
2歳半の娘が虫歯があり、家ではお菓子やジュースをあげていないが、実家でもらっている可能性があります。親に伝えても聞いてもらえず、歯医者で責められる状況で、娘も治療に協力せず困っています。
2歳半の娘に虫歯があります。。
定期的に歯医者には通っており
フッ素塗布などはしてもらってましたが
久しぶりに健診にいくと、前歯と
奥歯4本全部虫歯と言われました。
家ではお菓子、ジュースはあげてませんが
私は今実家に預けて仕事に行っているため
その時に お菓子ジュースをもらっていると
思います。
2歳健診や歯医者の健診のたびに
虫歯があると言われてきたので
その度に 私の親にも伝えてますが
父が全然聞きません。
お菓子あげんといてよ と言うと、
あげてない。 と言われます。
でも私がいない時に絶対あげてます。
歯医者の先生に責められるのも
私ですし、もう参ってきました。
娘も治療できるほどおとなしく
してくれませんし、今日もとりあえず
フッ素塗布して帰ってきました。
衛生士の友達がいる歯医者に通っているため
多分みんな(ほかの友達)の前でも、
虫歯やばいよなど話しされるんだろうな。
こんなに虫歯のあるお子さんもつ
親なんていませんよね。
- あやか(4歳6ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

そら🌟
知り合いの子供にいましたよ😄
けど、うちの子はお菓子もジュースも普通に与えてますが、虫歯はありません。なんででしょうね😱
生まれ持った歯が弱いとか決まってるっていうのは聞いたことあります😔

京
きっとお菓子をあげていない日があっても食事の時に口移しや同じ箸やスプーンなど使ってる可能性が高いかもしれません。甘い物を食べただけで先生が驚くほどの進行具合だと心配ですね😭
甘い物や食べかすなどが長くお口の中にあるだけではそこまで進行しないと思います。やはりその他の要因だとお口の中の細菌が関係してきます。特にご年配の方は特に口腔内細菌が多く、尚且つ活発にお口の中をつごいているので、同じ箸やスプーン、コップなどは避けてもらうのが1番です。
進行が早いと前歯の生え替わりの時期である5.6.7歳頃まで心配です😭それに加えて奥歯もだと小学生3.4.5年生くらいで生え変わるのでまだまだ先ですね😭
お父様に歯科へ一緒に受診してもらってはどうでしょう?出来なければ本当に強く念押ししないと神経の治療も視野に入れないといけなくなります💦
消して責めているわけではないです、私からお父様にお伝えしたいくらいです😭
-
あやか
詳しくありがとうございます😭
生え変わりの話など全く同じの
ことを先生に言われました😭
前回は前歯二本のみの虫歯
だったのに、今回奥歯4本もと
なっていたので先生もびっくり
したんだと思います。
同じ箸やコップ使ったり、
ましてやちゅーなどもふつうに
しているので、衛生士の友達にも
それが原因てこともあるんかな?
と聞くと、それもあるだろうけど
甘いもののせいだと友達は言っていて。
父自身、歯が全くないのにも関わらず
それを気にしていないので、歯医者
には行ってくれないと思います。😭
2歳でできる治療はやはり
限られているのですかね。- 3月16日
-
京
重ね重ねの説明になってしまいすみません🙇♀️以前小児歯科で歯科衛生士をしていました。ママが虫歯が多いお子さんの虫歯はやはり進行速度は明らかに早いです😭うちの娘も休みの日に夜更かしをし、チョコを食べた後に就寝してしまった時はやってしまったー😱と思いますが直ぐに虫歯が出来たりはしません。
実際に進行が多いお子さんにはお口の中の細菌を顕微鏡で見てもらって口移しなどは避けてもらうように呼びかけてました🔬💦
2歳児で動かずに治療ができるお子さんもいます。ですがやはり稀です😂
なので表面だけ手で削って再石灰化を促す蓋をして様子をみたり、どうしてもダメな時はお薬を塗って進行を防ぎます。ただそのお薬は塗ったところが真っ黒になってしまうのであまり使用されません。これ以上進行してしまうとと思う時に歯科医師判断されると思います。そこまで行くと痛みも伴うと思います💦神経まで進行すると尋常じゃないほど痛いですし、何度も通わないといけません😭- 3月16日
-
あやか
そうなんですね😭!
すごいそういう方の意見を聞きたかったのでとても参考になります😭😭
私も旦那も虫歯ありますし、
これからは気をつけます!
実父母と義父母にも同じ箸等
使わないように気をつけて
もらうようにします!
もう遅いと思いますが😭😭
奥歯なら真っ黒になっても
構わないので塗ってほしい
のですが、先生がそう診断して
くれるまで待ったほうがいいの
でしょうか?😭
またこんなお菓子なら食べても
大丈夫というものはありますか?😭- 3月16日
-
京
正直言って遅い!ですが、これ以上菌が増えないようにするのも1つです!!更にうがいと歯磨きを増やす。よく噛んで食べる。など出来ることはたくさんあると思います😊
薬に関しては先生に聞いてみてもいいと思います。歯が黒くなってしまうけど進行を遅らせる薬があると聞いたのですか…とすこーしジャブをいれてみて医師の方針などを聞いてみても良いと思います。塗ってもいいなら塗ります。と言う先生や、こう言う方針なので!といろんな説明があるので先生の意見を聞いてみるという意味でも少し聞いてみてはどうでしょう?
おやつの基準は
よく噛むもの。ベッタリと歯にくっつかない物がおススメです。
柔らかくて歯にくっついて更にジュースは最悪の組み合わせです。
もちろん息抜きも必要ですしそんなお菓子も良いと思いますがその後はしっかりと歯磨きをする事をお勧めします。
また、よく噛むことで唾液の分泌が促されるので唾液が持つ自浄作用がお口の中で勝手に働いてくれます。だからと言って歯を磨かなくていいわけではないのですが、虫歯になりにくい環境作りの1つです。
歯磨き粉の使用などはどうですか??- 3月16日
-
あやか
なるほど!本当に助かります
ありがとうございます😭!
次また2週間後にフッ素塗布しに
いくのでその時に聞いてみたいと
思います!!
歯磨き粉は自宅では 衛生士の友達から
もらった歯医者で使われている
歯磨き粉を使ってて、実家では
市販のいちご味とかの歯磨き粉
使ってます!- 3月16日
-
京
衛生士のお友達もいらっしゃいますし、かかりつけの歯科も通われているのでこれ以上の進行は防げると思います😊
後はご実家のご協力ですね💦
歯磨き粉を使って工夫もされているようなのでこのまま頑張ってください😊- 3月16日

