
おもちゃを投げるのを叱っても改善せず、違うおもちゃに切り替えても同様。今は投げるのを許容すべき?投げなくなる方法を知りたい。
たまにおもちゃを投げるのを、その都度叱るのですがなかなかなおりません。
ボールに切り替えたり、違うおもちゃで遊ぶのに切り替えたりしています。
今はまだ投げるのは仕方ないですか?
いずれ投げなくなるでしょうか?
こうすればいいよとか、こうしたよとかあれば教えて欲しいです😂
- ままり(8歳)
コメント

3KidsAhAha
投げますよ〜
投げて大人の反応みてわらってます。
分かるようになるまでは大目にみる。
あとは箱を用意して投げて入れてあそんだり〜

ゆか
つい最近保育園の先生が言ってたんですが、
『そういうとき、まず誉めてあげた?子どもは「こんなことできるんだよ✨」って見せてるんだから、まずは誉めてあげるところからだよ』って言ってました。
なかなかそんな余裕は無いなーと思いながら(^_^;)
-
ままり
ステキなお話です!
なかなか難しい事ですが、そんな余裕持った育児がしたい☺️- 4月10日

chibichan
答えになっていないですが
うちも一緒です( ; ; )
叩いたりしてきます😑
-
ままり
そういう時期なのかなー😂
色々悩みます😆
子育ては難しいっ!(笑)- 4月10日

退会ユーザー
大人になっても投げる人いないと思うので大丈夫では?🤔
その都度「使い方違うよ」と教えてあげていればそれでいいと思います🤔
-
ままり
分かってくれるようになるまで気長に待ちます😊
- 4月10日
-
退会ユーザー
周りに危険な場合はしっかり止めてあげて、家では少しくらいは大目に見てあげながら、伝えていく…で、わかってくれるようになると思いますよ☺️✨
- 4月10日

トリオ
1歳4ヶ月、、、投げると思います。
というか、投げてました。😉
ダメだよと言っても、繰り返してました。
もうちょっと大きくなったら、聞いてくれると思いますよー⭐️
私は、人に向かって投げることをすると、強めに叱ってました。
-
ままり
みなが通る道なのかなー😆
分かってくれるようになるまで気長に待ちますー!- 4月10日

ちょ
投げます!!
さすがに顔に当たったりしたら注意しますが、聞きません(笑)
答えになってなくてすみません!
-
ままり
聞いてくれないから、どうしたら伝わるだろうと悩んでましたー😭
- 4月10日

こばみゆ
だいぶ親の顔色を見るようになったと思うのでわかりやすく低い声でダメ!ってそのあとが大切で周りの家族にも絶対自分が注意してる時に笑わないようにお願いしてください。一人が叱ってる時は、周りは無視です。
そしてママは、まじめにダメと言い必ず我が子の目を見てください。必ず表情が変わります。まずそこからですよ!今わからないけど今日から分かるなんてことはないので…今からしっかり目を見て伝えてあげてください☺️
-
ままり
こちらの反応見ながらしてますねー😅(笑)
伝わる時がくるまで気長に待ちます☺️- 4月10日

まま
投げますよねー☺
うちは怒ると余計にやるので
へー、そうやって遊ぶのー?ってテンション低めに言ってます。
周りに危害を加えないようなら好きにさせてます。そしたら意外とつまんないのかしばらくするとやめてます。
危ない時は泣いてもなんでもやめさせますが💦
-
ままり
支援センターなどでした時ヒヤヒヤします😅
- 4月10日

MTBC
うちのこも物を投げます。
おもちゃやスマホ、石なども。
人に万が一当たった場合のことを考えるとやっぱりやめさせなきゃとおもい、
これがぶつかったら痛いよね。血が出ちゃうよね。
と説得したり
投げるのに飽きるほどボール遊びを散々やります
-
ままり
分かってくれるようになるまで気長に待ちたいと思います☺️
- 4月10日
ままり
反応みて投げてますー😂
分かるようになるまで気長に待ちます😊