
コメント

ЯK
私のときは体の右側を下にして寝てね~って言われました😊

レーナン
8ヶ月の時に逆子になってて、右側を下にして寝てと先生に言われ毎日右側を下にして寝てたら2週間後の検診では逆子なおってました(^ ^)
-
わかにゃん
試してみますね🙌先生から言われたなら間違いないですよね🙋
治ったら報告しますね👌もう少しで出産ですね👶頑張れって下さい💡- 3月26日
-
レーナン
赤ちゃんがどっちを向いているかによって右側か左側のどっちを下にして寝たほうがいいってあるみたいなので、病院で聞いた方がいいかもです(´ω`)
- 3月26日

なお
32週でグルンッと回りましたよー😆
回ったときは胎動が凄かったです👍
-
わかにゃん
32週目頃回ったんですね🙌私も昨日の夜胎動が凄くって回ってる気がしたんですが途中で諦めたような感じでした笑
次またそんな感じがしたときは頑張れって応援してみます👌- 3月26日

退会ユーザー
26wから逆子で逆子体操と寝る向きを意識して、32wで治りました!
みなさん右側を下にして寝たと書いてありますが、赤ちゃんの向きによって違うので間違えないでくださいね!
赤ちゃんの背中側を上にして寝ればいいので、自分でお腹触って、背中がどっちにあるか確認してあげてください!
私の場合は頻繁に背中の位置変わってたので、毎晩触って確認してました!
逆子が治りますように〜😌
-
わかにゃん
ほぼ同じぐらいの時に逆子脱炭ですね👌逆子体操次教わるので治らなかったら試してみますね🙋
寝る向き意識しますね💡
詳しくありがとうございます🙌
赤ちゃんの背中側ですね👌
触ってもどっちがどうなってるか分からないのですが
触ったときにこんなだったらってもし良かったら教えて下さい😫💦- 3月26日
-
退会ユーザー
仰向けになって、膝を立てた状態で、お腹を触ると左右のどちらかに硬い背中が触れると思います!
片方は手足を伸ばしてない限り、何もないので柔らかいと思います。
左右のお腹を両手で同時に触って見て、比べると分かりやすいかもです!
お腹が張りやすいとのことなので、張ってる時は触っても分かりませんし、触ると張りを助長するので、避けてくださいね。私も切迫早産で張りやすく- 3月26日
-
わかにゃん
詳しくありがとうございます🙋
そうやって左右どっちかに居るか確かめるんですね👌
1度やってみて張りが出るようだったら様子をみながら試してみますね💡
赤ちゃんか動いて触っただけで硬いの分かる時があるのでその時は背中だって事で左右向き変えながら寝てみますね🙆🍀- 3月26日
-
退会ユーザー
途中で送ってしまってました💦
とりあえず、次回の検診で先生に聞くのが1番確実ですね!
自己流で見違えてても良くないので!
あくまで、参考までに試してみてください😊- 3月26日
-
わかにゃん
そうしますね🙋次の検診で先生も色々考えましょう話していたので参考にして左右意識して寝てみますね👌
自己流は1番危ないので参考にしてって感じにします🙆- 3月26日
わかにゃん
私も話しかけてみます👶試してみますね🙆