
コメント

ともも
住民税じゃなかったですかね??
ふるさと納税とかどうですかね?

myk mtk
住民税だと思います。税金だけ子どもを扶養に入れることできますよ。過去の分も遡って申請もできるのでお住まいの市町村の税金について相談できるところに行ってみてください。自分もそれで住民税と保育料がけっこう戻ってきました。
-
あずき
コメントありがとうございます。
バカなのでよくわからないのですが、
私は扶養内で103万以下なので子供も私も旦那の扶養です。
どういう意味ですか?- 4月9日
-
myk mtk
それとはまた別です。あずきさんがおっしゃってるのは健康保険の扶養です。
税金にも扶養があり、子どもを扶養に入れる入れないでは払う額が全然違います。
市町村の税金担当に聞いてみたらいいと思います。- 4月9日
-
あずき
源泉徴収票の控除対象配偶者に名前が載っていればなってるんですよね?
- 4月9日
-
myk mtk
違いますよ。それも健康保険です。
税金と健康保険は違います。
旦那様の扶養で旦那様の社会保険に入ってようが入ってまいが税金と健康保険は別です。
"住民税 扶養控除"で調べてみてください。- 4月9日
-
あずき
難しいんですね(;・・)
住民税の扶養控除はまた別に自分で申請しないとならないということでしょうか?
住民税の扶養控除を我が家がしてるのかがわからなくて(;・・)- 4月9日
-
myk mtk
本来は年末調整といっしょにするものです。
ですが後からでも変更はできます。
なのでお住まいの市町村の税金担当のところへ行って話を聞いてみてくださいと言ってます。- 4月9日
-
あずき
1度いってみます!!
ご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m- 4月9日

退会ユーザー
お母さんが年収どの程度かわかりませんが、
私は年末調整で、16歳未満の税扶養を2人入れてるので年収200程度ですが、非課税です!なので旦那だけの税金で保育料が決まるので未満児2500円です☺️
社会保険は、子ども2人旦那の扶養です✨
-
退会ユーザー
間違えました!未満児25000円です☺️
- 4月9日
-
あずき
コメントありがとうございます。
私は扶養内で103万以下なので子供も私も旦那の扶養内です。
2500円羨ましいです!!
うちは33000円くらい払ってて正直しんどいです(;゚∀゚)- 4月9日
-
退会ユーザー
旦那さんの稼ぎがいいんですね😍そっちのほうが羨ましいです😂✨
- 4月9日
-
あずき
手取りはかなり下がるんですよ( .. )
引かれてるものが多すぎて苦しいんです(;・・)- 4月9日

みー
所得が多くて手取りが少ないというのは財形などをされているからでしょうか??それだとどうしようもないですよね。
家買うとか保険控除を増やすとかですかね。
手取りが少ない理由がわからないので何とも言えませんが、来年なればとりあえず安くなりますよ。
-
あずき
会社で団体保険に入らないといけなかったり組合費など色々引かれて手取りが少なくなります(´・・`)
財形などはしてません。
やはり保険の控除を1番に考えようと思います!!
来年安くなるんですか?- 4月10日

onisense
iDeCo使えますよ。
あずき
コメントありがとうございます。
住民税なんですね(;゚∀゚)
ふるさと納税は去年から始めました♪
ともも
ふるさと納税では減額ならないようで、間違った情報すみません(>_<)
年間でおさめた住民税の額のような気がしたので。。
私も上の子の保育料がとっても高いので勉強してみます!
あずき
コメント嬉しかったです(^^)
ありがとうございます!!