※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
出戻り
妊娠・出産

水曜日から旦那の実家に泊まる予定ですが、里帰り中で産婦人科まで1時間30分かかります。実家から20分の場所にありますが、突然の状況に対応できるか不安です。

現在里帰り中で水曜日から旦那の実家に泊まろうと思ってるんですけどこの週数だしやめた方がいいでしょうか?
旦那の実家から通ってる産婦人科までは約1時間30くらいかかります
旦那の実家の方には産婦人科が1箇所あります
20分くらいの距離です
もしなにかあったらそこに行くことになるんですけど急に何かあってもいままで検診受けたことないところでは対応してもらえないでしょうか?

コメント

ちゃーや

臨月だと中々対応してくれなかったりするところもあるみたいです(T_T)
私ならやめときます(T_T)
産まれてからでも泊まる事は出来るので(*´∀`)

  • 出戻り

    出戻り


    そうですよね…
    悩みます…

    • 4月2日
マカロン

何かあるかわからないのでやめますね(;o;)
どうして持って理由はないなら
気遣って疲れるだろうしまたの機会の方いいと思います😵

  • 出戻り

    出戻り


    そうですよね…
    実母が仕事してていないときあって今週は水曜日から忙しいので旦那のおかあさんだとずっと家にいるからなにかあったとき安心だなって思って…

    • 4月2日
ちびすけ

やめといた方がいいと思います!
初産だし通ってるところで
安心して産んだ方が絶対いいと思います!出産頑張ってください💕

  • 出戻り

    出戻り


    そうですよね…
    実母が仕事してていないときあって今週は水曜日から忙しいので旦那のおかあさんだとずっと家にいるからなにかあったとき安心だなって思って…

    • 4月2日
deleted user

私ならやめますね😭
38週であれば何が起きても
おかしくないですし
今まで行っていた産院だから
迅速な対応が出来るものだと思うので💡

  • 出戻り

    出戻り


    そうですよね…
    実母が仕事してていないときあって今週は水曜日から忙しいので旦那のおかあさんだとずっと家にいるからなにかあったとき安心だなって思って…
    でも普段通ってないところの産院だと逆によくないですかね…

    • 4月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    良くないというか
    あまら引き受ける産院も
    少ないしリスクはありますよね😞
    カルテもあるわけではないので…

    里帰り中みたいですが
    里帰り中お母様がお仕事で
    いない場合の陣痛はどういう方法で
    病院にいく手はずになっている
    のでしょうか
    旦那さん実家止まって陣痛
    里帰りしてた意味ない気がしますし
    初産にしても1時間半かけて病院へ
    って結構不安だと思いますよ💦

    • 4月2日
  • 出戻り

    出戻り


    そうですよね…

    母親がいないときは幼馴染の親が連れてってくれることになってるんです
    その人が今週の水曜日から日曜日まで忙しくて陣痛きても連れてってもらえないので実母が仕事してていないときに陣痛きたら不安なのでだったら旦那の実家にいた方がいいのかなって思って…

    • 4月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    水曜日から忙しいのは実母かと
    思っていました😅
    となりますと仕事で忙しい実母が
    いない時は幼馴染親っててはずだが
    実母も幼馴染親も水曜日から
    忙しくなるって事ですか?

    そうなると里帰り先での陣痛で
    送ってくれる方はいない感じですかね

    陣痛タクシーなど登録したり
    してみてはどうでしょうか。

    旦那さん実家は自己責任ですが
    正直病院側としても
    リスクも含めあまりいい事ではないし
    母子共に安心して任せられるかは
    微妙ですよね💦

    • 4月2日
  • 出戻り

    出戻り


    説明不足ですみません💦
    説明が苦手で…
    あ、実母は仕事以外は忙しくないです!
    ただ仕事中に陣痛きたら不安だなって気が気じゃなくて…💦
    でも普段通ってないところの産院に行く方が不安ですかね…

    私が住んでるところは陣痛タクシーとかは調べたらなかったんです💦

    • 4月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うーん
    要するに実母仕事中
    幼馴染親は水曜日から忙しいから
    水曜日以降母の仕事中に陣痛きたら
    不安って事ですかね

    幼馴染親が水曜日から忙しい間
    お母様は仕事なんですか?
    だとしたら、どちらかにはやめに
    仕事切り上げてもらう感じになりますよね
    その辺をしっかり話し合いした上で
    陣痛きてすぐ出産とはなかなかならないとは
    思いますのではやめに連絡するなり
    破水してなければ普通のタクシーも
    確か可能だと思いますので
    もう少ししっかりどうするか話した方が
    いいのでは?

