※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

みなさんの旦那は手伝いとかしてくれますか?子供が夜泣きしちゃったって…

みなさんの旦那は手伝いとかしてくれますか?子供が夜泣きしちゃったってときとか一緒に起きてくれますか?

コメント

みぃ

夜中は順番とかは決めてないけど、順番こみたいに起きてます☆

♡コキンちゃん♡

1人目はミルクだったので夜中ミルクあげてくれてました!
2人目は母乳でしたが起きてオムツ替えてくれたりしてくれていました!

ぱるこ

夜は起きないです!
寝起きの機嫌が悪い旦那なので、むしろ起きないでって感じです😅
お風呂は入れてもらってます!

deleted user

仕事の日は風呂だけですが。
休みの日は進んでオムツ変えやミルクやってくれてます。
夜泣いた時は一緒に起きたことはないですね。

うさこママ

基本起きませんでした!でもただ寝てられるのもムカついたので、足で起こしてました!😔

ひまちゃんママ

たまーーーーに起きて
どうしたのー😨って
あたふた してます笑
特に役には立ちませんが
娘のために何かしよう
って気持ちが嬉しかったり
してます笑

あや

起こしたら手伝ってくれますが、泣き声では全く起きません😅😅
なのでわざわざは起こしません😅
普段はミルク、夜ご飯、寝かしつけ、お風呂はしてくれます(^_^*)

ぴー

旦那は起きません!
逆に起こさないように気を使います!

ぽん

ほぼ手伝いはなく休日に遊び相手を少しするくらいです!
夜泣きしても次の日の仕事に影響するといけないから起こしたくなかったです💦

クルン☆

旦那の方が先に起きるので旦那があやすことの方が多いです☻

deleted user

いつも起きてオムツ替えとか、抱っことかしてくれます。
しんどいときもあるので、助かります。

deleted user

仕事から帰ってきて寝るまでは手伝ってくれます😆あと休日はほぼ見ててくれます☝️

ちびた

夜は旦那は仕事もあるし全部自分がやってました!
一緒に起きても効率悪いし、少しでもパワー充電してもらってましたよ。
そのかわり日中家にいるときの育児は旦那の仕事でした。(その間しか家事もできないので)
夜泣きは、男性の脳は反応しないようにできてるそうですよ。生物的に。
逆に母親は反応するように出来ているのでママがすぐに起きるらしいです。

りこ

平日は朝にスキンシップをとるだけで夜とかはむしろ旦那さんには寝てほしいので寝室も別にして、なるべく起こさないようにしてます☺️
休日は、昼間遊んでもらったり、私がゆっくりお風呂に入れるように見ててもらってます♪

育児のお手伝いも嬉しいですが、娘のために仕事頑張ってほしいので(笑)睡眠不足にならないように寝てもらってます👍

N

なんでもしてくれます(^^)
夜は私が起きるので旦那には寝ててもらいます。旦那は仕事があるので…でも次の日が休みだと起きててくれます!

まるきち

毎回起きてくれます😊
たまに寝ぼけてるのでその時は寝ていいよーと声をかけてます😁

よさこ

全く起きません(笑)1人目のときも二人目のときも微動だにしません!たまに起きると、ちょっとうるさいよみたいなこと言うのでチッとなります(笑)ミルクもあげたことないし、おむつも全然代えません!朝から晩まで仕事なので毎日いないようなものです…。ここの投稿で見る皆さんの旦那様が本当にうらやましく思います…。

ローズマリー

泣いたらお乳なので旦那は寝てました。お風呂だけは入れてくれました

はな

起きませんね〜仕事に差し支えても悪いので起きて欲しいなんて思いませんし、二人で起きててもすることないですし、起こさないように違う部屋に行ったりします(^^)手伝いもしないです(^^)

hana

子どもの泣き声で起きないこともありますが、起きた時はあやしてくれます(´ω`)ただ私の方がだいたい先に気づいてあやすことの方が多いです!

テスト

頼めばやってくれます。
夜泣きは、旦那は仕事があるので、寝てていいよって言ってます。
私が限界の時は、旦那にパスしたことあるけど、文句なしで、ひたすら部屋を歩き続けてあやしてくれてました。

Kママ

夜は基本的に起きません。起きられても結局見てるだけになるので起きなくていいと思っています。

お風呂入れたり、解凍した離乳食を食べさせたり、用意した服を着替えさせたりしてるくらいで、あとは洗濯物を取り込むときなどちょっとしたときに見ててもらうくらいです。