![つーママ15](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産まれてからの腱鞘炎対策についてアドバイスをお願いします。
産まれてからの腱鞘炎対策‼︎
って何かみなさんしてますか??
腱鞘炎、以前やっていて(´・ω・`;)
一度やるとクセになるらしくなりやすいときいて(꒪Д꒪)
スリングなど必要かなぁなんて
アドバイスあったらお願いします(´・ω・`;)
- つーママ15(9歳)
コメント
![みみこ99](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみこ99
腱鞘炎は赤ちゃんがちょっと重たくなってきたらなりやすいですよねー
手首や腕の力だけで持ち上げないで、しゃがんで持ち上げる
抱き上げたら手首で支えるとゆうより、骨盤に乗せる様に抱っこするなどかなぁ😓
![みみこ99](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみこ99
うーん、首も腰も座っていないベビちゃんなら必然的に横抱きですよね?両手で💦
もしかしたらお友達は腱鞘炎とゆうより筋肉痛なのでは無いかと予想です😅
まくら抱いてみて腕は使ってもあんまりまだ手首のひねりはつかわないようなw
-
みみこ99
もしかしたら抱っこを無理な姿勢や抱き方があるのかもですね
健診なんかで姿勢や抱き方を手が痛くなるとちょっと相談してみてもよいかも👍
もうちょいですねー😊
御出産💕
頑張って下さい、そして画像のパフェが凄くたべたくなりました- 10月1日
-
つーママ15
なるほど!詳しくありがとうございます♡
確かに筋肉痛かも…なりそうです(´・ω・`;)
慣れてなくて変に力が入っちゃってるんですかね(꒪Д꒪)
検診で相談いいですね♡そうします♡♡
はいー陣痛待ちしてます笑
おお笑
静岡市のなかじま園というとこのでオススメです♡笑
食べログに上に上がってたのでよかったら見てみてください♡笑- 10月1日
-
みみこ99
静岡ー😭😭
こちら大阪です😱😱
仕方がないので偽造品でw
コーンフレークとバニラアイスとコンビニのソフトクリームで紛らわしますw- 10月1日
-
つーママ15
大阪住まいでしたか!♡
ユニバ行きたいです♡
写メの私が食べたい笑
アイス別腹ですよね笑笑- 10月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もよく手首を痛めてるので気をつけています。
赤ちゃん横抱っこするときに、できるだけ手首を曲げないようにするとよいですよ。
「まんまる抱っこ」を両手でしていれば腱鞘炎はなりにくいです。
グーグルなどで画像検索してみてください。
片手で横抱っこしてると手のひらでお尻を支えるので手首に負担がかかるので注意です。
ポンポンするときも手首のスナップ効かせないように、できるだけ肘から下の腕を動かすようにしています。
スリングは家事するときに使ってましたが便利でしたよ。
-
つーママ15
コメントありがとうございます♡
まんまる抱っこ!知らなかったです!ググります♡
注意点もありがとうございます♡
スリングは、どこのメーカーさんだったかよかったら教えてください!- 10月1日
-
退会ユーザー
私が使っていたのは、北極しろくま堂の「キュットミー」というリングタイプのスリングです。
リングで調節できるので密着して抱っこできるので、両手がフリーに使えます。- 10月1日
-
つーママ15
お答えありがとうございます♡
形が出来上がってるやつじゃなくて自分でつくる?タイプでしょうか?見てみます♡♡- 10月1日
つーママ15
コメントありがとうございます♡
産まれて一ヶ月たってない赤ちゃんがいる友達がすでにやられてるらしく(´・ω・`;)‼︎
なるほど〜スリングとかなくてもだき方のコツ?で違ってくるんですね♡腕?に頭を置くとかもいいですかねー⁇(´・ω・`;)