    個人的には初産で病院まで1時間半かかる
    場所に行くのは不安だし
    仕事で母がいない1人(だが病院は近い)より
    長距離でそこで診察受けたこともない
    先生も助産師さんも知らない
    カルテもないリスクを負う方が
    私は不安ですのでいかないですね😅

    よくない、いいって事より
    主さんが安心して出産に挑めて
    リスクを減らす方がいいと思いますよ
    もし旦那さん実家いくなら
    その産院に陣痛きたら分娩してくれるのか
    とか確認した方がいいと思います

    • 4月2日
  • 出戻り

    出戻り


    そういうことです💦

    金曜日以外が仕事で交代制?のやつで1人で仕事してるのでかわってもらったり切り上げとかができないらしいんです

    タクシー可能なんですか!
    救急車と同じでダメなのかと思ってました…😅

    タクシー可能なら旦那の実家行くのやめます!
    色々ありがとうございました安心できました😭

    • 4月2日
ゆきんこ

赤ちゃんのこと、ご自分の身体のことよく考えてください。産婦人科ならどこでも大丈夫なわけではないと思いますよ!何かあってからでは遅いのでやめたほうがいいと思います(・・;)

  • 出戻り

    出戻り


    そうですよね…
    実母が仕事してていないときあって今週は水曜日から忙しいので旦那のおかあさんだとずっと家にいるからなにかあったとき安心だなって思って…
    でも普段通ってないところの産院だと逆によくないですかね…

    • 4月2日
あいにゃん

私は臨月から産院から1時間以上かかる距離へは出かけませんでした。
先生に「1時間以上の距離の外出はやめといた方がいい。何かあっても自己責任」と言われたのと
いつ陣痛が来るかもわからないので…

何かあれば対応してくれるかしてくれないかはそこの産院次第かと思います。
ベッドの空きもあるでしょうし、分娩予約されてない方お断り。かもしれませんし…分娩予約されてる産院に着くまでに産まれてくる可能性もあると思います。その場合、母子ともに危険な状態になることもありえると思います…
全ては自己責任ですが、私なら産後落ち着いてからにします!!

  • 出戻り

    出戻り


    そうですよね…
    実母が仕事してていないときあって今週は水曜日から忙しいので旦那のおかあさんだとずっと家にいるからなにかあったとき安心だなって思って…
    でも普段通ってないところの産院だと逆によくないですかね…

    • 4月2日
ゆっこ

私なら絶対に行きません。一人目出産の時、病院まで30分で行ける範囲内で行動してください!と念をおされました。
義実家の近くの産婦人科は必ずしも一見様を診察してくれるのですか?産院を変わるときなどは必ず紹介状もいるように、今までのカルテも何もないですよね?出産は、あっ、少し怪我したら近くの病院でっていう身軽なものではないと私は思います。
あとは自己判断だと思いますが。

  • 出戻り

    出戻り


    そうですよね…
    実母が仕事してていないときあって今週は忙しいので旦那のおかあさんだとずっと家にいるからなにかあったとき安心だなって思って…

    そうですよね…
    一応確認はするよていなんですけどどっちの方がいいのか悩みます…

    • 4月2日
しのか

普段行ってない病院に行くって
結構危険だと思いますが…😅

昼間にお母様がいないなら
陣痛タクシーを予約しとくとか
他にも色々出来ることありますよ!

  • 出戻り

    出戻り


    陣痛タクシーとかは調べたら私が住んでるところはなかったんです
    陣痛で救急車呼ぶのはよくないと前にここで読んだので…

    • 4月2日
  • しのか

    しのか


    あー💦そうだったんですね
    それは失礼しました😅

    そしたら旦那様にどうにか
    してもらうか、その義理の実家の
    病院に連絡して事情を説明して
    1度診察を受けておくとか出来ること
    全てやるしかないのではないで
    しょうか??

    とにかく飛び込みで行くのは
    母子共に危険でしかないので
    お母様や旦那様とどうするか
    しっかり相談すべきだと思いますよ

    • 4月2日
  • 出戻り

    出戻り


    タクシー呼んでいいみたいなので旦那の実家には行かずにもしものときはタクシー呼ぶことにしました!
    コメントありがとうございました😄

    • 4月2日