![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初産の妊婦です。保育園について知りたいです。松戸市の待機児童状況や1歳からの預け入れについて教えてください。周囲に相談できる人がいないため、助かります。
なかなか眠れないので質問させてください。
わたしは8月出産予定の初妊婦です!
①
7.8.9月生まれのお子さんをお持ちの方
何ヶ月(何歳から)お子さんを保育園に預けられましたか?
②
現在千葉県松戸市に住んでいる方
松戸市は待機児童0と謳っていますが、
絶対そんなことないと思っております・・・
実際はどうなんでしょうか・・・(´・ω・`)?
預けられた方は何歳から預けられましたか・・・?
やはり1歳からだと厳しいのでしょうか(´・ω・`)?
引っ越してきたものなので周りに
相談出来る人がいないため
教えていただけるとすごく嬉しいです( ; _ ; )
- くま(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![®️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
®️
8月生まれです👍
来月(1才7ヶ月)から保育園です💡
松戸市の情報ではないのですが😂私の市も待機児童0ですが、保留児童というものがあるらしく😱保育園に入れなくても育休を伸ばしたり、祖父母に預けたりすると待機児童ではなく保留児童になるらしいです💔💦
![ケイティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ケイティ
息子が7月うまれで4月には保育園入りました。次は8月生まれですがまた4月に入れる予定です。
-
くま
コメントありがとうございます😢
やはり0歳4月から預ける方が
多いのですね(´・ω・`)💓- 3月16日
![ぷう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷう
9月に生まれて来月から保育園です😂
-
くま
コメントありがとうございます😢
やっぱり0歳児の方が保育園には
入りやすいんですかね😢💓- 3月16日
![なつこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつこ
7月生まれで、今年4月から本入園します😌
今、7ヶ月で慣らし保育中です。
千葉ではありませんが、栃木県宇都宮市です。ここも待機児童ゼロと聞いてます。
去年の9月くらいから4箇所だけ見学をして、12月に提出し、晴れて第一希望のところに入ることが決まりました。
私の場合育児休暇中だったのでそれもあったと思います😑💡
あと見学中、いろんな先生方が「0歳児さんが最近は多いから、そのまま1歳クラスにいって、新しい1歳さんが入るのは大変ですよね😢」と話されているのを聞きました💦
-
くま
コメントありがとうございます😢
慣らし保育は4月入園前に
やるんですね😳知らなかったです。
先程上の人のコメントで知ったのですが、待機児童0でも保留児童というのがあるみたいで不安になってきました💔
保育園見学行ってみます!!
無事第一志望の保育園に決まり
一安心ですね(* ॑꒳ ॑* )⋆*
私も色々見てみたいと思います!!
なるほど、1歳児が入りにくいのは、
0歳から持ち上がるからなんですね・・・
すごく悩みます😭😭💔- 3月16日
-
なつこ
そうなんですよね。
1歳以上の子供の件は、見学に行って初めて事情を知りました…。
あ!すいません、この今月の慣らし保育は、会社で育休を取っている人で4月から復帰する人限定みたいなんです!
地域で違かったらごめんなさい💦- 3月16日
![ほにょにょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほにょにょ
8月生まれで7ヶ月から保育園行ってます
-
くま
コメントありがとうございます😢
0歳児から預ける方多いですね!
ご希望の所に決まりましたか(´・ω・`)?- 3月16日
-
ほにょにょ
第2希望でしたが満足してます♪
- 3月16日
![けいくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けいくんママ
8月生まれで4月から保育園です。
私の市は待機児童が多く、0歳児よりも倍以上に1歳児の待機児童が多かったので早めに申請しました。
入れてなんとか良かったです。
育休中で復帰予定だと入りやすいと聞きました。
前年の待機児童数や保育園についてお住いの市役所の児童育児科で聞くとその場で資料もらえると思いますよー^ ^
私は妊婦の時に保活として自宅周辺の保育園見学に行ったりしました!
赤ちゃん産まれてからだとなかなかゆっくり話を聞いたり出来ないのでお散歩がてら行くのもいいかと思います🏃♂️
-
くま
コメントありがとうございます😢
1歳児だと0歳児の倍以上決まりにくいとなると0歳児から預けますよね(´・ω・`)
育休取って復帰したらフルで
働く予定にしています(´・ω・`)
そうなんですね!!
来週あたり市役所に行って
話聞いて資料など貰ってきます😳
産休入るまで平日に休むのは
難しそうなので産休に入ったら
わたしもお散歩がてら色んな
保育園見たいと思います!!
