

りゅうるり
買い物だとタブレット、おかし、好きなおもちゃ
動物園だと外で好きなだけ歩けるのでお菓子のみですねp(^^)q

まる
持っていくものではありませんが、時間に余裕がなかったりするとイヤイヤされたときにイラッとしてしまうので、本人が納得するまでイヤイヤするのを見届けてあげるくらい時間の余裕があるときだといいと思います😊あと眠くてもうちは訳がわからないイヤイヤが始まるので、そのへんも考えて行動するようにしてます❗️

ゆきんこ♡
私お出かけの時は小さなキャンディ🍬やラムネ、チョコなどをポケットに入れておきぐずったりするとすぐ取り出せるようにしてます。
とりあえず、タブレットとお菓子は必需品です(笑)

みーママ
お菓子は鉄板だと思うのでそれ以外ですと、
イヤイヤの最終兵器...
ガチャガチャの、ボールのままの状態で隠し持っています😢✨
あと、うちは男の子なのでプラレールのレール部分を2つだけ隠し持っていて、帰らないの一点張りのときに取り出して「これはおうちにあるから帰ったら遊べるよ?」という使い方をします😂💦
どちらも、「もうだめ...!」というときに、しかも何度も通用しないので1回限りかもしれない作戦ですが参考になれば(>_<)
あと、お父さんがカメラ目線で「だめだよ」と言ったり、大好きなおじーちゃんの画像や喋りかける動画を見せて落ち着かせたりしています😢
これも効き目はその時々によりますが(>_<)
コメント