赤ちゃんが夜泣きをして寝つきが悪い時期です。何かアドバイスありますか?
最近夜寝かしつけに苦労せず寝てくれるとおもったら6ヶ月入って一週間くらいして夜の寝つきが悪くなってしまいました。
ここ3日ギャンギャン泣いていつも8時前後で寝るのになかなか寝てくれません。
ねてもちょこちょこ起きてしまいます。
なんでねずに泣いているんでしょうか。
こういう時期なんでしょうか。
何かアドバイスをください。
- あこまま⑅◡̈*(7歳)
3kidsmama
娘が半年から夜泣きがひどくなり、大変でした^^;
ママ
成長してる証拠だと思います😅
6ヵ月だとそろそろ夜泣きも始まる頃ですね…
うちも歯の生え始めだったり、新しいことが出来るようになると眠りが浅く夜泣きもありました💦
むっちゃん
ありました。ありました。
ウチも6カ月から最悪で夜泣きも始まりました。
日中の記憶が出来るようになったりして、不安になったり、思い出してる。とか言われました。
離乳食とかも始まりましたか?生活が一気に変わって、赤ちゃんも成長してると言われたました。
ウチも、夜泣きしないし、楽だわー。朝まで寝られるーとか思っていた矢先でした。
寝ぐずり大変ですが、寝かしつけを本読んだり、トントンしたりして、寝る方法を一定にしてみては?
今では眠くなったら寝ぐずりありますが、少しだけ泣いて寝るようになりました。
添い乳はしてません。
退会ユーザー
まさにここ数日夜の寝かしつけはギャン泣きです😭
そして朝まで1回ぐらいしか起きなかったのが、3〜4時間おきに起きるようになりました!
そして昨日は0時〜3時まで泣かないものの目がぱっちりで起きてました💦
いつまで続くのか…
コメント