですが、なんせすごくチョコチョコとしか飲んでくれなくて、産まれた時の体重は標準なのに今では曲線の下の方…赤ちゃんらしいムチっとした体格ではありません。
離乳食も5か月から始めましたが、口を開けずに拒否…せっかく作ったのにとイライラの毎日で一旦お休みしてみたり。。
ミルクの移行もやってみましたが、5日間ギャン泣きで拒否され、私のメンタルがもたずに挫折。。
でも、そんなこんなやってるときに和光堂のベビーフードをあげたところ、すごく美味しそうに食べ始めました!本当はベビーフードは避けたかったのですが、こんなに積極的に食べてくれる姿を見てすごくほっとしたんです。
これがつい2週間ほど前の出来事です。そして今日、体重もグンと増えていました。
食べる量や体格の差は個性だと思います。そうママさんの息子くんも必ずご飯が大好きになる時が来ます!
状況があまりにも似ていたので、ついコメントさせてもらいました。長くなってすみません。少しでも参考になれば幸いです。
気負わずに一緒にがんばりましょうね!

ふく
こんにちは。
うちの娘も今8ヶ月です。
産まれた時は標準でしたが今は成長曲線の下の枠をはみでてしまいました💦
今の体重を聞いてもかまいませんか?
娘は5600グラムです。
離乳食たくさん食べてくれるのですが増えません。
なので今度遺伝子検査を勧められする予定です。
大きく育ってほしいですよね✨
-
そうママ
コメントありがとうございます^^
私が事故で骨折したこともあり、ここ1ヶ月は計測に行けてないのですが、1ヶ月以上前は7キロにやっと乗ったくらいで、見た目もふっくらしていないし、重くも感じないので、恐らくあまり増えていないと思います😢
体重気になりますよね…
たくさん食べてくれるの羨ましいです😭✨
娘さんの検査、異常がないことを祈っていますね✨
お互い頑張りましょう(๑′ᴗ‵๑)- 4月12日
-
ふく
骨折大変ですね😱大事にしてくださいね✨
体重気になりますよね…💦
ありがとうございます😄
お互い頑張っていきましょう✨- 4月12日
-
そうママ
ありがとうございます😭✨
早くちゃんと抱っこしてあげたいです(๑′ᴗ‵๑)
こっちゃんさんの娘さんも息子もすくすく育ってくれますように♡- 4月12日
そうママ
コメントありがとうございます✨
もうあまりにも状況が似ていて、嬉しすぎてうるっときてしまいました( ; ; )♡
最初はここまで気にならなかったのに、外で息子よりも後に産まれた赤ちゃんの方が大きいことが多々あるので、最近本当に気にしてしまって…
食べてくれたら、飲んでくれたら…と毎日考えては思うようにならない息子にイライラ+そんな自分に自己嫌悪の連続でした😭
本当に毎回離乳食残された時にはイラっとしてしまいますよね…
ベビーフードのパッケージを見ると息子には粒が大きいような気がしていたのと、私もできれば手作りで…と思っていたので食べさせたことが無かったのですが、私も試してみようかなと思います✨
それからは娘さんは手作りの離乳食も急に食べられるようになったのでしょうか??
たくさんの温かいお言葉ありがとうございます♡
このようなことに悩んでいるのは私だけではないんだなぁとすごくホッとしました。
さき
他のお子さん気になりますよね!
そしてイライラと自己嫌悪の負のスパイラル!すごく分かります(>_<)
ベビーフードは侮れないですよ♪
うちも『こんなに粒が大きくて大丈夫かな』って思いながらあげてみたら、上手に食べたんです!ちゃんと月齢に合わせた形態と味付けになっているんでしょうね✨
今はまだベビーフード中心ですが、他にバナナヨーグルトや野菜スープなんかを少しずつあげ始めたら、結構食べてくれます♪
そして何より市販品なので、食べ残してもあんまりイライラしないし、作る手間が省けるし、色んな食品を食べさせてあげられます⭐️
私も同じような方がいると思ったらなんだか安心しました(^ ^)
無理せずぼちぼち頑張りましょう♪
そうママ
子どもは悪くないのに、ついついイラっとしちゃいますよね😭
そうなんですね(๑′ᴗ‵๑)
うちでは出汁でのばしてみても、あまり食べなかったので味ついても食べてくれない…と悲しくなっていたのですが、さきさんのお話を伺ってベビーフード食べさせてみようと思いました♡
娘さん食べてくれるようになったのですね✨嬉しいですね♡
離乳食の本の見本の量が本当に多く感じて…いつかそれくらい食べられるように息子もなってくれたら嬉しいです。
お互い頑張りましょう^^
ありがとうございます♡