コウ
お菓子をあげないで!ではなく、
お菓子などをあげた後、お茶をあげて、口の中の糖分を無くすようにした方が良いのではないですか?
歯磨きするに越したことはないですが、お茶でぶくぶくするだけでも違いますよ。
15時に1回だけ食べるのと、ずっと食べてるのでも違いますし、おせんべいやチョコかなども違いますし、ご両親に、このおやつならあげても良いよ!と、伝えるなどしてみてはどうですか?
虫歯で苦しむのはお子さんなのでしっかり話した方が良いですよ😱
-
あやか
そうですね😭!そういう伝え方してみます!!
- 3月16日

なっぴ
うちも甘いものやジュースは普通に与えてしまってます😂食べるのは仕方ないので、歯磨きは夜は10分くらい、優しく念入りにしていて今のところ虫歯0です。
-
あやか
10分もさせてくれるなんて
すごいですね😭
なにかコツとかありますか?😭- 3月16日
-
なっぴ
歯磨き嫌がりますよね〜😭親としても嫌な時間です💦ある程度自分で磨かせて、私が仕上げで磨く時はよくないと思いつつ歯磨き時限定でYouTubeでアンパンマン見せてます😂
- 3月16日
あやか
歯磨きは何回されてますか?😭
そら🌟
朝と夜だけです😅
けど、保育園行き始めるのでお昼もするようになると思います!!
あやか
そうなんですね😭
うちは夜だけです😭
歯医者の先生に、前回からの
虫歯の進行がすごすぎて
先が恐いと言われました。
落ち込みます。
そら🌟
朝か夜だったら、夜のが重要って聞いたことあります!夜、寝てる間に食べカスとかが虫歯になってくみたいです😭
見てもらってるとあんまり強く言いづらいですよね💦量決めたり、時間決めたりして、せめて朝昼夜の三回歯磨きした方がいいかもしれないですね😭