

❤︎男女ママ♡
すぐ持ち出せる玄関と寝室
家が潰れても取り出せる可能性のあるベランダ
あとは、家が燃えても取り出せる車のトランク
においてます
ベランダのが一番しっかり入れていて、次がトランクです
玄関と寝室はリュックタイプで大人3人が3日飲み食いできるものが入ってます

りか
基本的に車に必要最低限のオムツ、おしりふき、着替えは乗せてあります!
食品はさすがに傷むといけないので、玄関入口にベビーフード、ペットボトルのお茶等はリュックに詰めて用意しています!
ベビーフードやお茶の賞味期限が近くなったら、食べさせて新しい物を買って交換しています!
いざと言う時に荷物を抱えながら
子どもも…となると不可能かと思い
必要最低限の物しか用意していません😅
参考にならずすみません(;Д;)(;Д;)

ma
防災グッズは正直揃えていませんが(´д`|||)食べ物や水の備蓄はしてます(*´ω`*)
旦那が防災グッズに対する意識が低く(>_<)お金が旦那管理なので、コツコツ集めているところです(´д`|||)いつ起きるかわからないので、一括に買いたいんですがね(´;ω;`)
車にも防災グッズや食べ物(夏場は厳しいですが)を入れておくといいと、この前テレビでやってたので、実践予定です(>_<)

ななみ
持ち出せるような準備は特にしてませんが、
常にレトルト系の食べ物のストックはあります。
あと、たんにめんどいから置いてるだけですが
子供のオムツと着替え、おしりふきは常に車に積んであります

さんぴん茶
水を箱買いしているのと、リュックに電池、下着、ラップ、ティッシュ、ハサミ、ロープ、ライター、笛、タオル、サラシぐらいを入れて玄関に置いてます。
サラシでおんぶや抱っこのやり方をYouTubeで観て練習してます。あと代用できるものを検索して頭に入れてます。
そろそろ食料とかもちゃんとしなきゃなって思ってます😅

退会ユーザー
うちはアパート1階なので逃げ出せる窓付近にキャリーバックに詰めて置いてあります。
お茶2リットル、500㎖が数本
現金50万ほど、消毒液、着替え、
オムツ、おしりふき、除菌シート、
新聞紙、紙袋、ツナ缶一箱、コンタクト液、電池、懐中電灯、タオル、
ハンドソープ、あと大人用オムツ2枚(なぜか貰って、普段使わないから!笑)
こんなものですかね!
3泊4日用の、キャリーバックに
パンパンに詰めてます!
あとお水入れる袋?など買わないと行けないです!
食料ももう少し入れようかなって
思ってます!
何かいい食料ありますか?

退会ユーザー
玄関に一番近い部屋にまとめて置いてあります!
食料、飲料水、トイレ用の水、簡易トイレ、ラジオ、電池、軍手、ライター、ラップ、衛生用品、カセットコンロ、ライト、着替え、オムツ、おしりふき、ビニール袋、割り箸、携行缶などなど。
いざとなったら全て持ちだせるかわかりませんが、ついつい多くなってしまいます💦
震災を経験してますが、お風呂に入れなかったので体拭きシートが重宝しました!
あとは歯ブラシがなくて何日も歯が磨けず困ってる方が多かったので、入れておくといいかもです✨
コメント