※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ ず
妊娠・出産

授かり婚の入籍時期と、彼の仕事の辞め時について相談中です。

授かり婚なのですがいつ入籍がベストですか?

あと仕事はいつ辞めましたか?

彼は仕事の辞め時は俺には分からないから任せると言われています

※カテ違ったらすみません

コメント

みかん

私は式を挙げたのでそれと同時に、
仕事は辞めずに産休育休頂きました😊

naocha

妊娠が分かって1ヶ月後に入籍しました!

仕事は予定日2週間前まで働いてました!退職は手当金など貰えるように会社が考慮してくれ出産から約2ヶ月後にしてもらいました!

あみ

記念日重視なのであれば記念日に入籍とかですかね?私はまだ結婚できる年齢じゃないのでお互い18になったら入籍しようと思ってます!

のんの

私は記念日に入籍しました(^^)
仕事は8ヶ月までやりました♪

コユテク

仕事は雇用形態によります。
育休や産休に手当てがでないなら、体調と相談して辞めますが、手当てがでるならとりあえず続けて手当てはもらいます。
赤ちゃんのグッズって便利なモノは高いので(笑)

入籍は、二人のよい日程でいいと思いますが、妊娠中期くらいまでにはされたらいいかと思います。
後期になって早産とかになって未婚のままだとややこしそうなので。

しぃちゃん

私も授かり婚です。
母子手帳を貰う前に住所変更・名前の変更などはすぐに済ませましたよ!
妊娠がわかってすぐに籍を入れに行きました。
ある程度の手続きはしておいた方がおいかと思います。
仕事も旦那さんが無理してやらなくていいよ〜と言ってくれたので、妊娠がわかってからは午前中だけにしてもらい、今週で仕事も終わります。
やめるタイミングは自分次第だと思いますよ!
ご無理をしないで、身体を大切にして下さい!!

deleted user

妊娠がわかってからすぐに籍を入れました!

仕事は妊娠初期が絶対過敏期と、ネットで調べてわかった日に辞めて、安定期になったらまた探して働き始めましたよ。
二人目妊娠の今は、ネットより医者に聞いて、後期まで働く予定です!

恋

私は暦見て決めました(*^^*)

仕事は妊娠が分かったと同時に事故に遭い、つわりか事故のせいか分からないですが、めまいに吐き気に酷くて仕事行けなくなりそのまま辞めました😅

mama

私は妊娠して1ヶ月後に籍いれました!

仕事はバスと徒歩で1時間くらいのとこだったので
旦那が流産したら嫌やから辞めてくれと言ってくれたのですぐ辞めました!

さりさり

私も授かり婚で、
今月末に入籍します😊
なんの記念日でもありませんが、日が良い日にしました。

ギリギリまで働く予定でしたが、
つわりがひどく、お休みもらうことが増えた為、今週いっぱいで退職します。

はじめてのママリ🔰

入籍日は子供を授かる前から考えていた日にち(記念日)にする予定で動いてます。彼に子供できたからって急いで入籍するのは嫌だと言われました。悪阻が酷いこともあり銀行クレジットなどの名前変更手続きあまり動けないですし、入籍頃がちょうど安定期なので。人それぞれ都合はあるかと!!


仕事も私は辞める予定でしたが、貰える手当など考えて辞めないことにしました。産休育休がある会社(前例ないですが)でしたので、役職も頂いてますので有難く居座るつもりです。身体は辛いですが貰えるもんは貰おうと。

み。

妊娠発覚した1ヶ月後に籍入れて、
お仕事はすぐに辞めました😌

彼氏さんが辞めなくても辞めてもどっちでも良いとおっしゃっているのであれば、体調と良く相談して決断すれば良いと思います!
私の場合は初マタでつわりが結構酷かったのもあり、仕事を辞めて良かったと思ってます!