
コメント

たれぱんだ
大きいものは定形外で発送します。
商品が雨でも濡れないようにまず、透明の袋(OPP袋など)に入れ、外装は服屋で入れてもらう紙袋に入れて宛名を書き、郵便局へ持っていきます。
でもあまりにも大きいものになると送料ばかり高くなり商品が売れたのにほぼ送料で消えたなんて赤字になることもあるので気をつけて下さい。

あげ
メルカリなららくらくメルカリ便やゆうゆうメルカリ便がおすすめです☺️
らくらくメルカリ便なら近くのヤマト運輸の営業所に行ってその商品に合った袋やダンボールを買えます☺️
その袋やダンボールもサイズによって値段変わりますが出品する時に商品説明に圧縮してと記載すれば圧縮して袋やダンボールに入れて送れば大丈夫です🙆
-
ママリ
圧縮という手がありましたか!
近くにヤマトがないので、コンビニでやれたらと思うんですけど、コンビニの場合はどうしたら簡単ですかね?- 3月20日
-
あげ
コンビニだとファミマが簡単ですよ🙆
ファミマ内にファミポートがあるのでそこで入力してレシートを出してレジに持っていけばレジで荷物受付してくれます☺️- 3月21日
-
ママリ
それが1番簡単そうですね!
ありがとうございますっ!!- 3月21日

なちん
ぬいぐるみが大きい場合は、出品のときに送料込みにしてしまうと定形外発送(郵便発送)でも1000円近いか超えるぐらい取られます。大きさと重さによりますが。
宅急便でも、発着地域と大きさによります。
商品価格のみ記載した着払いにして出品して、購入前に送料込み(郵便でも宅配でも)を購入者が希望された場合は、送料を検索・計算して価格に上乗せする形にして変更します。
-
ママリ
やっぱり大きいものだと送料高くなりますよね…
送料の検索ってどうやられてますか?- 3月20日
-
なちん
サイズ測ったり重さ測って、郵便局や宅急便の表みてますよ
- 3月20日
-
ママリ
なるほど!ありがとうございますっ!!
- 3月20日
ママリ
赤字になるのはだめですね!
気をつけながら出品してみます。