コメント
ふんわり
わかります😧
まだ意思疎通も定かではないのに…
退会ユーザー
イヤでも大きくなればトイレでするし大丈夫🤣
結局は、親がせかしても 子供自身の膀胱の発達具合が関係してるらしいですし☺️
-
堅あげポテトが好きです。
コメントありがとうございます♪
うちは焦ってないのでいいのですが、ただみんな早いなぁと思いまして😅- 4月4日
退会ユーザー
最近早いんですかね?
ウチは9ヶ月でまだ先の話かと思ってたんですが
保育園でトイレの練習の時にロンパースじゃ濡れてしまうので、肌着も洋服もセパレートでお願いしますと言われて、え?もう?とビックリしました😱
私はロンパース姿がキュンと来るので入園前にロンパース15枚も買ったのにです😭😭
-
堅あげポテトが好きです。
コメントありがとうございます♪
え!それはまた早いですね^^;
もしかしたら他の保護者の方から早く始めてほしい!って言われたのかもしれないですね…😂
私もロンパース姿好きです💗- 4月4日
LaLaLaメンタルクラッシュ@ゴリ河童
言葉が出てからでもいいんですけどね😵
意思疎通が出来なければ余計ストレスが溜まるのに不思議で仕方ないです💦
うちは長女が2歳頃からやったりやらなかったりで保育園でトイレトレ始まってから3歳半前にやっと取れましたもん😱
-
堅あげポテトが好きです。
コメントありがとうございます💗
私も不思議です(笑)いつか外れるし焦るだけイライラしちゃうのになぁ…と思ってます^^;- 4月4日
堅あげポテトが好きです。
コメントありがとうございます♪
変に早く始めてうまく行く子もいればすっごい時間かかるようになる場合もありますしね…😅
むーさんはいつ頃から始めますか?うちはトイレに興味はあるので私が用を足してる姿は見せるようにはしてます!
ふんわり
そうですよね😉
本人のやる気など見つつだいたい2歳過ぎにしようかなと思います🙂
あと、膀胱にためれるようになったら始めようかなと思います!
うちはまだ夜寝てる時おしっこたくさんしてるので、膀胱にまだ貯めれないと思うのでやっても無駄かなと…
保育士さんから、だいたい2歳過ぎぐらいで膀胱にためれるようになると聞いてます😃
私も一緒にトイレ行きます🚽笑
あと、オムツを替える時トイレに連れて行くようにしました😄
そしたら最近、事後報告してくれるようになりました💩
おしっこでオムツもパンパンになってたら、ちっちーちっちーとも言えるようになりました!
堅あげポテトが好きです。
そうなんですね♪
私も前職保育士なので大体二歳ぐらいから園でもトイトレしてましたがやっぱり個人差ありました!
うちも夜間のおしっこの量大量です(笑)すごい!!ちっちーって教えてくれるんですね♪♪
確かにおむつ外れたら経済的にも楽にはなるけど、面倒くさくなっちゃいそうです^^;
うちもおむつ変えるときトイレ連れてってみます♪