
コメント

退会ユーザー
かんぽですと元本割れしないですか?
利率も大事ですが、いつ受け取れるかも重要ですよ。
中には、満期が22歳になってしまう保険もあります。

退会ユーザー
私が調べた数ヶ月前のときは、元本割れが殆どでしたので、学資保険には入りませんでした。
その代わり毎月一定額を子供の通帳に貯金してます。
上の子のときは戻り率が良かったので学資保険に入りました。
考え方も色々ありますし、悩むところですよね。。
-
おちゃこ
コメントありがとうございます😊
学資保険に入られない方最近多くいますよね!
そのかわり終身保険?などにして貯蓄という意味で入るという方もちらほら見かけたのでそれもありなのかと思いまして😵💦- 3月20日

まりも
JAを検討しましたが利率も下がりましたし、子どもが大学に行くか分かりませんし学資保険は入るの辞めました😓
-
おちゃこ
コメントありがとうございます😊
ほんと保険いろいろありすぎて何がなんだかわからなくなってきます😭😭
医療保険いれてますか?- 3月20日
-
まりも
こども医療費が無料で、入院の時も食費などの実費だけ支払うことになるので入ってません!
中学、高校は県民共済が掛金がお得で保障もいいので入ろうと思ってます♬- 3月20日
-
おちゃこ
こども医療費というのは皆さんあるやつですか😵?なにも分からず聞いてほんとにすいません💦💦
- 3月20日
-
まりも
自治体によって違いますが、役所で手続きをすると子どもの医療費が無料になりますよ!
こども医療証が貰え、病院で提出すると窓口での支払いがなくなります!
もう手続きがお済みでしたらすみません💦- 3月20日
-
おちゃこ
受給者証のことですかね😵?
まりもさんの住んでいる地域のこども医療は入院したときも無料になるんですか?- 3月20日
-
まりも
中3まで助成されます!
ただ、中学からは入院費のみの助成ですが😓- 3月20日

ぽにょママ
悩みますよね、保険。
うちはほけんの窓口に行って相談しました(◍•ᴗ•◍)!
支払い可能なプランでなるべくいい利率を...!!!と思っていろいろ検討しましたが、旦那の会社で紹介してもらったニッセイの学資保険にしました。
保護者の生命保険っていう形でそれを貯蓄にするやり方もあるみたいですけど、生命保険は別で入ってるのでいいかなーって思って、18年払込の年払いでプラン組みました!104%くらいの還元率です。
月払いよりも年払いの方が若干利率よくなるのと、払い込み年数が短い程利率は良いです!ただ毎月の生活もあるので無理はできませんが(´・ω・`)
児童手当で毎月もらえる分をそのまま貯蓄するくらいの額で設定しました(◍•ᴗ•◍)
参考になれば幸いです♡
-
おちゃこ
コメントありがとうございます😊
ほけんの窓口いいですね!私もそこでお話聞いてから入れるの考えてみます😭💕
保険意外とお高いのでほんとやりくり大変です💦💦年払いにしましたか?
確かに児童手当分で考えてるのすごくいい案だと思いました😊!すごく参考になります!ほんとにありがとうございます!- 3月20日
-
ぽにょママ
年払いにしました!本当にちょっとの違いですけどね💦
児童手当も毎月振り込まれるというより数ヶ月分まとめてっていう感じらしいので、児童手当を貯めておくようの通帳を作って、保険料もそこから払えるようにしようかなって思ってます(◍•ᴗ•◍)- 3月20日

まいちゃん☆
終身保険だと、
お金が必要になったタイミングでお金が受け取れますし、
学資保険より死亡保障も手厚いですよ😉✨
寝かせれば寝かせるほど返戻率も増えますし🙌✨
-
おちゃこ
コメントありがとうございます😊
寝かせれば寝かせるほど良いというのは素敵ですね😊💕💕
まいちゃん☆さんはどんな保険いれてますか?- 3月20日
-
まいちゃん☆
うちはオリックス生命と、
メットライフのドルの2つをやっています(^^)- 3月20日
おちゃこ
コメントありがとうございます!
たしかに、いつ受け取れるかというところとても重要ですよね😦💦
もう一度詳しく聞いてきます!
元本割れなどあまりよく分からず聞いていたのでもう一度ちゃんと理解してきます!