

nao。
うちは、帰りの報告で転んで膝をすりむきました。などちゃんと言われますよ(´・ω・`)手当もしましたが、見てください。とも!
報告くらいはきちんとしないとダメですよ!

girlままん
毎回お迎えの時に報告してもらいます🙂
絆創膏やガーゼもしてくれてますし
汚れたら変えてくれてます❣️

ぴあーぬ
報告は欲しいですね。
そして、子どもと関わる仕事をしていますが、報告が無いと、不信感にもつながるので、私も必ず報告はしています。
報告してもらって、我が家は「いいんです!これもいい経験です!痛みを覚えて、相手の気持ちを考えられるようになればいいんです!」と伝えます。
流石に骨折とかになれば、詳しく聞きたくなるかもしれませんが……。

こあら
転んで擦りむいた、机にぶつけて小さな青あざになった、妹とケンカしてひっかかれた笑。などなど、お迎えの時に必ず報告あります。
お迎えに顔を合わせなさそうだなって日は、先生が気を利かせて連絡帳にお手紙挟んでおいてくれたりします。

かなまる
保育士になるために勉強しているものです。
お子様に少しでも傷ができてしまったり、痛がる様子があった場合は絶対に保護者の方には連絡するというように学ばせていただいてます。
3回も怪我をしてしまって、報告がないのは不安ですよね。

チェイス
先生の見てる前でのけがは報告あります。
知らぬ間に傷が増えてるけど(膝に5cm大の擦り傷とか)何の報告もないことが何度かありますが、先生も見てなくて家での傷だと思ったのかなと思い気にしてません。
さすがにドアに指はさんだとかは報告してほしいですね!

みゆき
私は子どもを出産するまで保育士をしていましたが、
転んで擦りむいたなど少しのことでも親御さんに報告していましたよ!
言われないとどうしたのか気になりますよね?
-
まいか
そうですね!気になります!クレームつけようなど全くないので、報告くらいはほしいです。
- 3月11日
コメント