
コメント

退会ユーザー
生後1ヶ月の男児がいます。
うちの子もそうです。
手足バタバタ、唸りながら伸びをしたりしています。声も大きくて、小さいおっさんがいるようです笑
うんちが中々出ないのかな?
眠りにつこうと頑張ってるのかな?
と思いながら見守っています。
顔を真っ赤にしてきばってそうなら、声をかけながら、お腹をさすってあげてます。
機嫌が悪いとか、ギャン泣きしてなかったらいいか。とのんびり構えてますので大丈夫と思いますよ(^^)

あぐにー✩
唸りはそのうちなくなりますよ♬
ウンチ出してもげっぷさせても唸っていて1ヶ月検診で相談したら、そのうちなくなると言われ、本当になくなりました♡
ちなみに住んでる場所にも乗るかと思いますが、毛布は暑くないですか?💦
-
あぐにー✩
「乗る」じゃなくて、「よる」でした💦
- 3月26日
-
こっこー
関東です!掛け布団は薄いです(´·_·`)
- 3月26日

退会ユーザー
今も授乳しながら唸ってます、、、、(笑)
泣きはしないけど唸りすぎてて気になりますよね
ほんとにおっさんwww
-
こっこー
泣きはしないのに
唸りすぎて目が覚めます笑笑- 3月26日

ひまママ
うちの娘も毎日毎回寝るたびに唸って、手足を動かしたりしてたんですけど、助産師さんに相談したら唸ることはお腹がいっぱいになってる証拠らしいです!
唸りすぎて、おへそがぽこっと出てしまうのもよくあることって聞きましたよ(*´꒳`*)
色々と心配になっちゃいますよね(;_;)
ちなみにうちは最近唸らなくなりました(゚ω゚)!
-
こっこー
全くおなじです!
そーなんですね!
もーすぐうちの子もなくなるかな…- 3月26日

あやか
うちも新生児の時唸りがひどくて
1ヶ月検診で「この子ゲップが苦手かな?よく唸らない?お腹にガスがたまってるし、うんちも溜まってるよ〜」と言われて、綿棒浣腸するようになったら唸りが少なくなりました!
でもやっぱりウンチを気張る時や、お腹がいっぱいになった時は唸りますので横で頑張れーと声掛けしてます(笑)
成長唸りというのもあるみたいなので、最近はお腹が苦しすぎて泣く時だけ綿棒浣腸します♪
毛布は手足バタバタでよく取れてますが、背中に汗かいてなければ嫌がってるんじゃないのかな?と思って掛け直してます( ・∇・)
顔真っ赤にして変な顔で唸るし声でかいし気になりますよね(笑)
-
こっこー
最近綿棒で浣腸してます!
何しても泣き止まないときは!
背中に汗かいてたら
暑いってことですね!- 3月26日

ぴこり
うちもそうです!大抵はゲップをしたいか、腸がグルグル動いているか、おならか、うんちか、おしっこです。縦抱きにすると治ったり、お腹をののじマッサージするとちょっとよくなったりしますが、唸ってるくらいであれば大抵はほっておいてそのうち寝てます。
-
こっこー
確かに唸ってるときはほっといたら
寝てますね笑笑- 3月26日
こっこー
ホントに小さいおっさんです笑
何かあるんですよねきっと…
退会ユーザー
寝かしてる時にも、抱っこしてる時にも唸ることがあるので大丈夫。
心配になるくらい唸る時もありますが(^^;
大きく構えて見守ってみましょう。
私も初めての子です。最初は心配でしたがそういうもんか!と思えてきました。