※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べっこう
子育て・グッズ

生後2カ月の赤ちゃんがゲップを出しても苦しそうで、ミルクや透明な物を吐くことが多いです。授乳後に苦しみ、ゲップを出しても再び苦しくなるサイクルが続いています。授乳間隔は2時間おきで、10分間吸わせています。対策があれば教えてください。

生後2カ月過ぎたののですが、ゲップを出してもすぐに苦しがります(ノ_<)
一緒にミルクや透明な物も吐く事が多くて、洗濯物が増える一方です。。。

酷い時だと
授乳直後にゲップ→寝かせる→15分後にまた苦しがるのでゲップ出し→1時間過ぎてからまた苦しがるのでゲップ出し→2時間経ったのでそろそろ次の授乳 です。

何か対策あるでしょうか?😭
授乳間隔は2時間おきで、合計10分吸わせている完母です。

コメント

ありんこ

んーーー
ゲップの時は必ず、赤ちゃんの吐き戻しをキャッチ?すべく、大人の肩にタオルを掛けてました。
そのくらいですかね…
赤ちゃんはどうしても吐き戻ししやすいですからね…。

  • べっこう

    べっこう

    ありがとうございます。なるほど!ガーゼではなくタオル使ってらっしゃるんですね。

    布団シーツは防ぎようがないですよね、、、?寝かせたら顔のそばに手ぬぐいをおいてるんですが、あまり意味なくて😭

    • 3月27日
  • ありんこ

    ありんこ

    布団にもタオルを赤ちゃんの頭に敷いてましたよー!

    • 3月27日
ヤヨイ

私の場合は、よだれかけしてます😊
大きめの、よだれかけしたらいいと思います。

  • べっこう

    べっこう

    そうですね!大きいよだれかけがあるので毎日付けてみるようにします。

    もしよろしければ、、、。
    30ccくらい吐くのもよくあるのですが、飲ませすぎなのですかね、、、、?今より少ない授乳時間にすると、今度は授乳間隔が2時間を切るので、吐くのがわかってても飲ませてしまっているのですが💦

    • 3月28日
  • ヤヨイ

    ヤヨイ

    母乳でしたら、時間気にする事ないと思います。少しづつ、あげてあげればいいと思います!ミルクだったら、3時間は空けてって言いますけど、母乳なら、気にする事ないと私は思います😊

    • 3月28日
  • べっこう

    べっこう

    ヤヨイさん、ありがとうございます!!

    • 3月29日
  • ヤヨイ

    ヤヨイ

    焦らず、育児頑張りましょ😊

    • 3月29日
ヤヨイ

私の子供も、たら~んと出す時があります!なので、枕代わりにタオル引いて寝かせてます😊

  • べっこう

    べっこう

    ありがとうございます。いま、布団の上におくるみ+手ぬぐいなのですが、手ぬぐいから厚手タオルに変えてみます!

    赤ちゃんの服はどうされていましたか?けっこうビシャビシャになってしまうのですが、もう仕方ないものなのでしょうか、、、?上のこと違って着替え頻度が高いです。

    • 3月28日