コメント
妃★
8ヶ月から1歳までベビースイミングに行っていました。育休が明けたので辞めましたが、2歳半からキッズのクラスで土曜日に子供だけでプールに入れるクラスに通わせる予定でした。
ベビースイミングはママ自身も楽しめましたし、赤ちゃんはお風呂で顔にシャワーがかかるのを嫌がらなくなってお風呂が大好きになって、通ってよかったです。
早く習い事を始めるより、後々続く努力の方が大事なので、焦る必要はないと思います。
妃★
8ヶ月から1歳までベビースイミングに行っていました。育休が明けたので辞めましたが、2歳半からキッズのクラスで土曜日に子供だけでプールに入れるクラスに通わせる予定でした。
ベビースイミングはママ自身も楽しめましたし、赤ちゃんはお風呂で顔にシャワーがかかるのを嫌がらなくなってお風呂が大好きになって、通ってよかったです。
早く習い事を始めるより、後々続く努力の方が大事なので、焦る必要はないと思います。
「習い事」に関する質問
下の子がインフルエンザになった場合、上の子のスイミング(習い事)など休ませてますか?? 小学校では兄弟インフルエンザでも本人元気なら登校しても問題ないので、どうしようか悩んでます。
批判いらないです💦 世帯年収700万以下、地方住み、家のローンありでお子さん3人いる方いますか?習い事などの教育費用はどのくらいかけてあげれてますか? 私も主人も20代後半で、現在2人の子供を育てています。額面で…
都会で暮らすことと、田舎で暮らすことについて。 都内23区の比較的都心部に暮らしています。 都内の家が高すぎることや、お受験などが盛んな地域で親子ともに疲弊しそうなことで地元の地方に帰ろうか迷っています🥲 元…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
妃★
週4回チャンスがあってどこに何回参加しても良いシステムで、月額8000円くらいでした。
はっぴーかむかむ
大変参考になりました!
ベビースイミング、いいなと思ってました(*^^*)私自身、子供の時にスイミングに通っていたこともあり。
検討してみます!