
裁縫詳しい方、ご意見ください(´;ω;`)ダブルガーゼを折りたたみ(二重…
裁縫詳しい方、ご意見ください(´;ω;`)
ダブルガーゼを折りたたみ(二重)
ミシンで四隅を縫いたいのですが、、
何度やっても裏側(ボビン側)がぐしゃぐしゃになり
絡まって止まってしまいます。
ミシンの知識は上糸と下糸はかけられるのと
ボビンを作れるぐらいの知識しかありません。
ミシンも私が子供の頃からあるやつなので20年ほど前の物です。
何がいけないのでしょうか??
普通の布は縫えます。
生地が薄いからですか??
生地によって針や糸を変えなければいけないそうですが
今まで変えたことありません…
変えたら変わりますか😂??
1回だけなんとか縫えましたが
何度も絡まり、ミシンなら1分もかからないのに
1時間戦い、イライラし過ぎて手縫いにしました(笑)
解決法わかる方教えてください😭
- MAMA(7歳)

ゆきんこ
私のミシンもたまになります
下糸の中がホコリが溜まってるかもしれないので、下糸の所だけネジで中を開けて掃除してみるのはいかがでしょうか?

ももも
上糸はしっかりとセットされていますか?たまに1箇所かけ忘れたりするとぐしゃぐしゃして止まります😅
糸こまのセットの向きや、押さえの使い方なんかも間違っていると不調の元です。説明書を見てみましょう!
ダブルガーゼなので、縫い目を少しだけ粗くしてみたり。
上糸に引っ張られすぎて裏側がもじゃもじゃしているのであれば上糸の調子を緩めてみてはいかがでしょうか。
ダイヤルがついていると思うので、少しずつ回して試しぬいしてみてください😊
ゆきんこさんの言う通り、お掃除やオイルで改善することもあります。
放置しすぎて糸がホコリを巻き込んで止まったことあります(笑)

コウ
ボビンの糸調子を変える(セットした状態で、糸を持ち、1回振ると少し出てくるぐらいがベスト)
ボビンの向きを確かめる(糸は時計回りに入れる)
で、私は改善しました!
生地の目が粗いと縫いにくいので、1度アイロンすると目が詰まって縫いやすいらしいです!
全部ネットサーフィンして得た知識ですが、、、😅

MAMA
皆様ありがとうございました!!
コメント