
産後入院中、義実家に預けることが不安。義両親は良いけど、意見が合わない。長期入院時の保育園利用に反対。今後の関わり方についてアドバイスを求めています。
今妊娠4ヶ月上の子2歳1ヶ月です。
9月に出産予定ですが、産後入院中は車で20分の義理実家に預けることになります。
退院後は車で2時間の距離の私の実家に1ヶ月くらい里帰りする予定です。
産後入院中のときに預けるのがとても不安です…
義両親はとても良い方で、つわり中もサポートして上の子と遊んでくれたり、散歩に連れ出してくれたり、食事を週一以上作ってくれたりしてくれました。
が、義両親共に、自分は1番正しい!と思うタイプです。
上の子のときも、完母で育てたのですが、ミルクをあげろ、大きくならないと散々言われました。
1歳半を過ぎたあたりから牛乳攻撃。
息子は曲線グラフの真下を通るくらい小さめなので、食べろや飲めや攻撃。
ごはんを進めるならまだしも、おやつを進める。
ごはんを食べないならこういうので補っていかないと!というタイプ。あながち間違ってないのですが…
昼寝がずれて夕方起きてもバナナ一本お菓子ジュースを勧められ、
もうすぐごはんだから少しで良いというと、お菓子は少ないし軽めだからお腹にたまらないよ、大丈夫!と無理矢理あげる。
もうやめようね、と子供にいっても、まだ食べたいよねーと口に入れる。
おやつは1時間かけて色々でてくる…
で、お昼ごはんにわりと多めにごはんをよそう⇨いつもの量 と、そんなに食べたら毒だ、残せという
最近好き嫌いが増え野菜をなかなか食べない息子の、息子用に作ったおかずを味付けが薄い、甘いほうが絶対食べる、もっと濃いめにしてあの調味料うんぬんと説教←義父は元板前、義母は現役施設の調理員さん
昼寝のときなかなか寝付けない←口さみしいから哺乳瓶とか預けたら寝るといまだに言う
私元保育士で、新米ママでわからない面もたくさんありますが、それなりに未満児担任は何年もやってきたし、色々専門的なことはわかっているつもりでしたが、全否定。
1度数時間預けたときは、食べたものをメモして渡してくれたり、保育士さん並みにあれをやって過ごしたとか色々報告してくれるし、何より息子も懐いているのでいいとは思っているのですが…
産後数日
ましてや今後切迫とかで長期入院とかしたら…と思うと不安。
もし長期入院になれば、日中緊急保育を利用するのも考えましたが、義両親が保育園絶対反対、かわいそう、夫給料低いのに保育料勿体無い。
と言います…
保育園より幼稚園推奨らしいです、私保育士でしたが笑
なので、今から色々預けることになったことを考えてどう関わって行くべきか考えているのですが、
皆様のアドバイスをいただけると嬉しいです。
長文乱文失礼しました。
- ミルク
- つわり
- 保育園
- 哺乳瓶
- おやつ
- 妊娠4ヶ月
- 義母
- 里帰り
- 完母
- 食事
- 保育
- 2歳
- 幼稚園
- 車
- 産後
- 妊娠
- 夫
- 牛乳
- 保育料
- 義両親
- 出産
- 昼寝
- 1歳
- 息子
- 体
- 上の子
- 担任
- 1歳半
- お菓子
- ジュース
- バナナ
- 食べない
- 施設
- おかず
- 散歩
- 野菜
- 保育士
- 好き嫌い
- 給料
- 義父
- たろみん(6歳, 9歳)

ままり
回答じゃないですが…
とても大変そうでついf^_^;
私は実家が近くて、8月出産予定、その頃上は5歳で下は2歳です。
病院は子供も主人も泊まれないので、いつも実家に任せてます。
私も思いますが、実家行くとお菓子多いf^_^;
こないだも下の子にまでチョコ持って来る始末で。
見た以上は食べないと気が済まない下の子(食べるの大好き)なのでそのときは仕方なく食べさせましたが、普段はお菓子なんてあげてません。
義両親は上の子が保育園行くって伝えたら「うちは幼稚園に入れたけど、小学校あがるときに差が…うんぬん」とか言われました。
主人兄弟は幼稚園、私は保育園です。
ちゃんと伝えてもおじいちゃんおばあちゃんってそんなもんなんですよね。
自分が産んでないから甘やかし過ぎる。
預ける以上はしょうがないと思うしかないと思います。
それか子供も泊まれる病院に変えるとか。
助産所は子供も泊まれたりしますよ。
私は最後まで助産所と迷いましたが、3人目でお産が早く進むかもしれないので、近い総合病院にしました。

ちび母ちゃん
わかりますよ‼︎私のお義母さんお義父ちゃんも私が正しいのよ‼︎て人ですが、私は私‼︎それが聞かないなら頼まないから良いです‼︎てはっきり言ってやった事があるんです。笑
そしたら100%ではないですが、聞いてくれる様になりました‼︎あくまでも親わ私達ですからね‼︎
お姑さんとは何かと難しいですよね…笑
コメント