
入籍をしなかったら子供の父親は実の父でも養子扱いになりますよね?入籍…
入籍をしなかったら子供の父親は実の父でも
養子扱いになりますよね?
入籍なしで養子扱いにならない方法って
ありますか?
- 凛空(6歳)
コメント

r
養子にはならないと思いますよ(^_^)

えりっぺ
認知をすればいいかも?
かなり前にその話を友達から聞いたこともあったので…
-
凛空
出生届よりも先に入籍届?を出さないと駄目って聞いたのですが、
入籍しなくても、認知をすれば実の子扱いになるってことですか?- 3月31日
-
えりっぺ
自分の旦那がバツイチ子持ちなのですが…
子供ができたのが17で結婚はできないとなって
認知をして、自分の子供扱いにしたとかなり前に聞いたので…💦- 3月31日
-
凛空
認知届の事詳しく調べてみます!
- 3月31日

みい
胎児認知もありますよ。
出生届と同時に認知届もあります。
-
凛空
認知届を出したら
入籍しなくても彼は、子供の実の父親になりますか?- 3月31日
-
みい
戸籍上はなると思います。
- 3月31日
-
凛空
戸籍上そうなるなら
彼に認知届の事話してみます。ありがとぉございます- 3月31日

サリー
入籍をしていなくても認知届けを同時に出せば確か養子扱いにはならなかったと思いますよ!
-
凛空
今現在、入籍を悩んどるので認知届の事調べてみます( ¨̮ )︎︎
- 3月31日

ぴよ丸
妊娠中に胎児認知という届けを出せば、出生届にも父親の欄に相手の方の名前も書けます。
-
凛空
妊娠中に認知届を出すんですか?
出生届を出す直前でもいいんですか?- 3月31日
-
ぴよ丸
すみません、下に返信してしまいました🙏💦
- 3月31日

ぴよ丸
胎児認知は、胎児を認知する届けなので妊娠中です。
-
凛空
妊娠中ですか…
- 3月31日
-
ぴよ丸
お子さんの出生届に父親の名前を書かなくても良いということだったら、出産後、任意認知でも良いと思いますよ👍
胎児認知と任意認知の違いは、出生届に父親の名前を書けるか、母親の同意が必要かだけなので。- 3月31日
-
凛空
どちらとも、戸籍上、彼が父親であることに変わりはないんですよね?
- 3月31日
-
ぴよ丸
変わりはないです!ただ、気持ち的な問題かな?と思います
- 3月31日
-
凛空
気持ち的な問題…ですか。
入籍するのが1番いいんですけどけ…- 3月31日
-
ぴよ丸
お父さん側のってことです。自分の子供の出生届に自分の名前が書けないって寂しいじゃないですか。
相手の方がお子さんを楽しみにしてくれてるのであれば、胎児認知をおすすめします。
色々事情があると思うので、相手の方と相談してみてください😊- 3月31日

3娘まま
うちそれです!色々あって(不倫ではないです)認知からの入籍でした!認知してもらわないと養子扱いになっちゃいます(*_*)
-
凛空
認知届はいつまでに出しましたか?
- 3月31日
-
3娘まま
何年もたってからです!なのでそれまでは非摘出子で父親の欄が空欄でした。
- 3月31日
-
3娘まま
漢字違う!非嫡出子でした!(*_*)
- 3月31日
-
凛空
それってなんですか…?💦
- 3月31日
-
3娘まま
入籍してなくて認知もされてない子の事です!なのでどっちにしろ入籍が後回しになるなら認知だけでもしてもらった方がいいとおもいます!( งᵒ̴̶̷᷅ωᵒ̴̶̷᷄)ง⁼³₌₃
- 4月1日
-
凛空
入籍を後回しというか
入籍自体しなくなると思います…。
認知は絶対にしてもらいます- 4月1日
凛空
普通に、入籍届けより先に出生届出したら、彼からしたら養子扱いになるんやないんですか?
r
出生届より先か同時に認知届を出せば、後で入籍届を出した時に戸籍上の親子関係が載ると思いますよ(^_^)
凛空
そうなんですね!!
彼にそう話してみます