
退院後の動きについて相談です。上の子のケアが優先で、夫は翌日から仕事。乗り切り方を教えてください。
本日夕方出産しました!2人以上お子様がいる方で里帰りされていない方、退院後はどれくらいから動きましたか?
1人目も里帰りせず、今回もしませんでした。
退院したら即家事と育児が待っていますが、手がかかる上の子のことを主に優先したいと思っています。
旦那はシフト勤務で4勤2休です。退院翌日から仕事に行きます。
みなさんはどうやって乗り切られましたか?
今の体調と併せて教えて下さいm(*_ _)m
- miomio(4歳6ヶ月, 7歳, 8歳)

にゃんすけ♥︎
退院してすぐ
家事育児1人でしてました!
産後トラブルも産後1ヶ月までひどく
大変でしたが
なんとかなります!

ゆもとみ
退院当日から普段の生活に戻りました…が…たまーに謎の長期高熱が出たりします💧

わんわん
明後日で生後2週間経ちます!上の子も今回も里帰りなしです!旦那は週一休みです!骨盤の歪みで腰が痛いのが1番のネックです🙀今回こそは骨盤矯正いこうとおもってます、、、(笑)とりあえず、赤ちゃん返りされるのが面倒くさいとおもいます!なので上の子中心に可愛がってあげながら、うまくおだてて何とかやってます😂💓あと、新生児のうちはまだ楽なんだと思います。大変なのはこれからかなーと思って覚悟してます😂👍

すもも
出産おめでとうございます。そして、おつかれさまでした。
私も里帰り、お手伝いなく今までやってきました。
退院してすぐに家事始めました😅といっても、手抜きばっかりでしたが、やらないと誰もいないので。
体はキツイですが、休める時に休んで、手抜きしながら頑張ってください♪

サボ子
私は、上の子がもう小学生だったので、退院後そのまま自宅に戻って、いつも通りの生活をしてました🙂
上の子が学校、旦那が仕事に行ったら、午前中は下の子と一緒に寝たりして体を休めていました。
産後5ヶ月ですが、疲れやすい体になってます😂💦
miomioさんはまだ上のお子さんが1歳のようですので、日中も大変かと思いますが、休める時に休んでください✨

natsuko
おめでとうございます。
私は2人目出産時と引越しが重なったりで 退院後すぐから結構動いちゃっていました。
そのせいかわかりませんが、体はしんどかったです。私の場合 股関節が痛くて 長い間接骨院通いでした…
上の子優先で できる範囲の家事をするぐらいでいいと思いますよ。
ごめんなさい、答えになってないですよね。

ゆなまま
おめでとうございます😊🎵私の場合は出産後から休めないと思ってたので、病院でなるべく休みました💦退院後はほぼ、家事、育児こなしてました😅2週間位は買い物だけは、旦那に行ってもらって、後はほとんど自分でやりました💦ただ、私の場合は上の子が小学生だったので、学校行ってる間は寝れる時に休みました😅毎日ツラいなぁと感じながら過ごしました💦今、半年経ちましたがダルさは消えてないです😢
出産後はゆっくり休むのが一番いいと思いますが、上の子がいるとなかなかそうもいかないですよね😭なるほど休んで頑張って下さい❗

ぶぅー
年子だと体調も優れない状態で
子育てやら家事やら大変ですよね💦

あーたん
私も今月の13日に出産しました。
上の子は1歳半ですごく手がかかります😭
退院したその日から家事、育児におわれてます。
次の日からは旦那の仕事行くのが早いのでお弁当朝の3時からつくったりしてます。😱
上の子や生まれた赤ちゃんが寝てくれず朝まで起きていることもあります😣

ほのか
子連れ入院したので産んだ8時間後から2人育児してます!
うちも年子です^ - ^
産後2か月くらいは抱っこ控えるように言われましたが、そんなわけにもいかず、2週間くらいは常に腰が痛くて、いつ動けなくなるかと思いました*笑*
1か月たつとだいぶ楽です☆
しっかりした骨盤ベルトあった方がいいと思いますよ

メリー
里帰りしてなく帰ってきてからすぐその日に普通に生活しました。
今回もしませんし やりません。
ちなみに今回は産後の二ヶ月で働く予定です(^◇^;)
-
メリー
一応、ですが洗濯が大嫌いで洗濯乾燥機使ってます。これだけでもかなり楽してます♪後々食器洗い機も購入予定です
- 3月22日
コメント