ありがとうございます☺️💓- 3月16日
-
けいくんママ
体調と相談して頑張って下さい😊
妊娠中の保活で、今思う事は歩いて行くとどれくらいで、自転車だとどんな道で、どんな雰囲気でどう感じたか全てメモで残しておいて良かったなと思ってます。
産まれてから色々大変で、せっかく保育園見学行ったのにいざ申請する時にどんな雰囲気だったかな?とか思い出せないのでw
あと、自分の家庭が何点なのかおよその点数と、入りたい保育園の前年の平均で何点の人が入れたのか聞ければ聞いといた方が、参考になると思います(^^)
それと、保育園面接で言われて焦った事で離乳食の進みが悪いと慣らし保育が長引くので離乳食はしっかり進めておくべきです✨
わたし、今苦労してますので💦笑
長くなりすみません。- 3月16日
![4児mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4児mama
あたしは松戸住みです(^・ェ・^)上二人の時1年待ちましたが入れず保育園諦めて幼稚園にしました😭
今は妊娠中からでも申し込みする人いるみたいです゚(゚´Д`゚)゚。ほんとに出来るのか謎ですけど🤔
松戸市は子育てに力入ってると聞くのであたしの時仕事も見つかってあとは保育園に入れれば次の日から働ける〜だったんですが何百人って待ってるので〜って落ちました😂
-
くま
コメントありがとうございます😢
松戸市にお住まいなんですね!
やっぱり1歳児だと松戸でも
預けるのは難しいんですね・・・。
妊娠中から申し込めるんですか😳
来週あたり市役所で聞いてみます!笑
ええ、待機児童0とかいってるのに
入園を待ってるお子さん何百人も
いらっしゃるんですか・・・。
松戸市信用出来ないです・・・😂💔- 3月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
松戸市民です。
①この4月から、0歳7ヶ月で預けます。ウチの子は9月生まれです。
②0歳4月だと比較的保育園に入りやすいみたいですが、1・2歳は厳しいようです。
(過去ママリでも松戸市のママさんが「保育園落ちた」と嘆いていたのでコメントしてみたら、1歳のママさんだったようで…)
妊娠中に市役所に状況を聞きに行ったら、なるべく沢山の希望園を記入して提出して下さいって言われました。ちなみに第2希望の園に通います。
産休に入ってから、産まれるまでの間に保育園見学8ヶ所ほど行きました。
小規模園で園庭がないところがあったり、色々特徴が見えてきたので行ってよかったです。
-
くま
コメントありがとうございます😢
松戸市在住の方のご意見参考になります🙇
9月生まれで0歳児から
預けられるんですね!
やっぱり松戸市も1.2歳は厳しいのですね・・・お子さんお持ちの方のお話し聞けて危機感出てきました( ; _ ; )
なるべくたくさん希望の園を書く為、
わたしも産休に入ったら保育園見学に行ってみたいと思います!!- 3月16日
![はじめてのママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリン
千葉市ですが、同じく今妊娠中で8月に産みますが、四月に0歳児で入れるつもりです。
上の子の時、抱っこ紐で保育園に見学にいってましたが、ぐずったりすることもあるので、妊娠中に見学するほうが楽かなと思います。
松戸の情報はわかりません、すいません。
お互い出産までゆっくりがんばりましょう😃
-
くま
コメントありがとうございます😢
今年8月予定日近いですね(* ॑꒳ ॑* )
お子さんと一緒に見学となると
ぐずってしまうこともあるのですね😳
今のところ産休に入ったら
行ってみようかなと計画しております!
お互い元気な赤ちゃんに
会えますように👶💓- 3月16日
![pandamania_haru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pandamania_haru
隣の柏市在住です。
①9月生まれで1歳になる今年の10月から市内の認可外園に預ける予定です。
②柏市も待機児童少なめと言っていますが1歳入園はとても厳しいです。
特に認可園は0歳4月以外は難しく、認可外施設も定員はすぐいっぱいです😅
いつから入園するかは産後決めてもよいのではないでしゃうか。私も産後半年で預けるのは心配だったので、1歳まで待つことにしました。入れやすさもありますけど、先ずはご自身の気持ちが大事だと思います😊
ただ、できれば妊娠中に見学や情報収集は済ませておいた方がよいかと。産後はなかなか時間がとれないですよ。
-
くま
コメントありがとうございます😢
柏市も1歳児の認可保育園は
倍率が高いのですね・・・(´・ω・`)
会社から一応いつ頃育休復帰するのか聞かれたので最近そればかり考えております・・・(´・ω・`)
わたしもすぐ預けるのが不安なのですが、1歳児だと難しいって聞くと焦りが出てきてしまってます😭💔
でもそうですよね・・・
私自身の気持ちも大切ですよね😭
ありがとうございます!!
市役所で情報を集めたり、
もう少し考えてみたいと思います☺️- 3月16日
![ぺんぎん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺんぎん
松戸市です☺️1歳児です!
1次募集で第一希望の園が入れず、
2次募集で1つだけ園を追加したところ、その追加したところが入れました!
辞退が出ない限り無理と言われていたので諦めてたのですがビックリです!
小規模保育園は1歳児でも入りやすいみたいですが、また3歳になると人気の園は激戦になるみたいです💦
![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りな
8月生まれです❤️
私は1歳7ヶ月で預ける予定です
支援センターであった方は一歳枠で入園する方も多かったですよ
ただ駅チカや人気のある保育園は人気なので少し駅からは離れたとこに通うみたいでしたが…
くま
コメントありがとうございます😢
待機児童ではなく保留児童ですか?!
待機児童0にはそんなカラクリが・・・。
全く知らなかったので勉強になりました🙇