
コメント

butter
無認可で3万ちょっとです。安いですか?私は安いと思いました。認可に通わせる予定でしたが4万はかかると見ていたので、、、今日決めました!他を見ていないのですけど、一律ではない気がします(^_^)

ママリ
共働き、正社員、フルタイム世帯です😊
今回、認可保育園を落ちて、認可外保育園へ4月から通ってます❣️
認可(6万円後半)と認可外保育園(5万円)を比べると、保育料だけなら認可外が安いですし、認可外だと市から補助金も出てます😃
認可外保育園にもよりまが、そういうケースもありますよ😃
-
(^^)
一緒です^ - ^
認可外だと補助金も出るんですね!調べてみます😊
認可外の雰囲気はどうですか?
もしかしたら産休しか取れない可能性が高いので、今から調べてます(T_T)- 4月6日
-
ママリ
とっても良くて大満足してます😭❤️小さな保育園なんですが、とても目が行き届いてて、安心してます!
なので、保育料があまり変わらないのであれば、希望はしてないけど入れた認可保育園より、選んで入れた認可外の方が良かったりします❣️- 4月6日
-
ママリ
補足です‼️
ちなみに、息子が通ってる認可外の保育園は園庭がありません😱💦
その代わり毎日いろんな公園へ連れて行ってくれます❣️
毎日がプチ遠足なのでその分、先生(保育士)は認可の基準以上に設置してるみたいです❣️
また、府の認可外基準はちゃんとクリアしています😏❤️
ちなみに、見学にいったイマイチだった認可の保育園は立派な園庭あるおかげで、0歳、1歳児はほぼ毎日園庭の砂場で遊んでるそうです、、🙃🙃遠足、運動会もなしのところもありました😟
ちなみに、息子のところはもちろん毎月電車に乗って色々色々連れて行ってくれます❣️
来月は隣の県にいちご狩りに行くそうです😍😋
そういうの比べていくと、認可に頑張って入れる理由がなくなってしまって、来年以降の申請を迷ってます😂💦
安ければ、行く理由もあるのですが、高いし、希望する保育園には入れるかわかんないし🤔
でも、実際、保育基準を満たしてない認可外保育園があるのも確かなので、認可外は特に見学に行くことをオススメします😊❤️- 4月6日

tomotomtom
東京都の場合だと、認可は区によって違うかもですが、私の住んでいる区は、世帯収入ではなく住民税額で決まります。
東京都の認証保育園の場合は、年齢によって差がありますが、月5〜6万円くらいで補助金が出ます。
無認可は、その園独自で決めているでしょうから一律のとこもあれば、年齢で違うとこもあると思いますょ〜
うちは断然、認可の方が安く感じますが、住民税をたくさん納めている方は、未満児で5万超えるようなので、無認可や認証園と変わらない金額になると思います!
-
(^^)
認可保育園と認証保育園はまた別なのでしょうか?
無知ですみません。。
延長料金なども入ってくると、認可保育園は7万超えてきそうです(T_T)- 4月6日

みーーー
うちも無認可の方が安かったですが
先生の質や園庭で遊ばせてあげたかったり
きちんと栄養士さんの元で作られた給食が毎日あったりと無認可ではないことばかりだったので長い時間過ごす保育園高くても認可に入れました!!値段より子供の安全を取りました😭!
-
(^^)
なるほどですね。
やはり認可の方がしっかりしているので、その分値段がかかると思っておきます(T_T)- 4月7日

ココア
うちは無認可で1歳児10万です。認可だと7万くらいになります😓
高額ですが、英語保育を売りにしている園で、知育やリトミックもあり充実していることと、認可にしないかという市からの申し入れがあるけれど習い事などを充実させたいのであえて無認可であるということでしたので、うちは無認可に決めました😄
-
(^^)
高いですね(T_T)
そういう事情もあるんですね。
昨日調べてみたら、知育を取り入れているところがあったり日祝も預かってくれるところもあるので、もしかしたら仕事的にも無認可の方がいいのでは?と思い始めました!
色々調べてみます💪- 4月7日

ねねこ
無認可は園によって金額が違うみたいですね。我が家もも認可より無認可のほうが安いです!
昨年度無認可に入れていて、今年度も同じところでと思っていたら今年度から認可になってしまい保育料上がりました😥荷物も増えるし色々手間が増えて正直いいことなしです💦すみませんただの愚痴でした(^_^;)
-
(^^)
実際に無認可と認可に預けられて、違いはどうでしたか?😌
実際の意見が聞けてとても参考になります!- 4月7日
(^^)
認可保育園だと6万以上かかってきます(T_T)世帯収入が結構あるので😞
ですが、調べた無認可は4万くらいでかなり安く日曜も保育行っていたりと良さそうですがやはり認可保育園の方がしっかりしてるのでしょうか?
園によって値段設定変わるんですかね?、、