
コメント

ふーこ
うちは1歳半すぎるまで市販の鍋スープ使ったものは食べさせませんでした😊
結構しょっぱいし、濃い味になれちゃうと内蔵完成してないのに負担ばかりかかってお腹下しやすいので💦
個人の判断ですが、自分は鍋の取り分けなら水炊きとか昆布だしの鍋とかならありです🙆♀️

なちこ
一人目はがんばりまはさたけどねー、二人目はそのまま😅💦ダメな母親ですよねー 笑
あまり、味が濃すぎると口周りが荒れるので、野菜だけとり汁なしにはしていました。
-
はみがきこ
やはりそうなるんですかね笑 なるほど荒れるんですね。胃にも悪そうです。1人目なので慎重にいきます!2人目はどうなるかわかりませんが(^ω^;)
- 3月13日

ままり
9ヶ月なら私ならまだあげないですね💦
今ならそんな味濃くない鍋なら水で薄めてあげると思います!
-
はみがきこ
薄めてあげるか?とも思いましたが、やめておきました!人それぞれですよね。良かった。
- 3月13日

K
1歳からもうあげてます💦
それまでは頑張ってましたけど。(笑)
-
はみがきこ
基準は1歳ですかね〜!ありがとうございます!
- 3月13日

ちゃま
1歳すぎてくればママによって食べさせてる物、食べさせてない物分かれてくるので味が濃いんじゃないかと思うなら断ればいいんですよ😊
うちの子2歳すぎてますがママによってバラバラだしどれが正解っていうのも難しいのでその家その家で全然違いますよ🍀
お菓子やジュースなんかは本当にそれぞれですよ😊
-
はみがきこ
1歳すぎのこがポテチとか普通のお菓子食べてて、案外大丈夫なんかと思ってしまいました。とりあえず断って良かったんですかね。それぞれですもんね。
- 3月13日

ひなまむ
9ヶ月だったらやめておいて正解だったんじゃないですかね😁💡小さいうちの月齢の差ってやっぱり成長にもだいぶ差が大きいと思いますよ😂市販のつゆで作ったものなら1歳すぎててもちょっとしょっぱいくらいだったかもしれませんが…うちの息子は1歳過ぎは基本薄味にしてましたけど、たまの鍋や外食なら具だけなら食べさせてたと思います💧
-
はみがきこ
良かったです。1歳3ヶ月くらいの子がもりもり普通のポテチとか食べててそんなもん?!って思ってしまって…たまにお鍋やうどんくらいなら大丈夫ですかね?まだ1人目なので慎重にいきたいんです(><)
- 3月13日
-
ひなまむ
ポテチは早い気がしますね😂油っぽいし、かなりしょっぱいですよね😅1歳過ぎならスナックといっても1歳からのサッポロポテトとかかなって思います😁
私は1歳過ぎてて汁なしでたまにならいいかなとは思いますが、親の方針によると思うので周りに合わせて無理にあげなくてもいいと思いますよ💡息子が通ってる保育園だと1歳半くらいから普通の給食(そんなに濃い味付けではないですが揚げ物とかでます)になる感じだと思うので、慎重に行きたいなら1歳半くらいまではやめておいたらいいんじゃないでしょうか😊濃い味覚えちゃうと薄味のごはんあんまり食べなくなっちゃう事もあると思うので😂- 3月13日
-
はみがきこ
味濃いのは大人も慣れると戻れないですもんね!ありがとうございます。一歳半を目処にして頑張ってみます!
- 3月13日

はじめてのママリ🔰
1歳過ぎなら、お湯で少し薄めるなどしてあげるかもしれないです!
-
はみがきこ
だいたいみなさん1歳すぎればあげる感じですかね?
- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
離乳食がある程度進んで、固形のものなども食べられるようになってくれば、あげるママさんもいると思います。
本当にそこは人それぞれですよね(^^)
私も最近はそろそろ大人のメニュー食べてくれないかなぁと、適当になってきましたね😅- 3月13日
-
はみがきこ
かなりめんどうですもんね(^ω^;)食べれる時がくるまで頑張ります!
- 3月13日

Kママ
おてもやんさん こんにちは!
ぅちは3人目 今11ヶ月です。
うちの子は なんでも欲しがり食べるんです😭なので お味噌汁とかは 減塩に ほかのものは少し味を薄めたり、お汁を入れない用に食べさせたりしてます。本当はダメなんですけど…お鍋の時も 野菜や とり肉などは
汁なしであげています。
-
はみがきこ
やっぱりまだ早いんですね。食べれたら楽でしょうけど、味濃いのはなんか気になります(^ω^;)
- 3月13日
はみがきこ
なるほどです!市販のものは濃いですよね。まだ毎日の離乳食に味付けしてないのてきになっちゃって!