
コメント

ぱんまん
もらいましょうよ😵!
養育費のことは話したのですか?

退会ユーザー
公正証書作成したりしなかったですか?
口約束だと厳しいかもですね(´・ω・`)
-
HaRu
してなかったですね...
- 4月10日

Q子
父親としての義務を求めるなら貰うと良いと思います。
一切関わってほしくない&貰わなくてもやっていけるなら、このままで良いかと。
-
HaRu
出生届と一緒に認知届も出したので...
父親の義務としてはありますよね、、きっと- 4月10日

あやの
別居中の旦那がそんな感じです
何としてでももらうべきです!!
-
HaRu
やはりそうなんですね💦💦
- 4月10日

み⋈♡*。゚
公正証書つくってありますか?
認知はしているのであれば弁護士さんに相談してもらえるようにした方がいいと思いますよ
-
HaRu
ありがとうございます!
作ってないと思います。- 4月10日

ママ
子供の権利なので、貰った方がいいと思います。
貰わなくても生活できて、貯金も充分にしてあげられるなら、お母さんの好きにしてもいいと思います。
でも、養育費貰ってる=子供に会わせなきゃいけないという訳でも無いですし、お金はいくらあっても良いと思います。

はじめてのままり
家庭裁判所に行くと養育費請求で裁判出来ますよ☺️まぁ数万でももらってないと思いながら貯めておくと損はないですよ💦
うちも毎月2万ですけど積もり積もればいい金額になります☺️

退会ユーザー
旦那は、養育費いらないって言われて離婚したけど後から裁判所通して請求されて、毎月支払ってますよ〜
別れてから子供生まれたので一度もあったことないです。
なので、別れる時に養育費のこと決めてなくても今からでも請求できますし、元旦那とは一切連絡とらずに、顔も合わすことなく、面会もしなくていいのに、養育費もらえますよ。
振り込まれなかったら、裁判所に言えば裁判所から元旦那の方へ連絡してくれますよ。最終的に強制的に貰ってくれますよ。
法律の力は絶大です!
必要なら請求したら良いとおもいますよ。
HaRu
話して、最初の1ヶ月しか貰いませんでした💦