
コメント

あや
いつも一緒に煮込みます。

みぃちゃん
一緒に煮込んでそのままカレー中です!
-
ねむこ
コメントありがとうございます!
上の方と同じですかね?😅
取り出さずに煮込んでるんでしょうか?- 3月29日

あきら
わたしも一緒に煮込んでますよ!
ウェルシュ菌が不安なのであれば、冷蔵庫に入れて食べる時に温めるといいと思いますよ😊
-
ねむこ
コメントありがとうございます!
ウエルシュ菌は100℃で熱しても死滅しないと聞いたことがあったので
不安要素を取り除いた方が早いなー!と思い
うちではこの方法なんです😂
食中毒になってからでは遅いですしね😖- 3月29日
-
あきら
ウェルシュ菌はじゃがいもだけに含まれてる訳では無いてすよ😊
お肉にもほかの野菜にも付いてる可能性はあります。
質問にあったじゃがいもの皮を剥いて水に浸けて夜使うのでもでも大丈夫だと思います😊
じゃがいもが出なければしばらく置いておけるみたいです!- 3月29日
-
ねむこ
え!そうなんですか😱
よくママリとかテレビなんかでも
じゃがいもが原因みたいなこと言ってたので
そうなんだと思ってました😞
そうですか!分かりました😊
ありがとうございました!- 3月29日

あひる
ウェルシュ菌ですが、土によく含まれています。なのでよーくジャガイモを洗えば大丈夫ですよ。
カレーは確かに傷みやすいものです。気温が高い日にそのまま常温放置を長時間とかすると危険ですが、今の時期その日の晩までなら問題ないですよ。
安心してジャガイモを水から一緒に煮て下さい(*'ω'*)
-
ねむこ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
でも私の場合、結構多めに作ってしまうのでいつも2日目もカレーです😂
なのでこの方法にしているんですが😖
言葉足らずで申し訳ないです!- 3月29日
-
あひる
皆さんカレーはたくさん作ると思いますよ(´∀`*)
ウェルシュ菌は調理中にとにかくたくさん混ぜて火を通せば大丈夫ですよ。とにかく1番はじめの調理過程でしっかり野菜を洗い、火を通せば菌は殺せます(´∀`*)
あとは長時間放置する場合は冷蔵庫に。
大丈夫ですよ。こんなに考えているなら他の人より食中毒になるリスクはかなり減っているはずです(*'ω'*)
ちなみに後入れはやっぱり味がしみてないので美味しくならないと思います(*´-`)- 3月29日
-
ねむこ
そうなんですね〜😖
詳しくありがとうございます!- 3月29日

ぱん
お昼から夜まで水に浸してるのでしょうか?
水溶性の栄養流れちゃうので10分くらいにしておいたほうがいいですよ
我が家は水から普通に煮込んでます😊
-
ねむこ
コメントありがとうございます!
はい😂今日はそうしていました😂
みなさん普通に入れているみたいなので
次からは普通に作りたいと思います!- 3月29日
ねむこ
コメントありがとうございます!
煮込んだあとに取り出しているんでしょうか?
私はそれが面倒で😂
入れないことがほとんどです(笑)
あや
どうして取り出すのですか?
そのまま食べますよ。
ねむこ
え!そうなんですか😱
ウエルシュ菌という菌が発生して
食中毒とか起こすみたいなので
それを知ってからは入れないようにしています😖
あや
ウェルシュ菌はお肉でも発生するのでじゃがいもだけにこだわっても意味がないと思います。
作ってすぐ食べないのなら、早急に冷やして冷蔵庫に保存すればいいです。
ねむこ
そうなんですね〜😖知りませんでした😖
分かりました!ありがとうございます!