※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばなな
子育て・グッズ

娘が抱っこや指示を頻繁に要求するようになり、困っています。これは一過性のものでしょうか?歩けるけど抱っこを求めるのは付き合うべきでしょうか?他の方の対処法を知りたいです。

もうすぐ一歳の娘がいます。

指さしが出来るようになり、少しずつやりたいことを伝えてくれるようになりました。
成長を感じる反面、ここ最近、急に抱っこを要求し、指さしであっちへ行け、こっちへ行けと指示するようになりました。
なるべく応えてあげたいのですが、あまりにも頻繁なので困っています😔💦
ちなみに10ヶ月頃から歩き始めています。

これは、一過性のものなのでしょうか?
また、歩けるとはいえ満足するまで付き合って抱っこしてあげるべきなのでしょうか?

同じような方、どうされているのか聞きたいです🙏💦

コメント

かな

うちの子も、10ヶ月で歩き始めました(^^)あっちあっち!といってますが、自由に自分で行かせてます!毎回抱っこで連れて行くのは大変ですよね😭できるときだけでいいですよー!ママは大変ですから(^^)

  • ばなな

    ばなな


    コメントありがとうございます😊
    そうなんですよね💦
    できない時は、できないから待っててと声かけするんですけど、泣いてしまって😰
    もう歩いているので、自由に歩き回ってもらいたいんですけどね💦
    できる時でと言ってもらえて、気が楽になりました‼無理のない程度に付き合ってみます✨

    • 4月4日
( ゚ー゚)

うちの息子も1歳あたりから急に抱っこ要求が強くなりました😅そして後追いもレベルアップしていて、最近やっと少し落ち着いてきたとこです💦

抱っこ要求の時は出来ない時はしてませんでした(笑)料理中とか危ない時はどれだけ泣いてもひとまずスルーして、作業が終わってから抱っこしてました~😂

  • ばなな

    ばなな


    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね😅
    娘も泣かなくなりましたが、歩ける分とにかく付いてくるようになりました😂
    最近落ち着かれたんですね‼
    このまま続いたらどうしようと心配していたので、気持ちが楽になりました🙌
    料理中が特に困っていたので、無理のない程度に付き合ってみます!!

    • 4月4日
deleted user

うちも初めてはっきり話した言葉がアッチでした。抱っこして指差ししてあっち行けって^_^
私だったら付き合いますねー!!
きっとママに意思が伝えられて嬉しいんですよ!

  • ばなな

    ばなな


    コメントありがとうございます😊
    成る程ですね😲!!意思が伝わるのが嬉しいのもあるんですね✨
    あまりにも抱っこを要求するので、愛情不足なんじゃないかとも心配していましたが、納得しました✴
    できるだけ応えてあげたいと思います‼

    • 4月4日
ゆっち

自分で自由に歩けないから抱っこして行きたい場所に連れてってほしいのかな!甘えたいのもあると思いますよ

  • ばなな

    ばなな


    コメントありがとうございます😊
    行きたいという意思の表れですかね💦
    確かに歩かせてばかりだったので、甘えたいというのもあるのかもしれないです😅
    できるだけ応えてあげたいと思います‼

    • 4月4日